見出し画像

#98 開業届は必要か

フリーランス看護師を調べている中で、
必ずと言っていいほど出てくるワード。

それは、「開業届を出すと節税効果になって良い」です。

フリーランス=個人事業主。

組織に属さずに個人として企業と仕事単位で契約を結ぶ。

開業届とは?メリットは?節税効果だけ?
初心者の私には、さっぱりわからんのです。

そこで調べた結果、わかりやすい記事を見つけました。
それが、コチラ↓

これを読んで答えが分かりました!ありがたい~!!!

結論から言って、私の状態では「開業届」は不要でした。

これから私は非常勤講師として学校に雇われる身。
仕事単位での契約ではないからです。
勤務のない日や合間で仕事を入れたいと思ってるけど、
それは「雑所得」になるそうです。

学校に雇われて働きもらう給料は「給与所得」
事業ごと、仕事単位で頂くものは「事業取得」

会社に属する、属さないで所得の種類も変わるんですね。

もっと社会のお勉強もしなくちゃと思いました。

よって私のように雇われて働き、副業(他でかけもち仕事する)は
開業届は必要なさそうです!

もし正職員で入職する機会が今後あったら
今度は「廃業届」も必要なのかな。

節税効果より後々の手続き云々などが面倒だから
出来ればやりたくなーい。

働くって難しいんだなあと感じました。

以上。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?