見出し画像

たった7つで!?養生テープの暴龍天合格攻略記事

こんにちは。養生テープです。

まえおき1
自己紹介です。大学卒業して、院進せず社会人になったのでOB3年目です。PUC内では大ベテランの謎男とかよーさんとかの21の代、実は代的には被ってないです。こんなおじさんと仲良くしてくれてありがとね。気遣う必要ないので遠慮なくボコボコにしてください。後輩の子も、気後れしなければ声かけてくれたら嬉しいです。養生テープはいつでもウェルカムです。

まえおき2
サークル内の紅白戦が終了しました。まずは稲毛レジャーランド閉店に合わせて、企画して取りまとめてくれた運営には感謝しかありません。ありがとうございます。期間の変更、大人数の中の司会、稲レの閉店など非常に辛く苦しいことが多かったと思いますが、確実に自分の身のためになっていると思います。立派に務めてました。おじさん感動。

今回はご要望があり、現在或帝滅斗で暴龍天に苦戦している方々に向けて暴龍天合格攻略記事を書こうと思います。タイトルにもある通り、「たった7つで」暴龍天合格してやろうという記事です。対象コースはXronièr回です。


もちろん暴龍天合格を取り上げた記事が多くありますので、それぞれいいとこ取りをすればいいと思います。どういった形(ここ重要)であれ暴龍天を取ればモチベが上がりますしボルテがもっと楽しくなると思います。この記事が少しでも参考になれば幸いです。正直あと半年位で次のバージョンが始まりそうでコースがリニューアルされそうではありますが、それまでの参考になってくれればいいな〜

目的

建前
紅白戦にてモチベが上がった今、暴龍天に受かる人を増やして更にモチベを爆上げしてまだ見ぬ好敵手を増やしたり引退気味の老人を引っ張り出します。

本音
多分次の紅白戦までにインペリアルが見えてる人何人かいると思いますが、大体そういう成長速度バケモンの方は尖りすぎてる武器をお持ちだと思うので課題曲が地力で勝負出来ずにボコボコにされます。泣いちゃう。暴龍天にしてモチベを爆上げして次の紅白戦までにインペリアルに送り込もう作戦です。間に合うかな。

Q.現実的にそういう人は大体暴龍天では?
A.その通りです。正論は1番人を傷つける。

自分のプレースタイルを元に7つに絞った為、この7つは出来てもクロニエールでボコボコにされて終わる方もいるかもしれません。その場合、最後にも書きますが埋めもしくは地力上げが必要だと思います。後ほど。

基本的に餡蜜ハイエナ肯定派なので相容れない方は回れ右。上記のあまりよく思われないことをしてでも受かりたい方参照。言ってもクロスファイアとかハイエナ譜面だからそんなにハイエナしないけど。

以上、長くなってしまいましたがイントロダクション終了です。早速本題に入ろうと思います。

必要な7つのもの

皆さん結論が知りたいと思うので早速7つのものについて書いていきます。以下の通りです。

・前座2曲のクリア、相応の譜面理解
・Booths of Fighters [EXH]ハード
・Verflucht [MXM]クリア
・Warriors Aboot [EXH]ハード
・Completeness Under Incompleteness [GRV]ハード
・Xronièr[EXH]ハード
・Bangin' Burst [GRV]クリア

過言かは分かりませんが、上の項目が全て達成出来ればクロニエール回に合格できる、もしくはかなり合格に近づくと思われます。もちろん、これらが達成できなくとも受かる方もいるかもしれませんが、私主観の記事なので悪しからず。逆も同様です。

Xronièr回全体に統一して言えるのは「二重階段を捌く力が必要」だと思います。二重階段はガチ押しが難しく相当の地力もしくは捌くためのハンドスピードが必要になりますが、様々な練習曲がありかつ段位曲に近い配置もあります。

二重階段について、私は基本的に内→外で捌けるように手を動かしてました。もちろんFX絡みで上手く押せない場合もあるので外→内の練習もいずれは必要かもしれませんが、内→外で大体対応できるよう、手の動きを練習していました。BOFなども利き手酷使運指ではなく内→外で運指を組んでました。

