見出し画像

大雪の養生ごはんレシピ

二十四節気 「大雪」

二十四節気ごとに季節の食材を使ったごはんを考えます。
「養生」とは、身体と心のバランスを整えること。
今の自分に足りないもの、多すぎるものを把握して
普段の食事の中で補ったりバランスをとれたら最高。
ご自分の体調に合わせて、季節ごとの献立のご参考になれば幸いです。


この時期に取り入れたい食材

「大雪-たいせつ-」
雪がたくさん降り始める季節の始まり。
風が冷たくなってきましたねー。
夜なんか耳が冷たくなります。
陽が落ちるのが早くなって
日が進むのが早すぎるなっていう年末。
2週間ごとに更新していると感じます。
次はもう「冬至」です。

さて、こう寒いと
「酒粕」を使いたいと思います。

日本酒を作る工程で出来る「酒粕」
最近は、スーパーでも
輸入食品店などでもいろんな種類が手に入ります。
酵素、ビタミン、ミネラルがたくさん含まれていて
冷え性、消化不良対策や美肌効果も期待できます。
しかし、産業廃棄物としてほとんど廃棄されているという。

もったいな!!

おいしいやつ手に入れました。

ということで、お酒が苦手じゃない人には
是非食べてもらいたい。
酒粕であったか健康レシピを考えました。
もちろん、いつも通り
プラス温のスパイスもご紹介します。

メニュー紹介

  • 豚肉の酒粕味噌漬け

  • 鶏肉とかぼちゃの酒粕スープパスタ

  • 酒粕豆乳ソースで里芋のグラタン

  • ミニトマトのカプレーゼ風

  • 具沢山の粕汁

  • 酒粕入り豚汁


作り方、手順

豚肉の酒粕味噌漬け

厚みのあるお肉がおすすめ

材料(2人分)
・豚肉(生姜焼き用)4枚
調味料
・酒粕 30g
・味噌 20g
・料理酒 大匙1
・みりん 大匙2

調味料を全て混ぜ合わせる。
酒粕と味噌がまんべんなく混ざるように。

調味料を豚肉の両面に塗り
保存容器か保存袋にいれて冷蔵庫で1晩漬け込む。

フライパンにクッキングシートをひいて
中火で焼くと焦げつかずに焼けます。
付け合わせは千切りキャベツ
少しの油でいためても美味しい。

かぼちゃと鶏肉の酒粕スープパスタ

材料(2人分)
・かぼちゃ 1/4カット
・鶏もも肉 200g
・しめじ 1/4株
・玉ねぎ 半分
・豆乳 400ml
・酒粕 20g
調味料
・バター 10g
・コンソメ顆粒 小匙2
・塩胡椒 少々

かぼちゃは一口大に切って
レンジで2分加熱しておく。
スライスした玉ねぎ、しめじをほぐし
鶏肉も一口大に切っておく。

豆乳50mlと酒粕を耐熱容器に入れて
レンジで30秒加熱しておく。

フライパンに中火でバターを溶かし
上記を炒める。
塩胡椒で下味をつけておく。

鶏肉の焼き色が着いたら
火を弱めて豆乳とコンソメ顆粒を入れる。

ゆっくり煮立たせないように火を通し
温まったら酒粕を入れる。

塩で味を調えて完成。

プラス温スパイスは、柚子胡椒がおすすめ。

酒粕豆乳ソースの里芋グラタン

材料(2人分)
・サトイモ 2個
・厚揚げ 2枚
調味料
・酒粕 60g
・豆乳 100ml
・塩胡椒 適量(味をみながら加える)
・顆粒コンソメ 小匙1
・ピザ用チーズ 適量

