ブリュット

もっとシンプルに楽しく生きたていくためには? そんなことをブログに書いています。htt…

ブリュット

もっとシンプルに楽しく生きたていくためには? そんなことをブログに書いています。https://clipandstamp.com/ 日々感じたことや考えたことを、いろんなことをここで吐き出します。 ブログを書いているのでその覚書やアイデアを記録しています。 エッセイが多め。

マガジン

  • タイの風景(画像はご自由にお使いください)

    タイの雑誌や街の看板などから印象に残ったものなんかを収集。 日本ではなかなか見る事の出来ない、目にとめないものに注目していく。 綺麗な風景やお祭りなどは期待しないで… マニア向けです。

  • 海外生活 Thailand

    海外で10年働く。これまでの軌跡、そしてこれから・・ 32歳でタイに移住し10年幾ばく。 ほぼ所持金なしからスタート、なんとかやっていけるようになりました。 今までの事を振り返りつつこのノートに残していこうと思います。 ちょっとした連載小説ありといった感じて更新していきますので良かったらフォローをお願いします。 途中で有料になったりしませんので… これから海外で働きたいと夢をもった人のお役に立つこともあるかも知れません。 #タイ #短編小説 #海外生活

  • 外国語は学ばないほうがいい?

    かつては語学に興味があったが仕事をするとあまりなくても何とかなる。 そしていつしか学ぶ気力をうしなってしまった。 でも最近気持ちの変化が・・・

最近の記事

習慣化について思うこと 何かを始めようと思った時に これを毎日やらなければいけないと決めつける これは間違えた 習慣化するためには、 まず自分がそれを好きにならなければならない そのための理由づけから始めてみよう

    • グーグル翻訳は神アプリ

      今日のノートはただの愚痴みたいなものです。 私は英語が苦手だ! 苦手なのに なぜか ずっと勉強はしている。 だが継続した試しはない。 年に何度か訪れる、英語はできないと駄目だよね。 的なあれ。。。 私は他にも中国語、タイ語もある程度できるが、 一番勉強しているはずの英語が一番苦手なのだ、本当ならもう ペラペラのはず。 難易度から言っても一番簡単なんだが・・・ ツールも有り余るほどあるのに・・・  ちなみに、タイ語は 声調が5つある 中国語は4声。 日本人に

      • 映画:家へ帰ろう(絶対見てほしい映画紹介)

        最近あまり映画を見てなったのですが、 まとまった休みが出来たので、ゆっくり映画鑑賞しました。 以前から気になっていて、Amazon prime の 見たいものリストに入ってました。 邦題「家へ帰ろう」 英語のタイトルは「The last suit」 内容は ちょっと重い話かなって感じなのでなかなか見れませんでした。 結論から言うと感動的で後味のよい素晴らしい映画です。 大人向けのおとぎ話といった感じです。 まずは 予告を見てください 戦時中に主人公のおじいさ

        • 多言語同時学習を始めます

          私は学生時代から 英語 中国語を学んできました その理由はとても 漠然としていて 将来使うかもしれないから・・ そういった安易な理由からです。 レベルは一般的な日本の大学生といったところです 中国語は大学時代 1年間留学して勉強しました。 今から20年以上前の話です 今のように まだ スマホアプリもなく教科書と授業だけ 学ぶためのツールはありませんでした。 田舎だったので町の人は訛ってましたね。 中国語に関して言えば 漢字は見た目で理解できるので とても簡単だと思い

        習慣化について思うこと 何かを始めようと思った時に これを毎日やらなければいけないと決めつける これは間違えた 習慣化するためには、 まず自分がそれを好きにならなければならない そのための理由づけから始めてみよう

        マガジン

        • タイの風景(画像はご自由にお使いください)
          5本
        • 海外生活 Thailand
          6本
        • 外国語は学ばないほうがいい?
          2本

        記事

          中途半端な時期に手帳を更新しましたので報告いたします。

          昨年から使用していた手帳がとうとう最終ぺージに辿り着き、本日より新しいものに交換いたしました。 本日はそのご報告となります。 わかる人にはわかる事だと思いますが、この瞬間が人生の中で喜びに満ちたなんとも言えない瞬間なのであります。 達成感みたいなものでしょうか、空白のページ全てにこの一年ちかくの自分の喜びや怒り、悲しみが書き留められている。 時を経てこれを読み返すのはこれまた楽しいことなのです。 忘却の彼方から舞い戻るどうでもいい思い出や、思い出したくもないアイツへ

          中途半端な時期に手帳を更新しましたので報告いたします。

          フェイスブックをしばらく使うのを辞めていたら、すっかり誰とも連絡をとらなくなっていた。  聞かれないかぎり基本的にSNSでアカウント交換することもないのでLineでの繋がりもない。 このままじゃマズいかなと思い。 フェイスブック復活! 色々機能が増えていてビックリ。 がんばろう!

