見出し画像

アサイーと健康:美味しく取り入れるスーパーフード

アサイーは健康に良いとされるフルーツで、最近注目を集めていますが、その具体的な効果や摂取方法についてはまだまだ知られていないことも多いです。

本記事では、アサイーと健康の関係性について解説します!

3行まとめ
•アサイーは健康に良いフルーツで注目されているが、具体的な効果や摂取方法はまだ不明。
•アサイーには抗酸化物質が豊富に含まれており、血糖値やコレステロール値の改善に効果がある可能性が示唆されている。
•抗酸化物質は体の免疫システムの一部のようであり、ストレスや外部刺激から体を守る役割を果たす。


アサイー

1. アサイーの効能とは?


単刀直入にいいますと、健康に対するアサイー製品の効果に関する研究は、ほとんどおこなわれていません。(2024年4月現在)

NCCIH(アメリカ国立補完統合衛生センター)のまとめたものによると、

•予備的研究では、過体重の人がアサイーの果肉を食べると、血糖値やコレステロール値が下がることが示唆されました。

  • アサイーが持っていると考えられる抗酸化特性に着目した基礎研究がおこなわれ、アサイーが主原料のミックスジュースは人において抗酸化作用を有することが示されました。(抗酸化物質は、特定のダメージから細胞を保護する可能性がある物質です)

2. アサイーの栄養価に迫る!

先述した抗酸化という言葉、聞き馴染みのない方もいらっしゃるかと思います。抗酸化特性とは、私たちの体を守るために重要な働きをする物質のことです。

これを具体的に例えると、たとえばリンゴを切った時に、切り口が茶色く変色してしまうことがありますよね。これは酸化現象といって、酸素と触れ合うことで起こります。

しかし、リンゴには抗酸化物質が豊富に含まれていて、この物質が酸素と結びついて起こる酸化現象を抑制する働きをしています。つまり、抗酸化物質があることでリンゴの切り口が変色しにくくなります。

同じように、私たちの体の中でも酸化現象が起こります。例えば、ストレスや紫外線、喫煙などの外部からの刺激によって、体の中で酸化ストレスが発生します。

しかし、私たちの体にも抗酸化物質が存在し、これが酸化ストレスを抑える役割を果たします。抗酸化物質が十分に働けば、体の中の細胞や組織を守ることができます。

例え話をすると、抗酸化特性は私たちの体を守る体の免疫システムの一部のようなものです。体の免疫システムが強いと、外部からの攻撃を防ぐことができますよね。抗酸化物質も同じように、体の中の酸化現象を防ぐ役割を果たしています。

だからこそ、私たちは抗酸化物質を摂取することが重要なのです。例えば、野菜や果物にはたくさんの抗酸化物質が含まれていますので、バランスの良い食事を心がけることが大切です。

3. アサイーレシピで美味しく健康に!


医カフェのアサイーには、ギリシャヨーグルトを使用しています。

ギリシャヨーグルトは、通常のヨーグルトを製造した後、液体部分(ホエイ)を濾過して除去するプロセスを経ます。これによって、より濃厚でクリーミーなテクスチャが得られ、タンパク質が豊富な製品が完成します。

またギリシャヨーグルトはタンパク質が非常に豊富で、同量の一般的なヨーグルトと比較して約2倍のタンパク質を含んでいます。また、カロリーが少なく、糖質が低い傾向があります。

まとめ

本記事を通じて、アサイーの健康効果とその栄養価の高さについて詳しく探求しました。アサイーには、体の酸化を防ぐ抗酸化物質が豊富に含まれており、これが私たちの健康を支える重要な役割を果たします。また、アサイーレシピの一例として、ギリシャヨーグルトを使用することで、タンパク質が豊富で低糖質な健康的な食事を楽しむことができます。健康的な生活を送るためには、こうした栄養価の高い食品を日常的に取り入れることが大切です。今後もアサイーを含むバランスの取れた食生活に注目し、継続的な健康管理を心がけましょう🎵

(執筆:佐々木)

参考文献

医Café SUP?とは

医Café SUP?(サップ)は、弘前大学の医学生が開業したまったく新しいタイプのカフェです。「医療系学生がつくるカジュアルなカフェ空間」を介して、「地域との架け橋」となれるよう奮闘して参りました。
2021年3月クラウドファンディング150%達成で資金を集め、2021年4月10日、弘前市親方町にオープン。3年間の営業ののち、現在、新店舗への移転準備中。各地での催事出店に注力しています。
また、医Café SUP?は2023年発足のNPO法人ココキャンが運営しております。
医療の視点での地域課題解決、学生教育、そして居場所づくりを軸に活動しておりますので、こちらも併せて覚えていただけると嬉しいです。


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?