見出し画像

Club Q オンライン勉強会 「哲学者、加藤和哉さんと哲学対話 Vol.18 芸術(アート)について考える(2022-4-28)」はいかがでしたか?

「感想」
今回は、山田 洋平さん(舞踊家)の感想です。

----------------------------------------------

話足りないと思えるほど充実した時間でした。どの話題も取り上げれば一つのテーマになると思いました。

挑発的な言動を差し込んでいた私ですが、私は芸術家なんていうのは向こう三軒両隣に住むただの人と変わらないし、アートと言われるものと、物理や化学での発見と何が変わるんだ、という持論を持っています。芸術を世界の有り様と切り離した聖域におくのを潔しとは思いません。芸術って日常と地続きで、決して非日常の世界ではないという信念を持っています。

例えば、Tomioさんの下記の投稿です。

あなたが知っているビールについての面白いエピソードはありますか?
ビールで宇宙論が語れると言う話です。私の先生はベルギーの物理学者かつ化学者でノーベル化学賞を戴いたイリヤ・プリゴジン教授です。先生はもうすでにお亡くなりになっております。あるとき先生と二人でビールを飲んでいる時に、こんな面白い話をしてくださいました。

「現在の宇宙論はほとんど何も解っていないんだよ。そんな状態の時には、数学的に無矛盾で、出来るだけ奇を衒ったことを言ったもん勝ちだ」

「ところで、私にはこんなアイデアがあるんだ。このビールを見てごらん。下の方から小さな泡粒ができて、すーっと上に上がって行くだろう。これは過飽和の状態なんだ。本来このビールの温度では溶け込んでいられない空気が過飽和の状態で溶け込んでいて、ちょっとした振動などで突然的に泡となって外に出てくる。

こんな過飽和の状態では、このビールの中では目に見えないくらい小さな泡が出来ては消え出来ては消えと揺らいでいるんだよ。そしてたまたま出来た泡がある大きさの閾値を超えると、突然不安定になって、周りから液体の中に溶け込んだ空気を集めて一気に大きくなって、このように目に見えた泡になってくる。

ところで、この宇宙も同じようなもので、物質のない真空状態は不安定状態なんだ。そして、この泡ようなものが出来ては消え出来ては消えと揺らいでいる。その目に見えない一つ一つがマイクロ宇宙だ。そして現在の宇宙が膨張して物質間の距離が遠くなって真空に近づいてくると、我々のいるこの宇宙はますます不安定になる。そして、今よりももっと物質間の距離が十分に大きくなった時に偶々その泡の一つの大きさがある閾値を超えると、このビールの泡のようにマイクロ宇宙が突然大きくなってくる。だから、このようにして、ある時にまた新しい宇宙が生まれるんじゃないかと考えている。だから、宇宙の生成は熱力学の過飽和の理論で説明がつくんじゃないかと私は夢を描いている。

実はトミオ、この私の宇宙モデルはその裏にとんでもない主張が隠れているんだ。熱力学の過飽和の理論で明らかにされているように、一見静かで何も起こっていないように見えるものでもその裏に揺らぎがあり、だから突然泡が出てくる。そしてその揺らぎを理解するためには、その泡が出てくる前から時間が過去から未来へと流れていなくてはならないんだ。だから、宇宙の生成が可能なためには、ビールの泡ができるように出来てくるその宇宙に先立って、時間が存在していなくてはならないんだよ。時間は決して宇宙の生成とともに出来上がってきたのではない。時間は宇宙に先立って存在しているんだよ」

時間の問題をライフ・ワークとしてきた如何にもプリゴジン教授らしい提案でした。

追記:プリゴジン教授が私に話してくださった自慢話の一つに、

「私がまだ若く二十代の頃、ある国際会議に出席されたときに、参加者一同が黒板に何か一言書くように言われた。そこで私は

Time precedes the universe.  (時間はこの宇宙に先立って存在している)

と書いたんだよ」

と言うのがあります。

ここで語られる事は芸術家の言葉です。芸術家が物理学という素材を使って世界を表しているとしてしか私には見えないのです。

終盤に菅井さんが、宮沢賢治の話を引き合いにだして『一人一人が芸術家だったら世の中は美しくなる』とおっしゃっていましたが、同意です。農家や学者、家庭や経済にも芸術は存在していて、それに気付くかどうかです。芸術は此処にある。神はここにいる。同じ意味だと思います。

刺激を受けすぎて語りたいことは山ほどあるのですが、この回答ではここまでにしておきます。ありがうございました!またお願いします!

以下余談

回答一番乗りを逃してしまいました。記録2回!
今回のお酒はニッカ・ザ・麦焼酎。ウイスキー樽の香りのする麦焼酎です。ウイスキーよりも軽い呑み口で美味しくいただきました。

芸術となると戦闘態勢にはいってしまうのはなぜでしょうか?

しかし白熱した会でした。芸術鑑賞したあともこれくらいざっくばらんに話せたら芸術鑑賞の意味も深まるのになぁ。などと考えながら放出され気味のドーパミンを下げるのに苦心した夜でした。

----------------------------------------------
山田洋平さんの回答は以上です。ありがとうございました!

ClubQオンライン勉強会の開催予定はコチラ↓です。

https://peatix.com/group/10403533/events

興味を持って下さってありがとうございます♡ だけど...そのお気持ちだけでじゅうぶん嬉しいです。 サポートよりもぜひ一度、「ClubQオンライン勉強会」にお越し下さい♡