見出し画像

勉強の仕方

見ても聞いても読んでも声に出しても、覚えられない。
故に私はひたすら問題を解く。

解けた問題には印を付けて、間違った問題をひたすら解く。やはり印が埋まっていくのは気持ちが良い。私はカードがなければラジオ体操に行けない人なのだ。(そしてこの話題最近した気がする)

難しい問題はダメ。なかなか印がつかない。1問1問にかかる時間が長過ぎる。簡単な問題を繰り返して、解けたのを消して、解けなかったのを繰り返す。問題集を繰り返す回数がむちゃくちゃ多くなるけどこれが一番定着するな。
達成感は重要である。

今やっている問題集は難易度が高くてやる気がそがれる。
でも学校の強制教材なので知らないふりをしづらい。そもそもそんなにいろいろな種類な問題集が出ている試験でもないので簡単なのを選べそうにない。
学校側も、簡単な問題で制作すると数が増えすぎて消化しきれないという判断で難しめの問題集を作っているのだから、それに反抗するのも躊躇される。

とにかく今はこの問題集を繰り返すしか無い。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?