ローカル食コーディネーターCoKoRo

神戸を中心に「食で地域とつながる」活動中。 薬膳の勉強と実践のために二十四節気に合わせ…

ローカル食コーディネーターCoKoRo

神戸を中心に「食で地域とつながる」活動中。 薬膳の勉強と実践のために二十四節気に合わせたレシピを公開していきます。 他にも、活動記録、時々スピリチュアル など。よろしくお願いいたします。

最近の記事

小寒の養生ごはんレシピ

二十四節気 「小寒」 二十四節気ごとに季節の食材を使ったごはんを考えます。 「養生」とは、身体と心のバランスを整えること。 今の自分に足りないもの、多すぎるものを把握して 普段の食事の中で補ったりバランスをとれたら最高。 能登半島の方も心配な状況ですが 日常を日常通りに過ごすことも大事なことです。 ご自分の体調に合わせて、季節ごとの献立のご参考になれば幸いです。 この時期に取り入れたい食材 「小寒-しょうかん-」 寒の入りです。ここから節分迄が「寒の内」 これから寒

    • 冬至の養生ごはんレシピ

      二十四節気 「冬至」 二十四節気ごとに季節の食材を使ったごはんを考えます。 「養生」とは、身体と心のバランスを整えること。 今の自分に足りないもの、多すぎるものを把握して 普段の食事の中で補ったりバランスをとれたら最高。 ご自分の体調に合わせて、季節ごとの献立のご参考になれば幸いです。 この時期に取り入れたい食材 「冬至-とうじ-」 陰極まって陽に転ずる。 1年のうちで一番昼間が短いと言われる 割と大きな節目の日です。いよいよ年末ですね。 冬至と言えば かぼちゃ ゆず

      • 大雪の養生ごはんレシピ

        二十四節気 「大雪」 二十四節気ごとに季節の食材を使ったごはんを考えます。 「養生」とは、身体と心のバランスを整えること。 今の自分に足りないもの、多すぎるものを把握して 普段の食事の中で補ったりバランスをとれたら最高。 ご自分の体調に合わせて、季節ごとの献立のご参考になれば幸いです。 この時期に取り入れたい食材 「大雪-たいせつ-」 雪がたくさん降り始める季節の始まり。 風が冷たくなってきましたねー。 夜なんか耳が冷たくなります。 陽が落ちるのが早くなって 日が進むの

        • 小雪の養生ごはんレシピ

          二十四節気 「小雪」 二十四節気ごとに季節の食材を使ったごはんを考えます。 「養生」とは、身体と心のバランスを整えること。 今の自分に足りないもの、多すぎるものを把握して 普段の食事の中で補ったりバランスをとれたら最高。 ご自分の体調に合わせて、季節ごとの献立のご参考になれば幸いです。 この時期に取り入れたい食材 「小雪-しょうせつ-」 雨が雪になって降る季節の始まり。 なんだか急に冬になりましたね。 冬の邪気「寒邪」は気血の巡りに影響して 腎に負担をかけます。 冷え

          立冬の養生ごはんレシピ

          二十四節気 「立冬」 二十四節気ごとに季節の食材を使ったごはんを考えます。 「養生」とは、身体と心のバランスを整えること。 今の自分に足りないもの、多すぎるものを把握して 普段の食事の中で補ったりバランスをとれたら最高。 ご自分の体調に合わせて、季節ごとの献立のご参考になれば幸いです。 この時期に取り入れたい食材 「立冬-りっとう-」 季節が秋から冬に入るタイミングです。 実際は、11月なのに夏日の気温だったり やっと秋がきたかなーっていう感じですが 確実に大気が冷えて

          霜降の養生ごはんレシピ

          二十四節気 「霜降」 二十四節気ごとに季節の食材を使ったごはんを考えます。 「養生」とは、身体と心のバランスを整えること。 今の自分に足りないもの、多すぎるものを把握して 普段の食事の中で補ったりバランスをとれたら最高。 ご自分の体調に合わせて、季節ごとの献立のご参考になれば幸いです。 この時期に取り入れたい食材 「霜降-そうこう-」 朝夕が冷え込み、露が霜になる時期 ほんとに朝晩、冷えますよね。 あと、すごく乾燥している。 季節の変わり目というやつですので 体調を崩

          有料
          200

          寒露の養生ごはんレシピ

          二十四節気 「寒露」 二十四節気ごとに季節のレシピを考案 寒露から霜降にかけて取り入れたい食材を 薬膳の考え方から組み立てました。 寒露に取り入れたい食材 いよいよ本当に空気が涼しくなって 秋らしい日が続くようになりました。 というか、寒くなってきましたよね。 秋の食材もをふんだんに使いたいし お魚が続いていたのでここらで王道お肉料理。 そして、きのこをたっぷり使います。 メニュー紹介 和風ハンバーグきのこソース 白木耳と卵のスープ 以下と里芋の煮物 柿とカ

          有料
          200

          すだちシロップが完成しました

          こんばんわ。1週間と少しかかりましたが すだちシロップ完成です。 3種類 右から ・蜂蜜 ・上白糖 ・黄氷砂糖、三温糖、上白糖のミックス どれもあまり酸味はなく、すだちの爽やかな香りと 砂糖の個性が出た甘味が特徴 ・蜂蜜はコクが深い ・上白糖は一番甘く感じる ・ミックスはまろやかさがある 炭酸とかお湯で割って飲むのもいいし お料理にも使えそうです。 10月8日の二十四節気「寒露」のレシピで使ったのでまた紹介しますね。