作り方
里芋は皮つきのまま洗って、柔らかくなるまでゆでる。
茹で上がったらすぐに冷水につけると皮がつるっとむける。

里芋の皮をむいて4等分に切る。
厚揚げも4等分に切る。

ソースをつくる。
豆乳を鍋に入れて火にかけ、酒粕を溶かす。
顆粒コンソメと塩胡椒で味付け。
お好みの塩加減にする。
焦げないように弱火で温める。

里芋と厚揚げを鍋に入れてソースを絡める。

耐熱皿にいれて
ピザ用チーズをかけてオーブンで
焼目がつくまで焼く。

とろとろになります。

具沢山の粕汁

あたたまります。

材料(4人分)
・大根 1/4本
・にんじん 半分
・ごぼう 1本
・白ネギ 1本
・こんにゃく 150g
・油揚げ 1枚
・塩鮭(アラでも可) 200gくらい
だし汁(事前に漬け込む)
・干ししいたけ 3枚
・出汁用昆布 3枚
・水 300ml
調味料
・水 500ml
・酒粕 120g
・味噌 大匙1

作り方
下ごしらえ
だし汁の用意は、干ししいたけが戻るまで
昆布と一緒に数時間、水に漬けておく。
こんにゃくは一口大に切って茹でておく。
油揚げにお湯をかけて油抜きしておく。

野菜、根菜を切る。
切り方はお好みで大丈夫です。
私の切り方をご紹介すると
・大根 薄いいちょう切り(大き目)
・にんじん 薄い半月切り(一口大)
・ごぼう 斜め薄切り
・長ネギ 斜め薄切り

だし汁を準備する。
干ししいたけは、薄切りにして具に使う。
鍋に戻し汁、切ったしいたけ、昆布を入れる。
水を足して、切った野菜を入れて火にかける。

沸騰してくると灰汁が出るので取り除く。
干ししいたけとごぼうから沢山出ます。
昆布も取り出す。

煮汁を器に200mlほど取って
酒粕をふやかしておく。
この時、煮汁が少ない様なら
水を少し足しておく。

灰汁をとったら
こんにゃく、1口大に切った鮭、油揚げを入れて
鮭に火が通るまで中火で煮る。
煮たたせない。

鮭に火が通ったら、酒粕を溶き入れて
味噌で味を調えたら完成。

味噌の量は、味をみながら調整してください。
味の決め手は昆布出汁です。

酒粕入り豚汁

豚汁は甘く作るのが好き。

材料(4人分)
・豚バラ肉 100g
・大根 1/8本
・にんじん 1/2本
・ごぼう 1/2本
・玉ねぎ 1/2個
・刻み葱 適量
調味料
・だし昆布
・水 500ml
・味噌 大匙2
・酒粕 小匙2
・ごま油 大匙1

だし昆布を水につけて30分ほどおく。

鍋にごま油をいれて、豚バラ肉を炒める。
色が変わったら野菜を入れて炒める。
全体に油がまわったら、だし汁をいれて
灰汁がでてきたら取り除く。
野菜に火が通ったら、味噌と酒粕を溶き入れる。

仕上げに刻みねぎ、プラス温は生姜がオススメ。

酒粕でミニトマトのカプレーゼ風

材料(2人分)
・ミニトマト 4個
・酒粕 少々
調味料
・オリーブオイル 小匙1
・塩 ひとつまみ

ミニトマトを4等分に切る。
酒粕を小さくちぎって入れて、塩で味付けする。
オリーブオイルを回しかけて混ぜる。

レシピ考案のポイント

酒粕の使い方色々。
基本は粕汁かなと思いますが
豚汁に少し入れると風味が変わって美味しいです。
粕汁は辛めが好きなんですが
豚汁は甘めが好きなので玉ねぎを入れます。
さつまいもを入れてもいい。

酒粕と豆乳を混ぜるとホワイトソースみたいに使える。
パスタやグラタンの洋風の味が意外と合うんです。
チーズとも合います。

ヴィーガンメニューでは酒粕をチーズのように使う
と聞いたことがあるので、トマトと合わせてみました。
塩味を利かせるとおつまみにもよいかと。

酒粕味噌に漬けるのは
鶏肉、鮭などもおすすめです。

腸内環境を整える効果も期待できる酒粕
この冬、出番が増えますように。

では、みなさま今日もご自愛ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?