クリア、ハードに指定している理由はスコアは関係なく、ミスさえ減らせれば受かることが出来るからです。正直19.20の難しい配置は適正になる前に触ることが多いと思うので餡蜜なりなんなりで突破した方がモチベ維持には役立つと思います。後光とか神暴龍天とか狙う時は、実力的にもちゃんとやると思うので。

以下各曲の解説をします。

・Booths of Fighters [EXH]ハード
剛力羅の時死ぬほど苦戦したのにここでもやるのか…という方いらっしゃると思います。ただ、BOF赤で培われる運指の試行、ハンドスピードは必要だと思います。低速ロング等抜けてスコアが出ないのはいずれ出来るので気にしなくてもいいですが、ハードできるか出来ないかは例の箇所の出来次第だと思います。

・Verflucht [MXM]クリア
最近追加された(2021/4/7らしい、時の流れの速さに死亡)バカ譜面。多分楽しくない部類の譜面ですが練習するところしかないのでやりましょう。物量で言えば18の中でもかなり上位で、ハード難易度もアホです。私はちなみに18未ハード残5まで残った。この譜面が力を抜いて叩けるようになったら鍵盤マン名乗れます。頑張って。ただ解禁曲のため解禁してない場合があり、その場合は人に投げてもらってください。私に声掛けてくれたら喜んで投げます。

・Warriors Aboot [EXH]ハード
出張や押しにくいロング等あるので嫌な人がいるかもしれませんが、BOF赤よりも早くハードがつく人がいると思います。正直この曲でハード苦戦していると地力が足りません。固執せず色んな曲やりましょう。

・Completeness Under Incompleteness [GRV]ハード
サビだけですが、いい練習になります。セツナ押しも相まってハード難易度はいい感じです。あと曲がいいので是非開けてやって下さい。

・Xronièr[EXH]ハード
2曲出来てもXronièrでボコボコにされる可能性は十分にあります。白に通じる配置もありますし、やる価値はあると思います。BPMが一緒なので特に。

・Bangin' Burst [GRV]クリア
唯一の19。ただ19の中でもクリア難易度は高め。物量、配置、何をとっても最強の練習曲なので絶対やった方がいいレベル。問題点としてはおそらく地力不足の状態で触ることになると思うので難しすぎてクリアがつかずモチベ低下に繋がる可能性があります。ただ、Xronièrに挑戦する段階と考えると無茶な譜面ではないと思うので、頑張りましょう。

難易度順に並べてみましたが、実際の難易度は

Warriors Aboot [EXH]ハード << Completeness Under Incompleteness [GRV]ハード = Verflucht [MXM]クリア <= Xronièr [EXH] <<< Booths of Fighters [EXH]ハード <= Bangin' Burst [GRV]クリア

くらいだと思ってます。私もBOF赤にまあまあ苦戦した人間なのでバイアスかかってますが勘弁してください。

養生テープがコース曲で実際意識していたこと


ここから1番最初の必要なもの
・前座2曲のクリア、相応の譜面理解
に共通しますが、クリアもしくはコースを抜けるために意識していたことを書いていきます。解説が薄いところは私があまり意識してこなかったところなので、質問等したければリプでもDMでもお願いいたします。

Cross Fire


人によってはつまみ抜けすぎるのでΑΩよりも苦手という人はもしかしたらいるかもしれません。(ほんまか?)
まず初めにミラーをかけます。
もし宗教的な理由がなければミラーをかけることをおすすめします。左利きの場合は正規。おじいちゃんは知らないかもしれないですけど、実は段位曲1つ1つにミラーか正規か選べるようになりました。神すぎるし自分はもっと早く実装を待ってた(左利きなのでちょっとしんどい部分もあった)。なので、この解説もミラー譜面で行います。悪しからず。

5小節までは頑張って。つまみも微妙に抜けるかもだし鍵盤は飛ぶけど流石に覚えて。

6.7小節目、ここは出張で取りましょう。最初出張で取るとハイエナが反対の手になってしまうのでここは逆張りしないように。7小節の出張で、左手の鍵盤でしんどいかもですがギリギリ移行してつまみ外すよりはダメージ少ないはず。鍵盤は3つずつのイメージだとどこ叩けばいいか分かりやすい。