          すだちシロップが完成しました

          すだちシロップを仕込みました

          神山町産の無農薬栽培の「すだち」を見つけたので シロップにします。 見た目、かなりごつい ふだん、秋刀魚とかに添えられているすだちの2倍の大きさ。 切ります。 どう切るのか、それが問題だ。 私は、柑橘類の断面萌えなので、こう切る。 種を取り除く。 果実の奥の方にまだ残っている気はするけど、気にしない。 3種類、仕込む。 奥から すだち500g 上白糖500g 真ん中 すだち500g 黄氷砂糖200g 三温糖200g 上白糖100g 手前 すだち1.5個 蜂蜜70gくら

          すだちシロップを仕込みました

          秋分の養生ごはんレシピ

          二十四節気 「秋分」 二十四節気ごとに季節のレシピを考案 秋分から寒露にかけて取り入れたい食材を 薬膳の考え方から組み立てました。 秋分に取り入れたい食材 昼と夜の長さが同じになる節目の「秋分」 お彼岸ど真ん中 やっと涼しくなってきたかなー? 秋の食材もお店に増えてきたこの頃 秋鮭をメインに考えました。 魚が続いていますが、この時期ならではの味。 美味しくいただきましょう。 メニュー紹介 秋鮭の酒蒸し きのこと豆腐のスープ 長芋と白木耳の梅和え 切り干し大根

          有料
          200

          白露の養生ごはんレシピ

          二十四節気 「白露」 二十四節気ごとに季節のレシピを考案 白露から秋分にかけて取り入れたい食材を 薬膳の考え方から組み立てました。 白露に取り入れたい食材 大気が冷え始める「白露」 露が出来始める季節、には気が早いですが 夜は涼しくなってきたなーと感じます。 今日は久しぶりに夕方以降 エアコンをつけずに過ごせています。 秋、きてるね。 やっぱり、気になる秋の食材 「秋刀魚」 これをメインにしていきます。 レシピ紹介 秋刀魚の塩焼き すだちと大根おろし添え 白ごは

          有料
          200

          白桃の冷製パスタ&黄桃のサラダ

          夏の終わりに お仕事で岡山に行きまして お土産に買ってきた白桃と黄桃 めちゃくちゃ高級な桃を使って 贅沢なメニューを作りました。 レシピ紹介 材料(2人分) 桃 2個 レモン 半分 オリーブオイル 大匙2 生ハム 4枚ほど 塩 少々 その他調味料 黒胡椒 少々 作り方、手順 桃は、くし切りにします。 4切れほど残して あとはみじん切り フードプロセッサーに みじん切りにした桃と オリーブオイル大匙2を入れて ペースト状にして、ボウルにうつして冷やしておきま

          白桃の冷製パスタ&黄桃のサラダ

          処暑の養生ごはんレシピ

          二十四節気 「処暑」 二十四節気ごとに季節のレシピを考案 処暑から白露にかけて取り入れたい食材を 薬膳の考え方から組み立てました。 処暑に取り入れたい食材 夏の暑さが峠を越えるという「処暑」 ほんとに?って思うくらい毎日暑いですよね。 やっぱり、まだまだ夏野菜を食べたい。 さっぱりしつつ栄養豊富で熱を取る。 食べやすいのが魅力。 ひき肉との組み合わせが好きです。 簡単レシピは先日公開したので今回は ちょっと手をかけます。 レシピ紹介 夏野菜たっぷりロールキャベツ

          有料
          200

          夏野菜とひき肉を美味しくいただく。

          バジルの香りに誘われて 発端が「素晴らしくいい香りのバジルが手に入った」なので 自宅にナンプラーがないことを忘れていました。 タイ料理の感じはナンプラーがないと出ませんね。 さて、神戸の農家さんが集まるファーマーズマーケットにて いろいろ美味しそうなお野菜をゲットしてきました。 美味なるトマトを探していたら、店先に積まれた バジルの甘い香りに捕まりました。 「そうだ、ガパオライスをつくろう」 ってなもんで その他の材料をスーパーにてぱぱーっと購入。 ナンプラーがない

          有料
          100

          夏野菜とひき肉を美味しくいただく。

          立秋の養生ごはんレシピ

          二十四節気 「立秋」 二十四節気ごとに季節のレシピを考案 立秋から処暑にかけて取り入れたい食材を 薬膳の考え方から組み立てました。 立秋に取り入れたい食材 暦の上では秋の入り口ですが 実際は、夏真っ盛りの暑さの中です。 季節「秋」は肺を養生する時期です。乾燥が大敵。 暑さと湿度の高さくを感じるので 「え??乾燥なんてする?」 って気持ちになると思いますが。 ・エアコンや扇風機でダイレクトに乾燥する ・暑さで汗をかいて体内の水分が減る なんていう乾燥の要因があるのです

          有料
          200

          新型コロナウィルスに感染したときに食べたもの

          本気の養生ごはん 新型コロナウイルスが5類感染症に移行になり これまで止まっていた活動が再開。 人が動けば、感染の可能性も上がるということで また身近なところで感染者が増えている様子です。 私は今年の1月に感染し 静養中は薬膳の知識を取り入れて その時の養生ごはんを記録していました。 発症中だけでなく、病後の養生にも効果があると思うので どなたかのお役に立てればと思い、参考までに。 喉の不調や咳が残っている方にはぜひおすすめです。 症状が治まっても、ダメージを受けた肺の

          新型コロナウィルスに感染したときに食べたもの