          フェイスブックをしばらく使うのを辞めていたら、すっかり誰とも連絡をとらなくなっていた。  聞かれないかぎり基本的にSNSでアカウント交換することもないのでLineでの繋がりもない。 このままじゃマズいかなと思い。 フェイスブック復活! 色々機能が増えていてビックリ。 がんばろう!

          +3

          Thailand 街の広告5

          Thailand 街の広告5

          +3
          +4

          Thailand 街の広告4

          Thailand 街の広告4

          +4

          外国人と働きたい?

          私は毎日外国人と仕事しています。もうかれこれ10年近く経ちました。 いま会社にはタイ人、中国人、ラオス人、ミャンマー人がいます 本社にいる日本人とは、ほとんどメールのやり取りで済ませます。 現地での共通言語はタイ語になります。 日本語を話すタイ人もいますが、ほとんどはタイ語になります。 今回はそのタイ人にスポットをあてて話を進めます。 現在では当たり前のように働いてますが、初めのころは色々大変なこともありました。 これから海外で働く人たちのために、日本で働くのとはち

          外国人と働きたい?

          3ヶ月で12kgのダイエットに成功した私の減量法 ②

          前回に引き続きダイエットについての内容になります。 あまり時系列的な話の流れになってないのでこちらを読んでいただいてからでもかまいません、もし最初から読みたいと思ったかたは下のリンクからどうぞ。 前回は痩せるためにはまずは続けることが重要だって話をしました。 今回は私がどうやって続られたのかを詳しく話してい来ます。 あくまで私のやり方なので参考程度に読んでください。 まずこう言ってはなんですが、今回は私はダイエットなんてするつもりはまったくなかったんです。 はじめ

          3ヶ月で12kgのダイエットに成功した私の減量法 ②

          世界は広いが、どこに行っても変わらない風景がある。 それは、サッカーボールを夢中になって追い回してる男たちの姿。 この先何年経っても変わることない。 不変の真理の一つである(笑)

          世界は広いが、どこに行っても変わらない風景がある。 それは、サッカーボールを夢中になって追い回してる男たちの姿。 この先何年経っても変わることない。 不変の真理の一つである(笑)

          答えのない問

          40代に入ってからこのままで良いのかというという不安が日々頭をかすめるようになり、その小さな不安が大きくなっていった。 いまのまで良いのか? 仕事や私生活には不満があるわけではないが、漠然とこのまま続けていてよいのかという不安。 海外に十年以上住んでいるが、ずっと今のように暮らすべきなのか、いずれは日本に帰るべきか。 今ある自分の状況が本来の自分のあるべき姿なのか自問自答の日々。 人は皆それぞれに、自分の所属している家族、仕事、地域などある。 その場所が本当に居る

          答えのない問

          グローバリゼーションと搾取

          オンラインで買い物をするとかなりの頻度で中国から発送のものだ どこで買ってもMade in Chinaばかり! この世のものはすべての中国で作ってるのか? 物の生産拠点は絶えず低賃金の国や地域に移っていく。 1997年 鄧小平が亡くなった年に中国に留学していた私はこれから発展する中国に可能性を感じ、語学を学んでいた。 あの当時、中国国内は古いものが壊され、新しいものに強制的に置き換えられていった。 国が主導でやるから規模もスピードも他の国でやるのとは比較にならない

          グローバリゼーションと搾取

          3ヶ月で12kgのダイエットに成功した私の減量法

          注意:ある一例として見てください 結論から言うと、ただ継続すること。 ダイエットはやり方云々ではなく、ただ毎日続けることに勝因があるといまでは思える。 だから、色んなサイトを回ってあれこれやり方を学ぶ必要はない。 はっきり行って時間の無駄! 行動するのみ! 必要なのは今すぐ始めて無理せずに続けること。 しつこいようだけどコレしかないから仕方ない。 結果的にできたからそう言えるんでしょ… って言われればそうだけど、ダイエットのやり方を伝える人は皆等しく結果を出し

          3ヶ月で12kgのダイエットに成功した私の減量法

          +4

          Thailand 街の広告3

          Thailand 街の広告3

          +4
          +4

          Thailand 街の広告2

          Thailand 街の広告2

          +4