8小節目、ただのハイエナですが、外開始を意識して外内外内を繰り返せば勝率は上がると思います。32小節目も同様。

9から17小節はニアは出てもエラーは出さない気持ちで行きましょう。ここらへんは18です。気持ちで負けないことは大事。
18小節目のつまみだけ注意。ただのクロスじゃないので見切りましょう。

18から23小節、ここも特に言うことはありませんが、FXロングを押しながらBCロングを押させる配置なので手を真ん中に持っていく意識を持ちましょう。18のつまみを持ったらFXは薬指で押すイメージ。
24小節目、出張で押していきますが、FXロングを押したタイミングで出張することを意識しないとロングもつまみも抜ける始末になってしまうので注意を。

25から29小節目も言うことはありません。ここもミスなく行きましょう。
30小節目。出張します。BCの同時押しでの餡蜜も検討すべきです。BPM180の16分片手トリルなので爆速ではないが遅くもないので、餡蜜をすると崩れてしまう方は無理にとは言いませんが、片手トリルに自信が無く、暴龍天にとにかく受かりたい方は餡蜜をオススメします。出張してる分押しにくさもありますし。

ハイエナを抜け、33小節目からサビです。ここからは二重階段をたくさん練習してきた経験を活かして乗り切って欲しいです。大きくハマったり、つまみが抜けなければそこまで大きな失点にはならないと思うので落ち着いて捌きましょう。二重階段ばかり構えていると、二重トリルを片手で捌く羽目になるので力は抜きましょう。

49小節目のつまみは、よく見ればガーベラに近い感覚で、関節ごとに折り返すようになっているのですがちょっと早いので私はハイエナ気味になっている気がします。力を抜くのも大切なんですけどね…私の課題です。

50から53小節目、微妙に抜けるうねうねつまみですが、脳みそがバグるのであれば赤青切り替えることなく両方回しちゃっても大丈夫です。もちろん鍵盤はちゃんと押してくださいね。

54.55小節の四角い形のつまみは外に回し、その後の直角を内に回すよう意識をしました。あとは直角の向きを気にすればそこまで酷く外れることは無いと思います。多分?
58から61小節まで、2連符等混ざって非常に押しにくいですが、ツマミの判定が無いので最悪鍵盤だけ押してもどうにかなります。ただ、最後の62小節目の赤つまみを回さないとつまみが大幅に外れるので個人的にはあんまりオススメしないです。緊張しすぎると放置していいことに気を取られ最後のつまみを忘れる可能性があるので。鍵盤がLateになっても構わないのでしっかり押してつまみも少しは回しましょう。流石に逆に回したら外れると思いますが。
62小節、BT単体のFXとのハネリズム押しです。出来ないのであれば餡蜜オススメです。私は63小節目のBTが2つ降ってくるハネリズムが押せなかったので同時押しして誤魔化しました。さすがに今は押せますけど…

どこを餡蜜するかは自由ですので、自分に合った餡蜜をしましょう。
64小節目、入りがクソムズイかもしれませんが、私は腕を動かして押しました。最悪つまみ入ればなんとか誤魔化しはききます。
さて、Bメロ(合ってる?)です。
66から73小節目はメロディに合わせたハネリズムばかりです。ただ、前半は両手で押せる配置が多めの分あまり失点したくないです。後半の片手は押せない配置を餡蜜しちゃいましょう。
74小節目、餡蜜しました。私がこの配置が極端に苦手なのもありますが全く押せなかったのでバリバリ餡蜜しました。なんなら今も怪しい。

その次の75小節目のつまみも認識が若干難しいですが、やってることは単純です。

76小節目の最初の直角を内→外と意識し入れたあとは特に言うことは無いです。
78小節目、ここBTは真ん中に来るので手の移動意識を忘れずに持ちましょう。ここで持ってかれるのは勿体ない。直角はノリで回しても入るので、鍵盤をハマらないよう落ち着いて押しましょう。

79小節目、餡蜜です。言うことない。同じ絵面なので塗りすら省略。
もちろん、押せるのであれば譜面通りに押した方が回復しますし力にもなります。ただ、押し損じてエラーを吐くのであれば餡蜜してしまった方がいいと思ってしまいます。

