見出し画像

【swich】モンハンライズを快適に遊ぶために


◆MONSTER HUNTER RISE

新しいモンハンがswichで遊べるみたいですね。

さっそく体験版をやってみたのですが、犬速いw
モンハンって長くやってるとマップの移動がしんどくなってくるんですよね。

画像1

前作PS4のモンハンワールドだと、途中から小型モンスターを呼べるようになって行き先を指定すると自動で運んでくれました。今回ライズでは最初から使えて、手動操作みたい。
自動は楽でいいんだけど他のモンスターに出会した時に引っかかって止まったりするのがめんどくさかった。

目的地決めたら自動で動いて、途中で入力したら手動に切り替わるとかだったらよかったのに…それは便利過ぎるかw

まあでも犬乗ってる時もドリフトとジャンプ、さらに攻撃もできるから楽しめそう。


体験版をプレイして、モンハンライズを購入しようと思ったのはいいんだけど、周辺機器を少し買わないといけない事に気づいた。


◆swichの音声出力について

去年テレビを捨てて、240hzモニターを買ったので音が出ない問題。



PCはBluetoothスピーカーで音声を出している。swichはどうやら単体ではBluetoothの音声出力はできないみたい。

・イヤホンジャックはswichにある。
・Bluetooth接続用のUSBアダプタをswichに挿してみたけど、音声は出ない。
・USBケーブルでDACに接続すると、繋いでるヘッドセットで聞ける。

使用しているDACは↑こちら
でもこれは私の使用目的としてはあまり音を出せない状況(夜中など)でヘッドセットで使うためのものなので×



イヤホンジャックやUSB接続のスピーカーがあればよかったのだが、これもまたテレビと一緒に捨ててしまっていたので買い直すか検討したが、スピーカーがまた増えるのは勘弁なのでこれを買うことにした。

イヤホンジャックと光デジタルでの接続が可能ということでこれに決定。
付属品に配線もついてくるし、これでいいかなと。


swichにしか使わないよ、とかイヤホンジャックだけでいいって人は

こっちの方が少し安い。こちらも配線が付属される。


さらに配線や場所をとりたくない人は

これならドックに挿すだけなので場所をとらないし、配線も邪魔にならない。
タイプCの変換アダプタも付属しています。

※Bluetooth トランスミッターであれば音は出せるが、Bluetooth アダプターでは音が出ないので注意。




◆長時間のプレイでドックが熱くなる問題

今までそんなにswichで長時間遊んだことがないので私はわからないのですが、なんかヤバイくらい熱くなるらしい。

そしてモンハンするってなったらきっと長時間プレイする事になる。
なにか対策をせねば…持ってるUSBファンを繋いでみる。

動作OK、だが手動のスイッチがめんどくさい。ファンが背面に付いてるタイプのドックも販売されてたけど、あれもファンだけ手動で電源を落とさなきゃならないとレビューがあったので×


これなら本体を挟み込むような純正のドックよりは熱が篭らないから少しマシになるんじゃなかろうか。過電流保護などの機能もあって安全面でもよさそう。USBポートは減ってしまうけど。


純正ドックがピッタリ挟み過ぎているから熱くなるのだとすれば、こんな形のドックもありなのかなと思う。



◆ラグ対策

swichの通信は基本的にwifiですよね。大丈夫だとは思うんだけど、できれば私は有線LANでやりたい。ラグいと周りに迷惑…というか自分が楽しくないと思う。

格ゲーだとよく『有線以外認めない人』vs『やれればwifiでいい人』の言い合いをネットで見たりするけど、前者が「相手にも迷惑がかかる」と言い、後者が「楽しければ別にいいじゃん」でエンドレスしてる。

私は『楽しければいい有線派』相手にも迷惑がーーなんてゲームなのに会社みたいなキッチリしたのは嫌い(それが正しい意見なのはわかるけど)。だけどラグい対戦なんて勝っても楽しくない。負けても悔しくない。時間の無駄としか思ってない。

なので自分が最大限に楽しむ為にできるだけ有線でやりたい。
そしてswichを有線LAN接続して遊ぶために必要なのが

任天堂ライセンス商品はなぜか1000円も高かったのでこっちでいいかな。
LANがあってUSBついてたら変わらないでしょ。しかもライセンス商品はUSB2.0でこっちはUSB3.0。

まあ、上限の500Mbpsか1000Mbpsなんてnuro光でも使ってない限り出ないだろうし、どっちでも速度は変わらないとは思うけど。




◆最後に

ほんとに今まで調べたりしたのはなんだったのかというモノを発見

Bluetoothがついてる!
挟み込まないドック!
LANポートがついてる!

これでええやん。。。あ、でも光ってウザいらしい。
充電繋ぎっぱなしで底のゴムが溶けたってレビューも怖い。

いやーめっちゃ迷う。。。別で揃えたら1万円近くかかるのに、2千円って…

でもいちいち線を抜き差しするのはめんどうだ。底が溶けるって事はswichじゃなくてドックが熱を持つのか?







…コレくださぁぁぁい!w

↓届いたら電源つけっぱなしにして、溶けるかどうかレビューしますね。↓



↓コントローラーに関してはxbox one のコントローラーを使ってます↓











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?