男の論理で充ち満ちているこの世界、男女が中性化する今こそ価値観の変革を!



2022年版:男女共同参画白書」によると2021年の婚姻数は51万件(速報値)と戦後最低。1980年から2000年すぎ頃までは70万件台とほぼ横ばいだったがここにきてガクッと落っこちた感じ。
「配偶者、恋人はいるか」と尋ねると、20代男性の7割近い65.8%が「配偶者、恋人はいない」と答えたという。結婚や異性に対しての興味が男女とも薄くなっている。いや変化しているのかも。
その原因は収入の伸び悩み、趣味や打ち込めるものがたくさん出てきたとかいろいろ言われる。結婚で女性は奴隷状態になるのがいやだという意見もあった。出会いがない、自由がなくなるとかも。
 
確かに70年代に結婚した人は子供を産み、専業主婦もたくさんいて、こつこつと働き、ある程度の年代になると家を建て、車を持ち、そして今は年金をもらう。当時は今よりは経済成長があり豊かで安心感もあった。
しかし今の共働きはそんな余裕はない、夫婦そろって労働力不足を補うために経済の戦場に駆り出されているだけ、70年代に比べると文明的に豊かになった気がするもののその見返りは厳しい労働と伸び悩む賃金と格差だ。
 
先日NHKの番組で、男女の体や心の性差が縮まる「中性化」が進んでいると。その原因は性ホルモン・テストステロンの分泌の変化であると。
特に先進国には顕著で、男性はそれが減り中性化し、闘争心、チャレンジ精神や性欲が減退、精子も減りその機能も弱くなる、逆に女性はそれが増えていて、中性化し排卵や着床に障害が出始めているという。
 
そして、最近女性が勇気を出して性被害を訴え、加害男性を告発している。残念ながら加害者(男性)からの正当でまともな返答は今のところない。
やむにやまれず行動し始め、勇気を出した性被害者、サバイバーはそう動くことでテストステロンが増えているはず。
そして色んな分野の女性たちが勇気をもって立ち上がり、チャレンジし始める。もちろん今までの男のような失敗は繰り返さない。  
中性化すると子供産まない人が増えるけれども、産みたいと行動する人はテストステロンが増えるはずで、バランスよく人口の増減があればいい。
 
ここで断っておこう、俺は歴史の専門家でもなく、学者でも評論家でもない、しかし俺の耳に入り、世間から感じたものを思い描き書く。偉そうなところに恥じ入りながら続ける。
 
世界はずっと男の論理で築かれてきた。戦いに勝ち世界を支配しようと懲りずに試みる。今の世界の情勢に目を移す。悲劇的な状況であるロシアの武力侵攻、これを単純化して人間の男にたとえてみよう、ロシアをAさん、ウクライナをBさん、Aさんは権力の伸張を狙い弱い相手を殴ろうとする、そして殴る、そこにあるのは単純化して言うと名誉欲、支配欲、権力欲であり強さの体現である。 
それはまさしく男たちが持つ論理である。
周りの男は負けるなよ、「男は負けたらあかん」と激をとばす。
又、日本とアメリカの関係、前から言われているように日本はパシリである。強いアメリカにはへこへこして、他の弱い国に対しては偉ぶる。で、身内に対しては、憲法は押しつけられたものだ、自主憲法を作らなくてはとはっぱをかける、自主的にアメリカに腰まで振っている。
 
最近某所で知り合った25歳の青年と話すと、今ゲームばかりしているという。世の中おもしろいことは何もない、死にたい、けど自分で死ねないから事故にあえばよいという。聞いていて、言葉通りには受け止められないけれど、話しかけると、にこやかな表情でとてもいい奴なのだ、けれど俺は彼に希望を抽象的に言えても今は具体的に何も言えない。
 
で話は戻る、少子高齢化を防ごうという政府は何もできない。
よく考えると少子高齢化でもいいではないか、先に書いたように人々が中性化していき、女性がチャレンジし、男性がやさしくなり、ちょうどいいところでバランスよく人口が維持されればいいのでは。
今のままの経済を維持しようと思えば人口が減るのが困るし、既得権は壊れるから少子高齢化をネガティブに捉えるのだろう。従来の経済成長はもう無理なのだから男と女が本当に理解しあえるように変わっていけば、戦争はなくなる。経済成長に保証される幸せなんてもう無理。価値観を変えていかなくてはいけない。平等を頭で唱えたり、規則を変えるだけでなく、もっと静かに耳を傾け一歩ずつ歩まなくてはいけない。
続く、、、。
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?