80小節目、手を動かす運指もあるかもしれませんが、自分はエキドナみたいな超巨大チーズバーガーをイメージして押してました。Lateになっても構わないので落ち着いて手首回転させましょう。
さて、ラストです。
84小節目、私は遅め意識で、Lateが出たら少し早く叩く意識で二重トリルを叩いてました。ABのオマケは本当にオマケなのでCDがちゃんと着地できるようあまり意識せず、次のCDを見ていました。

ここまで来たらあとは最後のアレです。何でVerfluchtとかいう譜面これがいっぱい降ってくるんだ。
意識に関して、自分は最初のつまみの方向だけ内側意識したらあとは鍵盤ガン見してます。中盤のトリルと同じなので、餡蜜安定ではあります。エラーさえ吐かなければ勝ちなので気合いでハイエナしてください。

以上、Cross Fireの解説でした。ΑΩの解説に移ります。

ΑΩ

順当な地力譜面。ムズすぎです。
諸手を挙げて賛成とまでは行かないですが、これもミラーオススメ譜面です。
S狙いする方もミラーオススメらしいですよ。
なので、ΑΩもミラー譜面を解説します。

12小節までは休憩です。休憩と言えないなら今すぐ触るのをやめて地力上げましょう。つまみがたまたますっぽ抜ける程度なら全然ありますけどね(前科持ち)。
13小節目の最後の配置、押せるなら譜面のまま、押せないなら餡蜜しちゃいましょう。間は狙わなくていいです。どちらかに合わせて押せばいいと思います。

14小節目、利き手と言ってもFX拘束トリルはキツいと思います。無理そうなら餡蜜しちゃいましょう。左手と同じ要領で叩けば通過できるはずです。

そこから階段をぬけて片手地帯です。
17から20小節まではつまみがだいぶゆっくりですので、つまみを離して鍵盤を叩いて大丈夫です。放置しすぎたり、逆方向に回さなければあまり外れません。アシストに行きましょう。

24.25小節の話ですが、どちらを出張でとっても問題ないです。私は鳥頭なので基本後を出張で取ってます。FXは押し損じがないように。

28小節目、個人的にかなり意識してたところです。つまみがすごい抜けやすく感じたので、内→外→内を入れる意識をして次のトンデモ地帯へ備えてました。

はい、31小節目のありえない縦トリルですが、もちろん押せません。今も押せません。餡蜜は偉大ですね、ほぼミス無しで突破できます。ただ、最後だけBT2つなのでしっかり押すようにしてください。

サビです。ここでは大きく削られることは無いと思うので解説は省略します。もしこの配置ができない等あれば別途。
49小節目です。難しいトリルですね。できません。餡蜜します。
そうすると8分の壁になります。簡単だ!画像見にくい等あれば言ってください。頑張ります。

サビが終わって落ち着いたメロディに入りますが、早ニア出しがちなので遅め意識で押しましょう。発狂地帯への深呼吸も込めて。
59小節目、発狂地帯の前にえげつない片手がきます。未だにちゃんと押せません。地味にいやらしいのは鍵盤が出張することです。覚えてないとエラー撒き散らします。
ここの地帯の乗り切る方法は2つあります。
①ちゃんと来ることを覚えてガチ押し又は餡蜜
②出張
①ですが、左手がちゃんと右側に来ることを覚えてFX→BTで8分刻むなりぺちょぺちょ押すなり頑張りましょう。②ですが、59小節目頭のFXから右手で頑張ってとる方法です。移行もそんなに無理は無いですが、スコアを狙っている訳では無いので、正直①がいいと思います。
右手は頑張れ。

62小節を乗り越え、来ました二重階段地帯です。
私は基本的に内→外の運指で乗り切りたい人なので、それを元に組みました。もちろん例外もあります。また、外→内の方がやりやすい人は自分なりに考えてみてください。BOF赤の時と基本的には同様に運指を組めばどうにかなるはずです。
色分けとして、赤が右手、青が左手、黄色が意識してるポイントです。
63小節目
二重階段を2個捌いた後に内→外を2個捌いてオマケで終わりです。そして、ミラーをかける個人的に大きな理由として、この二重階段が右手を動かすものなので比較的やりやすいと思います。

