見出し画像

誰かと比べない考え方

人生がグッと楽しくなるコーチング カエです


過去のわたしは

自分が生きていることに価値を感じておらず

虚無感でいっぱい、充実感ゼロで生きていました


『充実感のある生き方』

  と

『充実感を感じない生き方』

その違いはなんだろう?

生きる目的があるということかな…

もちろん、生きる目的は人それぞれ

それにバックグラウンドも違う

なのに

過去のわたしは

他人と比べて、他人が上手にできていることを

自分も上手にしようと努力してしまい自分を苦しめていました


自分が上手にしようと努力するよりも

自分が上手にできていることに対して

自信をもつほうが自分を否定も卑下もしないから、自分のこころが安定するのです


他人がうまくいっていることをみて

自分がうまくいっていないことを見直さないこと


他人がうまくいっていることに対して

「他人の言うことを聞く自分」をつくりだして、自分を苦しめているのです


だから

自分も他人と同じように、うまくなろうと努力しなくていい


いま

自分ができていることに自信をもって

さらにそれを伸ばせばいいのだ


そういえば

むすこの不登校時代の先生にもおんなじことを言われたなぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?