みほこ

アラフォーのワーママ。娘、私、夫、義母の4人暮らし。ディズニー大好き。

みほこ

アラフォーのワーママ。娘、私、夫、義母の4人暮らし。ディズニー大好き。

最近の記事

もう6月

あっという間に2024年も6月まで来てしまった はやーーーー!!!!子育て始まってから本当に時が過ぎるのが早すぎる。 ここから、また12月まであっという間に過ぎてしまうんだろうなぁ(笑) 5月の終わりから咳が出ていて、生理前だと大抵調子が悪くなるからそれかなぁと思いつつ、なかなかにしんどかったのでいつももらっている薬をもらいに行ったら、甲状腺が腫れているせいで咳が出ているらしいとのこと。 うわーマジかーーーー。 母も姉も甲状腺の手術をしている。 私もなるべく早く専門の医

    • 日記(2024/5/27)

      本当に自分が悪いの。それは十分頭で分かってる。 それを普段の行いで返しているつもりだけど、全然夫と姑には伝わっていなかった。 本当にこの人の何が好きで結婚したんだっけ。 遠い昔過ぎて思い出せなくなっちゃった。。。 この人となら同居でも乗り越えられると思ったのに、どうして一番の味方でいてくれないんだろう。 いや、自分が一番悪い。 私の行いが一番ダメなのは分かってる。 だから、自分の趣味を犠牲にして信頼を取り戻すために必死で毎日過ごしてる。 でも、娘が産まれる前から私の一番

      • もう5月

        早い、早すぎる 来月は6月・・・??もう半年過ぎてしまうの・・・?? というぐらい子育てし始めてから時の流れが本当に速くてビックリする。 今月は娘の誕生日もあるし、生きねば。 娘は26日でとうとう4歳になる。 わーーーーー早い。早すぎる。この間産まれたような気がするのに(笑) 娘は相変わらず抱っこ大好き甘えっ子。 食べ物は割と何でも食べるが、食わず嫌いな面がある。 夫の母とも仲良くしてくれて良き。私に怒られた時は迷わずおばあちゃーーんと逃げていく(笑) 身長もとても伸

        • 1周忌

          久しぶりの話題がこれなんだけど、毎日が怒涛の如く過ぎ去っていくのでせめてこれだけは記録に残したいと思い、文字を打っている。 母の1周忌を4月13日に長野でやってきた。 13日当日では時間までに間に合わないので、私達は前日の12日に長野へ向けて出発。 娘もとっても元気に出発できたので一安心。 長野には15時ごろ到着。 父はこの日は泊まりの仕事だったので、家にはおらず私達家族3人で過ごす。 どれだけ汚れているかビクビクしていたが、意外にリビングは綺麗だった。 お風呂は一応

          腰痛がヤバかった話

          11月の終わりの話になるんだけど、いつもの通り急ぎながら朝食を食べていると夫が出発する時間になり見送ろうと立ち上がろうとしたとき。 「え、あれ?なんで?立てない何で?ええええ????意味わかんない」 まったく足に力が入らず動かない。 立ち上がる動作をしようとすると腰にとんでもない激痛が走る。 ヤバいヤバいこれ絶対ヤバいやつまさかギックリ腰?!と思って夫が行ってから、テーブルにつかまり壁をつたいながらようやく立ち上がれて腰痛用に買っておいたコルセットを出し、湿布を貼り、そ

          腰痛がヤバかった話

          2023/7/11・3行日記

          娘が最近おままごと熱が復活してきた。 遊びやすいようにおままごとのおもちゃを整理した。 明日から、また楽しんでくれるといいな。

          2023/7/11・3行日記

          迷子を助けた話・2023/6/14

          今日、昼休みに会社近くの100円ショップに行った。 30分ほど店内を回り、そろそろ会計するかと思いレジに向かおうとしたところ先ほどからシャボン玉のおもちゃを抱きしめて不安そうに店内を歩いてる4歳くらいの男の子が目についた。 「あれ?この子さっきパパと一緒に居たよな・・・?はぐれたか??」と思い、様子を伺っていると店の出入口のほうに向かったので私が声をかけてみると振り向いてくれたが目を真っ赤に腫らして涙のあとがついためちゃくちゃ泣いてる顔だった。 あぁこれはパパとはぐれち

          迷子を助けた話・2023/6/14

          2023/6/13・育児日記

          最近、雨がザンザン降り以外の時は保育所から帰ると自転車で家の周りを走りに行くことが日課になっている娘。 昨日も天気が良かったので、「おばあちゃん!!自転車行ってくるね!!」と義母に言い出発。 いつもは5分から10分ぐらい乗ると家に戻るのだが、昨日は調子が良かったのかいつも戻る地点を過ぎ、初めての道へ。 まだ育休中のころ、娘をベビーカーに乗せてさんざんお散歩に行って私が歩いた道を今度は娘が自分の力で自転車を漕いでいる姿が本当に感慨深く、うっかり泣きそうになった。 途中で