64小節目
さっきと同じやろと思うじゃないですか、違うんです
オマケがオマケじゃなくて内→外が3個になりました。頑張ってね。

65小節目
ここだけFXが混じります。FXの処理を片手で行いたい関係でここだけ外→内の例外が入ります。
ただ、外→内を乗り切ればあとは交互押しなのでまだ何とかなると思います。正直63から65小節目に関してはエラー吐いてもしょうがない地帯ですので、前半餡蜜等駆使して耐えましょう。

ここ抜けたらつまみ地帯です。
真面目に解説してるからこそどうしようも無いのですが、私はここハイエナしてもしなくても抜け率あんまり変わらないのです。ここをどうするかはあなた次第です。いや解説して欲しいって言われたら追記しますけど。
つまみ抜けたら片手地帯ですね。
75小節目、ここでマジで死にかけます。どうすればいいの?
基本的に遅め意識で押してます。8分なので、段位の緊張感も相まって最高に早入りしがちです。とにかく遅め意識でいいのでは無いでしょうか。

77小節目の入り、難しいかもですが、とにかく遅め意識で押しましょう。

これが終わって最後の二重階段です。長くないのでそんなに気張る必要は無いですが、運指は考えておきましょう。最後の2個だけ片手で押すには重いので、助けてあげます。
今回、私はこのように運指を考えましたが外→内が得意な人であればもっと認識しやすい運指が組めると思います。あくまでも自分がやりやすいよう取り入れてくれるとこちらも嬉しいです。

ここを抜けたらあとはラストスパートです。1箇所だけ餡蜜箇所を明示したらΑΩの解説は終了です。
98小節目、縦トリルにFX拘束が加わりました。無理。餡蜜します。

以上、ΑΩの解説でした。最後にXronièrの解説へ向かいます。

Xronièr

これ未だに95乗らないクソムズイ譜面で私個人としては非常に苦手なのですが、あまりに難しすぎて餡蜜で抜けることはできると言った譜面です。ここまで来たならもうひと踏ん張りです。この譜面に関しては流石にオプションは自由です。今回は正規で解説していきます。

開幕
餡蜜。真面目に押そうとかあんまり思わない方がいいです、あなたはBPM234の24分階段が難なく押せますか?縦の動きは自信ありますか?あなたはこの2小節、50ノーツで今までの頑張りを無に帰す可能性を残しますか?否、餡蜜しましょう。せめてやるなら通常トラックで選曲して、1番最後の配置とかやってみると凶悪さがわかると思います。最初だけBTを叩いたあと、後はBT+FXの2連打を叩くだけです。間隔が等しくないですが、8分で叩けば大丈夫です。FX2回押す必要は無いですが、巻き込む心配もないので押しています。やりやすいし。

その後の5から10小節目のつまみは解説しません。あんまり意識したことないので。解説欲しい場合は別途。
13小節目からです。
ただの二重階段ですが、リズムも難しくBPMも早いので普通にハマって死亡することも良くあります。ここは特にBangin' Burst[GRV]がいい練習になります。オススメには無いですが、(18)Star☆Beat[MXM]もいい練習ですよ。譜面抜きにしても曲がいいのでみんなやって欲しい。20小節、FX2連打と意識するよりは2つの塊で見てました。セツナ押しですが、最初にFXを押すことを意識してました。また、次はFXを最後に押すことを意識しました。二重階段よりは押しやすいと思うので焦らず押しましょう。まだハネリズムも無いため押せれば無傷で突破できる可能性もあります。緊張しているとさらに焦ってゴリゴリ削られるので落ち着いてしばきましょう。

ここからはしばらく簡単めです。
31小節目、そのままつまみを離さずFXも押す意識。

37小節目、FX連打の中になんか入ってますが、同時押しして大丈夫です。

39小節目、BTがACに来た時FXをしましたが、あんまり深く考えないようにしました。沼にハマりそうだったので。また、最初のCのロングを離すのは少し早めにしましょう。次のCロングを巻き込むこともあるので。

44小節目のつまみはめちゃくちゃ外れやすいししょうがないんですけど、自分は直角はオマケで特に左に回すイメージを意識してました。

休憩後49小節目からハネリズムや押しにくい鍵盤のラッシュです。ニアを出してもいいのでとにかく鍵盤の数を間違えないよう確実に叩くことを意識しましょう。エラーさえ出さなければ勝ちです。Xronièr[EXH]でリズムを掴むのもありですが、私は赤すらよくわからんので叩けるわけが無い。さようなら。

