見出し画像

女王まりかのつれづれぐさ/第五回;面白い訳がない

    どーもー! 女王まりかです⭐️

 今日は大学入学共通テストの二日目ですね。予告通り、本日も毒を吐きますよ!
 さあ、皆さま! ご覚悟を!!

 本日は理系科目の日なので、余計に気合いが入りますわぁ~!!

第五回;面白い訳がない


 私が学校教材の校正や家庭教師で生計を立てている話はしましたね。
ところで私の担当科目、理科なんですよ! 『まりか』なだけにね!

 というシャレはそこそこに、仕事関係の方から頻繁にこんな話を聞きます。

「どうすれば、理科の面白みが伝わるのか?」
「それってテストに出ますか? それしか気にしない学生が多くて残念だ」

 はい。こんなこと言っている時点でアウトです。

 はっきり言って、何も面白くありませんから!!

 これ、理科に限らず全教科に言えた話です。
 学生諸君が勉強している科目は全て、学校側から「やれ」と強いられたものです。
 そして定期試験で一定の点数を取らないと、単位認定されません。
 また試験で点数が取れるようにならないと、大学入試に合格できません。

 こんな現状ですからね。

・どの科目にせよ、面白いと思う人はまずいない。
・試験で高得点を取ることが、主な関心ごとになりがち。

 こうなるに決まってますよ。当然です。

 だからって私は、
「試験の点数で単位認定をする制度がいけない!」
    とか
「今の入試制度を改正しろ!」
 なんていう気はサラサラありません。

 学生諸君には『その科目を愉しいと感じる義務』なんてありませんから!

 落ち着いて考えてください。
 例えば高一のクラスで、化学基礎の授業を担当したとします。三十~四十人くらいに、化学基礎の内容を教える訳ですが…
 その三十~四十人のうち、社会人になった後も化学基礎の知識を使う人って、何人くらいいると思いますか?

 一握り? 五人いる?
 そんなレベルの話ですよ! 理科に限らず、全教科同じ。
 学校で習ってる科目なんて、学校にいる間しか勉強しません。
 ほとんどの人は卒業したら二度と接しない。そんなものなんです!

 だったら、好きになる必要なんてないじゃん! 試験で点数が取れるようになれれば十分だよ!
「試験で点数取らなきゃ」って義務感が少しあればいいよ!

 これが私の持論です。
 だけど、こんな人は超少数派。むしろ、他に居る?

 学校教員にせよ塾講師にせよ、だいたいの人が二言目には「科目の面白さが~」と言ってる印象です。
 理科に至っては、「文章ではなく、実験を通じて生で体験すれば、面白さが伝わるし理解度も深まる!」なんて仰る方の多いこと多いこと……。

 そんな方々に言ってやります。

 自分に置き換えてみて。

    大して興味の無い話を、目の前で熱く語られたらどう思う? ひたすらウザくない?

 貴方がしてることって、そういうことだよ。

 実験で理解度が深まる? 相手は手順書を追うのに手一杯で、理解してる余裕なんて無いよ。
 貴方も料理本読みながら、知らない料理作ってみたら?
 それで深く理解できる人って、料理人の素養に恵まれてる人だけじゃない?

 これを読んだところで、考えを改める教育関係者は殆ど居ないでしょうね。
 いや、考えを改めないでください。エ〇ジ〇〇たちは今のままで居てください。

 貴方たちが自己満足の酷い授業をしてるから、私は生きていける!!
(うわ~。凄い厭味…(;´゚д゚)ゞ)

 私は試験に出やすいか否かを重視して、科目指導に当たってます。
 どうやら、的中率は凄く高いみたいです。
 入試過去問もめっちゃ見てますし、学生がどうやって誤解するのかも分析してます。
 だから、保護者様方より歳下のこんな年齢で、塾を辞めて一人で家庭教師をしても、かつかつ生きていける程度には人を集められます。

 面白さなんか、度外視してますから!

 こんな私に、エ〇ジ〇〇たちは言うのでしょう。
「こいつは本質が解ってない」
「面白さを伝える技術が無いから、酸っぱいブドウ理論でホザいてるだけだ」

 そんな方々に、最後の反論!
 私、塾講師してた頃、機械科を目指してた男の子に、こんなこと言われましたよ。

「まりか先生が授業してる声が聞こえて来たら、なんか凄く楽しそうで。最近、生物も面白そうだって、思うようになったんですよ」

 自慢じゃないです。たまには、こういう人もいる。そんだけの話です。
 でも、全員にこれを強要しないで。
 貴方が面白いと思うものを、誰もが面白いと感じる訳じゃないから。

 かくして、本日も毒を吐きまくってしまった…( ̄∇ ̄*)ゞ
 もし反対意見があれば、コメント欄にどうぞお書きください。自分とは違う意見って、凄く興味深いので。

 最後までお読み頂き、ありがとうございました。

つれづれぐさ第四回へは、こちらから。


つれづれぐさの他の記事へは、こちらから!

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?