          2023/6/13・育児日記

          3歳おめでとう

          先月26日に娘が3歳になった。 26日は前回の記事にも書いたが長野だったので、特にお祝いはせず6月3日に誕生日パーティをした。 姑からは補助輪付き自転車。 私と夫からはメルちゃん人形とお世話セット。 自転車はたいそう気に入っており、家に帰ると最近はほぼ毎日乗りに行く。 5分~10分くらいだけど、毎日大切な時間になりつつある。 うちの父からは絵本のプレゼントにしてもらった。 まぁまぁ読んでるかな。 最近はイヤイヤレベルも段違いにパワーアップしてきて、自分が調子悪いと全

          3歳おめでとう

          2023/5/26~28

          2023/5/27に母の四十九日をやるため、夫と話し合って27日当日に行くのでは間に合わない可能性があるため前日の26日の午後から長野に出発することになった。 午前中は2人とも仕事に行ったので、娘は通常通り保育所に預けた。 その週はちょうど姑も居なかったのでテレワークをしていた。おかげで荷造りが捗ってよかったが、26日の午前中に久しぶりに出勤したらやることがまぁ多くてとても忙しかった。 12時になり、即帰宅。 朝、間違えて夫の弁当を作ってしまったので、それを食べる。 食

          2023/5/26~28

          2023/4/21

          娘の熱もすっかり下がり、朝も穏やかに起きられた。 昨日、帰ってきてから台所を見てみると入院してから1ヶ月以上経っていて、その間父も台所で料理をそれなりにしていたらしいが掃除まではできておらず、シンクがめちゃくちゃ汚れていたので昨日のうちに出来る部分だけ掃除をしておいてよかったと思いながら、台所で朝食を用意した。 きっと入院する前は体調が悪くて掃除する気力も無かったんだろうと掃除しながら父と話した。 今日は善光寺で骨開帳を行ってもらうことになった。 お経をあげてもらうだけ

          2023/4/19、20

          長野には無事に14時ごろ着いた。 叔母、叔父が来てくれていてさすがに泣けた。 綺麗に化粧してウィッグも付けて写真で見た以上に寝てるみたいだった。 自分でもびっくりするぐらい涙が出てきたけど、叔母と話してる間に落ち着いてきてあっという間に2人は帰る時間に。 改めて母と対面。 夫は母が亡くなってから初めて。 しばらくいると姉一家が到着。 自分たちも着替えてお坊さんが来て、お通夜開始。 とっても若いお坊さんで、父の職場の知り合いだった。 滞りなくお通夜も終了。 葬儀

          2023/4/19、20

          2023/4/16

          この日に母が亡くなった。 前回記事を投稿してから3日後。 覚悟はしていたが、あまりにも突然の知らせだった。 朝、姉から着信が2回入っており何だろうと思って折り返してみると母の容体が急変したと父から連絡があったとのこと。 姉の家族は今から長野に向かうから、私たちも行こうと夫に言うと夫は自分の身体のこともあり、結局姉の車に私と娘も乗せていってもらうことに。 迎えを待っていると、父から私の電話に母が亡くなったと。 8時ちょうどぐらいだった。 大変だろうから娘を置いていけと

          2023/4/13

          いつの間にかあっという間に新年度。 新年度は本当に忙しい。。。やっとこさ落ち着いてきたので久しぶりに投稿。 母は4日に転院して緩和ケア病院に転院。 前に居た病院より食事の内容も良いし、よく面倒も見てもらえてるそう。 ただやっぱり肺の水が溜まったりして息苦しかったり、胸の傷が痛いそうで口から投与するモルヒネを痛み止めとして飲み始めたとLINEが来ていた。 えぇ・・・、モルヒネって最後の最後に使うやつやん・・・と思ってちょっと落ち込んだけど、でもその後普通にLINEもしてる

          2023/3/14

          昨日、実家の父から3/9から入院している母の病状がかなり悪いとのメールがあり詳しくは電話するとのことだったので待っていたら電話がかかってきた。 母はもともと乳がんを長く患っており、今回は低栄養と呼吸が荒くてツラいのでその改善と血液のバランスを回復するための入院だったが昨日主治医の先生から肺に水が溜まっているし、肝臓にも転移が見られるとのことだったと言う。 今の母の状態で、抗がん剤もやると副作用に勝てないとのことで、まずは肺の水を抜く治療をやってから緩和ケアのある病院に移ると

          育児日記2023/1/14(土)~1/20(金)

          14日から姑が出かけたので(夫は病院)、娘と2人で車を見に行った。 オイル交換とかには何度も行ったけど、車を見に行くのは初めて。 気に入った車あったけど、何せ未使用車で新車なため、高い・・・。 ローンにしたって高い。気に入ったのはあったけど納車まで時間もかかるため諦めた。 この時点でお昼近くなっちゃったので一旦帰ってお昼食べて休憩。 夫も病院から帰ってきて、中古車屋へ出発。 1件目は全然気にいったのがなかったので、次。 2件目で気に入ったのを見つけ、納車にも時間がかか

          育児日記2023/1/14(土)~1/20(金)