見出し画像

人と違ったっていいんだよ

こんばんは
人生最期「女版稲盛さん」として
10年、20年、30年かけた未来
グレートリーダーの1人を目指している
ADHD当事者のひろみんです🍀

先週8/4最強開運日からNote参加を
スタートさせていただき、
本日2回目の投稿となります。

本日は結果的に9時間ぶっ通しで
セルフコーチングにチャレンジしてた1日。

フリクションペンで描きまくった指は
だいぶ張り切りすぎて
特に、中指第一関節と親指付け根が
痛いですが、後悔は全くしてません。笑

※コーチングとはなんぞや?という話は
また別の投稿でお伝えさせていただきます。

つまりは、内部対話で
自分がもう1人の自分と向き合って
めちゃくちゃ対話しまくったということです。

丁寧に、丁寧に傾聴して
言葉だけでなく、心の声、表情を観察して
質問と答えを書き残していった結果…
付箋メモ全部で58枚

先日、夫が綺麗に模様替えを
繰り広げてくれた寝室の一角デスクを
存分に使いながら、壁に付箋ペタペタ…

一時的に整理してみたらこんな感じに。

セルフコーチング付箋メモです。
いやぁ〜、だいぶ過集中も掛け合わせながら
よくこれだけ描き出したよね〜
帰宅した夫には
「一瞬ホラーだと思った」と言われました。笑


さて、今日のテーマ
「人と違ったっていいんだよ」

この言葉は、今、私が原理原則や
無形資産と有形資産を築く人格能力
モチベーションを学んでいる学び舎で
教えていただけたメッセージの1つ

何が言いたいかと言いますと

一般論や、人の目を気にしたり
人からどう思われたとしても
全く同じ人間なんて1人もいないということ

周りと違う、とか
あなた変わってるね、とか

本当はどうでもいい
今は、素直にそう思ってます。


私はたまたま大人になってから
社会人になって責任がかかる場において
人間関係が上手くいかなくなり、
悪気はないのになぜか同じことで
4年間、怒られ続けていました。

背水の陣になっていく中で
恩人の上司を困らせてしまう自分も嫌で、
自分で自分を疑って心療内科に行ったら
先天性発達障害ADHDだと診断を受けました。

本当に、この時は辛かったけれど
特性に気づけたお陰で
今の自分があると、本気で思います。

気づくチャンスを与えていただけた前職場と
当時の上司、チームの仲間に
心の底から今でも感謝しております。

診断を受けてからは、
一般的な脳機能の方が飲んだら
脳が焼け切れそうになるとか言われてる
コンサータという薬も
当時から今まで5年間飲み続けながら
トライ&エラーを繰り返してきました。

今も12時間で切れる徐放剤のこの薬を
飲み続けながら、前頭前野さんの
行動選択、コントロールを
鍛えていくためにも絶賛練習中です。

もちろん、薬はメガネをかけるように
少し神経伝達を補正してくれるモノなので
常に学び続け、実践し続けてきた
5年間でもあったから
今の私がいると思っています。

本気で100%自身に向き合い続けてきた
ひろみんにも、支え続けてくれた夫にも
本当に感謝でいっぱいです。

そのお陰で、神経伝達の機能障害を
特性に持っている前頭前野さんと
向き合い続けて自分を客観視する視点が
ようやく見えてきたり、
コミュニケーションのキャッチボールを
以前よりも自制することを
少しずつできた経験値が増えました。

前職では常に理念を学びながら
職場での実践でも学ばせていただき、
昨年10月転職後からは学びも加速させて
選択を判断する練習や、感情コントロールも
鍛えていけることだと今は確信してます。

ただ、最近更に学んだことで知ったのは

分子栄養学という観点から考えても
実は、全く同じ遺伝子を持ってる人は
いないんだということ。

そう思ったら、皆と違うことを気にせず

「皆それぞれ個性があったって当たり前だよね」

更に、最近はそんなふうに
思うようになりました。

特性を持っていても、持っていなくても、
それは「人それぞれの違いの1つでしかない」
私はそう思います。

周りの目を気にして、
本当にありたい自分を隠したり

本当にしたいと思うことがあるのに
どこか自分で見ないフリして
その場を丸くおさめようとすることに

どこか、違和感を覚えることはありませんか?

「多様性」は、大事なキーワードだと思います。

本当の「ありのままの自分らしさ」を見つけて

一貫性を持って
心地良く人生を生きる方が

1人でも多く増えていく日本の未来を
必ず実現していけると信じて

これからも、自由気ままに
少しずつシェアさせていただきます。

初めてのnote記事チャレンジにて
自由気ままな私の足跡🐾や
これまでの感動や感謝を分かち合いながら
毎週金曜日、週1ペースで
ありのまま綴らせていただきます。

今も、未来も、ご一読いただけた皆様に
心より御礼申し上げます。

もし、こちらのページを
ご覧いただけた方にとって
何か1つでも、日常の小さな幸せなど
気づいていただけるキッカケになれたら
幸いでございます🍀

ステンドグラスのような虎ノ門駅アート展示✨
こんなメッセージが描かれてました✨
✨Our New World✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?