つまみと休憩を省略して、サビに行きます。
サビですが、叩きにくいかも知れませんがなるべくエラーを出さないようにしましょう。まだなんとかなる配置だと思いますし、挑むならここは落ち着けば捌けるはずです。各所私が餡蜜したところを書きます。
79小節目、FX片手でハネリズムです。このBPMは押せん。餡蜜。

81.83小節目の最後のよく分からん崩れたハンバーガー地帯、縦の動きを意識すればエラーなく押せるかもしれません。私が挑戦する時はここが意味不明すぎて餡蜜しました。3回押すならどうにか頑張りました。

FXが反対側の手に飛んでくるのをしっかり押し損ねないように。
85小節目からまた難易度が上がります。セツナ押しの連鎖で、ここはXronièr[EXH]だったりCompleteness Under Incompleteness [GRV]がいい練習になります。手を動かす必要がありますが、勢い余ってハマらないよう、落ち着いて力を抜いて叩きましょう。

ここからつまみ複合になります。譜面は厳ついですが意識することは少なめです。96小節目のロング押す前はつまみは絶対外、100小節目のロングは絶対右手で押しに行くくらいです。他は最終的に赤と青がどちらにあるか見るくらいです。

103から106のチーズバーガー地帯ですが、餡蜜ポイントです。叩こうとしてハマってエラー吐くくらいなら餡蜜した方がいいです。ちなみに私はこの時謎に自信があったので普通に押したらエラー吐いて1%くらいまで行きました。やめようね。

Bメロ(あってる?)111から116小節目まで、つまみ暴れ地帯です。
ここまで来ると鍵盤はニア吐いても全く痛くないので食らいつきましょう。つまみですが、最後以外は外に回してから内に回し、外に戻す流れを繰り返します。とにかく死ぬ気でつまみ入れてください。

最後の117小節目だけ、内回しで確実に入れてください。ここ外れると死にます。
また、鍵盤もハネリズムですが、餡蜜気味でもいいので鍵盤の個数分叩いてください。最後のFX5連だけ意識してました。ただ、それで変に意識するならそこまで気にしなくてもいいです。

ここまで来たら後は餡蜜しましょう。間違ってもガチ押ししないよう。緊張しても確実に2連打しましょうね。

ここまで来たら合格おめでとう!
君も立派な暴龍天です。

埋めや地力上げについて

中々難しい問題です。具体的に地力上げで簡単に示せるものでは無いです。自分もどうやったら上がるのか教えて欲しいくらいなので。ただ、その中でも確実に地力が上がる(であろう)やり方があります。そう。埋めです。
では暴龍天に必要な埋めの目安とは?と考えてみました。

・17S 100曲
・18ハード あるだけ良い
・19クリア 30から50曲

結局高難易度にしがみつくには多少は19をやらないとダメだと思います。もちろん癖をつけるまでやるのは良くないです。後悔します。後悔してます。
1番ボヤっと書いた「18ハード」を増やすのがミスを抑える力になるのかな、と思います。17Sはあくまでも単発の精度や、押せる配置を確実に押す練習に近いので。
この埋めに関しては私の所感ですので普通に間違ってる可能性もありますが、ご容赦ください。

あとがき

あとがき1
いかがでしょうか。自分の暴龍天への練習譜面を何となく考えていたのもあっていつか書こうと思ってました。今回の紅白戦で皆さんモチベが上がったのも追い風となり、せっかくだし書いてやろうということで勢いで書きました。稲毛レジャーランドで紅白戦をすることは無いけれど、ここまで大所帯になったのは皆が頑張ったからだと思います。私も流石にそろそろ卒業しないとな。

あとがき2
正直暴龍天のレベルがかなり上がっています。ⅥになってVFが上がりやすいのも相まってⅤではたまーに見かけたコーラル暴龍天も、今はエルドラで暴龍天になったら早い方です。20が増え、難易度が上がっているので暴龍天は高い目標になると思います。そんな暴龍天に受かるための目標を設定したつもりです。もし暴龍天になりたいけどなれなくて困ってる人にこの記事が届いて少しでも参考になれば幸いです。

最後に、この記事を書くきっかけをくれたえびてんとベラくんに感謝を込めて終わります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?