見出し画像

【失敗からの復活】勉強のモチベーションをアップする方法

う〜ん…
テキストを買ったときはあんなにやる気だったのに、どこで失敗したんだろう…
もうムリかもー…

こんにちは!こかです。

仕事や家事・育児の合間を縫って、勉強中の社会人のみなさん、毎日おつかれ様です。

「仕事に活かすために、あの資格を取るぞ!」
「TOEICが昇給要件に入ったから、英語の勉強するぞ!」

など、最初はやる気に燃えてガンガンと勉強していたけれど、いつの間にか勉強をやらなくなってしまったり、モチベーションが下がってきたり…

「わたしのやる気はどこに消えたーー?!」
という経験はありませんか?

ただいま、わたしは社会保険労務士の勉強中ですが、仕事終わりの平日の勉強は本当にしんどいです。

身体も頭もクタクタだし、眠くて、眠くて…
やる気ゼロどころかやる気マイナスです(笑

でも、どれだけ疲れていても「10分だけはやろう!」と思い、勉強の連続記録を更新中です。

「勉強のモチベーションが下がってきたなぁ」「もう一度、勉強のやる気を取り戻したい」と思うあなたに向けて、今回は勉強のモチベーションをアップする方法を4つご紹介します!

1.しつこいくらい目標を心に刻む

夢を叶えるコツは狂ったように欲しがること。

山本寛斎

ひとつめは目標をしっかりと心に刻み、意識することです。

そりゃあもう、しつこいくらい。

目標を意識するだけで、勉強のモチベーションを維持しやすくなるからです。

自分の夢やゴールを見失わないこと

わたしは、叶えたい夢やゴールに到達するための努力を勉強だと思っています。

ゴールがわからないまま努力しても、向かうべき場所も、進むべき方向もわからず、勉強なんてできません。

でも、「目標」と言われても、その目標がなかなかわからないんですよね。

たとえば、「毎日1時間ずつ勉強するぞ!」と目標を掲げたとします。

しかし、これは自分の夢を実現するために細分化されたタスクであって、手段のひとつにすぎません。

本質的な目標とは異なります

わたしの場合、本来の目標は「社労士になってキャリアアップすること」です。

毎日の勉強は日々のタスクであり、通過地点なんです。

つまり、勉強自体を目標にしても、やる気は湧いてこないんですよね。

だって、勉強自体が自分のゴールや夢ではないから。

だから、自分の叶えたい夢をしつこいくらい心に刻み、モチベーションが低下したときは「夢があるからがんばっているんだ」と初心を思い出すようにしています。

2.小さな達成感を存分に味わう

小さいことを積み重ねる事が、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています

イチロー

あのイチローでさえ、小さなことの積み重ねが大切だと言っています。

もちろん、わたしたちにとっても小さな達成感や成功はとても大事です。

小さな成功が中くらいの成功への道を切り拓き、勉強の原動力となる。

そして、成功体験が積み重ねられることで、勉強のやる気やモチベーションがアップする。

小さな達成感は大きな成功への第一歩です。

「テキストが通読できた!」小さな達成感

恥ずかしながら、昨年合格したメンタルヘルスマネジメント検定1種の勉強開始直後はテキストの通読すらできませんでした。

分厚いし、単調だし…、何度、寝落ちしたことか…。

睡眠誘発剤になっていたテキストでも、根気強く何度も何度も挑戦することで、理解できるようになりました。

「テキストが読めるようになった」なんて本当に小さな一歩だったのですが、自分にとってはめちゃくちゃ嬉しくて。

「寝落ちせずに最後まで読めた!」と(笑

おかげで、自信がつき、自己肯定感の向上にもつながり、勉強のやる気がグンとアップしました。

ほんの小さなことでいいんです。

小さな達成感をしっかりと実感し、明日の自分につなげています。

3.仲間と一緒に学ぶ

ライバルにするならお互いに高め合える人を

ハローキティのニーチェ

一人じゃツライときでも、仲間が入れば努力できます。

よい刺激にもなるし、励まし合うことで、学習効果の向上が期待できることも。

やる気もアップします。

オンライン上で勉強仲間を見つける

勉強仲間を見つけようと思っても、実生活ではなかなか見つけられません。

わたしはStudyplus(スタディプラス)を使って、オンライン上の勉強仲間とつながっています。

アプリを起動したとき、タイムラインには「いつメン」の勉強記録が流れてくるんです。

「わ〜、この人はいつもがんばってるなぁ」
「この人はこんな教材を使ってるのか」
「…よし!!わたしもやるか!」

仲間の勉強記録を見ると、自分もパワーをもらえるし、サボっていられないなって思います。

仲間の存在は、勉強のモチベーションに大きくプラスになりますね。

4.勉強できなかった自分や失敗した自分も受け入れる

七転八倒
つまづいたり
ころんだりするほうが
自然なんだな
にんげんだもの

相田みつを

勉強できなかった自分を責めない。

計画通りに進まなくても、失望しない。

勉強できなかった自分や失敗した自分も受け入れて、明日への活力にする。

なかなか難しいことですが、一番大事なことだと思います。

忘れがちだけど、もっとも大事なこと

ワケのわからないお客さんや理不尽な上司に振り回されて、心身ともに消耗しきった日。

さすがにテキストを開く気にならないし、スマホでEラーニングをするのすらしんどいです。

「うわ…、またできなかったよ。
わたしって本当にもう…」

自己嫌悪するし、後ろめたい気持ちになるし、疲れは取れないし、どうしようもない気持ちになります。

でもね、自分で自分を攻撃すると、勉強のやる気やモチベーションどころではなくなるんですよ。

勉強しなかった自分も自分の一部。

蔑んだり、厭うたりせず。
勉強できないくらい他のことをがんばった自分を労って。

「また、明日はがんばろう!」と。

勉強の道はけっして容易くありません。

けれども、仲間と切磋琢磨し、目標を忘れず、小さな成功を積み重ねた先には、明るい未来に辿り着けると信じています。

この記事が参加している募集

学問への愛を語ろう

たくさんのnoteの中から私のnoteを選んでいただき、ありがとうございます! いただきましたサポートは資格取得費用に使わせていただきます。