見出し画像

自分で自分を守る方法

自分で自分の心を守る方法
わたしが持ち合わせてない技術です。
どうやったら守れるかな?ってお風呂で考えたのでまとめてみます。


ご褒美をあげる
疲れたとき、頑張ったときに自分にご褒美をあげるの大事ですよね。わたしのご褒美一覧は…
・カフェラテを飲む
・スタバに行く
・ケーキを食べる
・餃子を食べる
・お風呂に入浴剤をいれてゆっくり浸かる
・パジャマで寝る
・お花を飾る
・東京に遊びに行く

事前に備える
あ〜そろそろ心が壊れそう…っていうのはなんとなく察知できるんです。そうなったときは…
・平日に休みをとる
・デスクに可愛いものを置く
・早めに帰宅して1人でゆっくりする
・活力になる予定を立てる

事後に慰める
備えてても心は壊れます。そうなったときはご褒美の他に自分を労わる時間が必要で…
・自然を感じに行く
・欲しいものを買う
・これムダだな〜と思うものを買う
・ぼーっとする
・昼まで寝る

以上がわたしが実際にやってきたことです。
こうやって自分で自分をヨシヨシしてきたわけです。
でも、いまは心が壊れたまま治りません。
なぜならこれは一時的にしか作用しないからです。


わたしが自分の心を守れない場面一覧
・周りに不機嫌な人がいるとき
・断りたいけど断れないとき
・誰かの悪口を聞かされるとき
・誰かが怒られてるところにいるとき
・言いたいことが言えないとき

もっとあると思います。
もちろん、上の場面でも移動できれば多少自分を守ることはできます。でも、同じ空間にいるときはシャットアウトできません。

人のせいにするくらいなら、自分のせいにした方が楽だと思ってしまう。
見て見ぬフリした方がいいかも…と思っても見ちゃった以上動かない自分も嫌だから動いてしまう。
相手の感情やこれから起こり得る出来事を勝手に想像して、先回りして自分を苦しめる。
特に相手の感情、機嫌に関しては気付きたくなくても感じ取ってしまう。

それじゃいけない、自分で自分を傷つけて苦しめることになるとわかってても、他人を苦しめる可能性があるなら自分が苦しんだ方が…と思ってしまうのは、結局嫌われたくないからなのでしょうか。
嫌われてもいいやと思って生きてきたつもりだけど…
正確には、嫌われてもいいけど信頼は失いたくないって感じでしょうか。
使えない人だと思われたくない、みたいな。


みんなどうやって自分を守ってるんだろう…
わたしは自分を苦しめる癖がついてしまったので、少しずつ治していけたらいいけども。
半ば諦めモードです。

なにか守れる方法が見つかったらまたまとめよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?