clover

SHElikesにて勉強中

clover

SHElikesにて勉強中

最近の記事

習い事と私

私は小学生の頃、習い事をさせてもらっていました。 習い事というと、スキルアップ、学校以外の居場所、人によっては気分転換?、夢への努力など、 人によって様々なイメージがあると思います。 当時の私にとって習い事は、辛そうなイメージが強いけど、何かしらはやっといた方が良さそうくらいのイメージがありました。 私が習ってきたのは、ピアノ、ダンス、塾、空手です。 続いたのは塾と空手なのですが、塾は習い事に種類分けできるか微妙ということで、今回は空手について書きます。 私の通って

    • 先日行った公園で撮った1枚です。自分の内側に目を向けると、「休みたいな」というサインにやっと気付くことができたりもします。理由なんてなくても、皆さんが少しでも休む時間を取れますように。

      • 思い出のゲーム

        私は子供時代、ゲームが好きでした。 使っていたのはNintendoDS、友達の家に遊びに行った時はPlayStation使わせて頂いて友達と一緒に遊んでいました。 思い出に残っているのは、姉と遊んだ時と、仲良しの友達と遊んだ時です。 姉と遊んだ時の思い出 休みの日が来ると、姉と沢山DSで遊びました。 『マリオカートDS』にはプクプクビーチというコースがあって、名前の通り海がそばにあって白い砂浜を滑走するようなコースでした。夏休みには1人がプレイして1人はプレイしてるの

        • 公民が好き

          中学時代1番好きだった科目は何ですか? と聞かれたら、私は「公民が好きでした」と答えると思います。 私がなぜ公民が好きなのかについて書いてみました。 公民との出会い そもそも私は勉強が好きではなかったので、小学生の時はもちろん、中学に入ってからも最初は成績を取るためにしか勉強をしていませんでした。「○○が興味深いから勉強してる」という科目は一つもありませんでした。 中学三年生になった時、公民という科目に出会いました。初めて聞く科目の名前に「なんか難しそうだなぁ」という

        習い事と私

        • 先日行った公園で撮った1枚です。自分の内側に目を向けると、「休みたいな」というサインにやっと気付くことができたりもします。理由なんてなくても、皆さんが少しでも休む時間を取れますように。

        • 思い出のゲーム

        • 公民が好き

          心配事で頭がいっぱいな私が心掛けている心配事との付き合い方

          「新しい挑戦をして自分を発見していきたい」 「でも心配事が沢山出てきて前に進めない」 何かに挑戦することは自分の可能性を広げる良いチャンスです。ただ、心配性で色々考えすぎて前に進めないこともあります。 そんな時は心配事と上手く付き合う方法を身に付けておくと、挑戦へのハードルが下がるかもしれません。私が心配事とうまく付き合っていった経験についてご紹介します。 信頼できる人に相談する 仕事が辛かったけど、辞める勇気が出なかった私。まずは信頼できる人に相談することにしました

          心配事で頭がいっぱいな私が心掛けている心配事との付き合い方

          もしも100万円があったら

          今回もSHElikes8期ライターコミュニティさんからお題をお借りします。 100万円あったらやりたいことと言われると、私は色んなことが頭に浮かんできます。 経験を買って自分の糧を増やすこともしたいし、 ふっと一息つくことにもお金を使いたいし、 大切な人に普段の恩返しもしたいです。 100万円貯めるために頑張って働くぞ~ 入会している女性向けキャリアスクールSHElikesの活動も頑張っちゃうぞ~ と自分に気合を入れるためにも、 やりたいことリストという名目でこの記事に書

          もしも100万円があったら

          手芸をやってみた

          先日手芸をやってみた話について、書いてみます。 やろうと思った理由 私はSHElikesのコミュニティの部活の中で、気になっている部活があります。「シーメイト手芸部」です。 ある日Twitterを見ていた時のこと、シーメイト手芸部さんから発信されていた「ハーバリウムボールペンを作る会」というイベントを開催するというお知らせを見たことをきっかけに手芸に挑戦しようと思いました。 (残念ながら開催日当日は私はまだ休会中で、参加はできませんでした...) 「参加はできないけ

          手芸をやってみた

          影響を受けた音楽

          SHElikes8期ライターコミュニティさん、 素敵なお題をありがとうございます。 久しぶりに文章を書きたくなったので、音楽に詳しくはないですが、音楽が好きなだけの私が影響を受けた音楽をシェアしたいと思います。 影響を受けた音楽 私が影響を受けた音楽は、 ももいろクローバーZ(以下、ももクロ)の曲です。 出会い ももクロとの出会いは、中学生の時、友達のいなかった私に唯一親しく話しかけてくれる子がももクロを好きだと知った時でした。 家に帰って調べて見つけたある動画で一

          影響を受けた音楽

          ここ1ヶ月のこと

          ずっと書けていなくて、すみませんでした。 このアカウントではほぼ初めてのような記事を書いてみます。 今日は、noteを書いていなかったここ一ヶ月のことを書きたいと思います。 長いので、もし読んでくださる方も、 お茶など挟みながら、お読み頂けたらと思います。 1.SHEを休会 私は女性向けキャリアスクールのSHElikesに入会しています。 4月から休会期間を過ごしていました。 本来は3ヶ月フルで休会予定でしたが、1ヶ月の間に沢山の気持ちの変化がありました。 コーチン

          ここ1ヶ月のこと

          憧れを見つけた

          SHEアワードからいまだに熱が冷めません。 きっとこの熱は1年後まで残り続けるのでしょう。 私は昨日沢山の刺激頂きました。 私はSHEに入ってから何もできていませんでした。 一昨日までの私は「自分も何かできていた」と思って調子に乗っていたようにも思います。 しかしSHEアワードへ向かう電車の中で皆様のエントリーシートを拝見して、 そして現地で受賞者の皆様の発表を聞いて、 私は何もしていなかったと気づきました。 「私って、最低だったな」 と強く思いました。 1.当日

          憧れを見つけた

          SHEアワードに背中押してもらって、今日からnoteやってみることにします。最初は呟きから始めてみました。(Twitterはまだ怖いのでnoteから始めます)

          SHEアワードに背中押してもらって、今日からnoteやってみることにします。最初は呟きから始めてみました。(Twitterはまだ怖いのでnoteから始めます)