見出し画像

時間泥棒は他人の命を奪っている

ごはんどろぼうとは、美味しいメシトモ(ごはんのお供)のことを言いますね。

時間どろぼうも、時間を忘れるくらい熱中してしまう何かのこと。どちらもいいものです。


でも、逆の意味の時間泥棒は、他人の時間を奪う。

つまり、命を奪うのと同じくらい悪いものだと私は思います。

私はこの部分が多分ちょっと極端で、

だから効率よく物事をすすめる、楽しいことに時間を使えるようになるコーチングができているのだと思います。


たとえば

「教えてください」と聞いてきた後輩に「どうしようかなー」とか「自分で考えれば?」と言う先輩。

教えてあげなさい。

小さいことにくどくどくどくど突っかかる人

その時間と労力を解決に向けなさい。

いつも待ち合わせに遅刻してくる人、到着時刻を知らせない、ちょっと待っててが口癖の人

相手の命、奪ってますよ?

できないからって他人に当たる人

相手の命を汚していますよ?


今、何をすべきか。

それは時間泥棒本人も、奪われている相手のことも、チームとしても。

時間泥棒は、まじで、気にした方がいいですよ。


遅刻するなら何分か、わからないなら教えてくれ、できないから手伝ってくれ、そう言えばいいんです。気分よく感じよく。

そうすることで、相手の命が解決に向かって生きますから。



元記事

Coach MIKI のコーチングについて

コーチングのメニューなど



いいな、と思ってくださったら、ぜひスキ!やサポートをお願いします。 この記事を、ふとした時に思い出してもらえるとうれしいです。