見出し画像

さぬき高松うどん駅 旅のそれから

2012年3月26日、JR高松駅が「さぬきうどん駅」に改名すると発表されました。
その情報は、わたしが3日後の仕事休みの日に、どうしてもどこか遠くへ旅したくて検索していて、たどり着いたもの。
お休みは1日だけなので、大阪からできるだけ遠く、日帰りで行って帰って来られる場所を探していました。

JR高松駅のある香川県は、大阪の隣といえば隣だし、でもちょっと遠いイメージもある、程よい場所のように思いました。
しかも、情報を見ていると、なんと改名する日が3日後の3月29日、わたしの仕事休みの日だったのです!
これはもう行くしかありません。
さっそく新幹線のチケットを買いに、仕事帰りみどりの窓口に並びました。

紙鉄ひとり旅① さぬき高松うどん駅

2012年3月29日 9時59分 さくら551号に乗車

木目調のひじかけ、ゆったり感、クッション性抜群の車内!
春休みなので子どもや外国の方々でいっぱい。
車内放送によると、指定席は満席。自由席もかなり混みあっているらしい。セーフでしたー。
新大阪から岡山はあっという間です。
隣の席はおばちゃんでした。

10時45分岡山着

高松へ向かうマリンライナー23号の発車まで8分!
そのあいだに、切符を自動改札に通さず窓口の兄さまに「記念にもって帰りたいんですが・・・」と少々控えめに言ってはんこを押してもらう。
順調にいってよゆーよゆーと思いきや・・・
これだー!!

アンパンマン列車。

「まもなく発車します」の放送ぎりぎりまで写真を撮りまくって、無事、マリンライナーへ。

車内はサラリーマンだらけ。平日だし?
ダブルデッカーの1階。地面すれすれだよー!
「瀬戸内海の景色をおたのしみくださいませ」との放送が。

楽しみまっせー!長いぜ瀬戸大橋


11時49分高松着!
ホームにあるうどんやさん「連絡船」で立ち食い。
きつねうどんといなり寿司にしようとするが、どっちもおあげさんだと気づいてぶっかけうどんに。
が、ぶっかけずに食べちゃうという失態ぶり。

ホームにはイメージキャラクター要潤さんのポスターがずらり!
駅看板も、下に「さぬきうどん駅」と入っています

12時45分、セレモニー開始!
「一般の人も見れますか?」と駅員さんに聞くと、「要潤は来ませんよ」と言われる。
聞いてなーい!それ目当てじゃないし!(ちょっと好きやけど)

この「さぬきうどん駅」、市長さんが「どこの駅かわからない」と意見したことで急遽「さぬき高松うどん駅」に変更したらしい。
どおりで高松が赤いはんこでムリヤリ押した感。

ラッピング電車も発車したよ!

ラッピング電車が発車するといよいよ、「さぬき高松うどん駅」の駅スタンプが設置される!
第1号になりたい!
ということでスタンプまで走る走る!すると・・・
男女4人組がー!!まさかの先客!!えー!!
「おまたせしました、スタンプマニアですか?」と聞かれ「いいえ、ちがいます」と言っている!
ちがうなら第1号ゆずってー!!笑

それにしても、スタンプマニアっぽい人はいなかったなあ。
絶対第1号で押す!っていう人がいそうなのに。
平日やからかなー

スタンプ押しおえたら駅とはおさらば。
次は高松城へー!!
その途中でことでんに遭遇!!かわいいー♡

あとで乗るので、しばしがまん

高松城ではさわやか青年3人組に惹かれる。
ふらっときたようないでたちで、庭ではあのグリコしてたよ!(じゃんけんのやつ)
橋の写真も撮って、うっきうきだー(なにげに橋もけっこう好き)

さぁーて次はことでん高松築港駅から仏生山へ向かいます!
途中には有名な栗林公園もありますが・・・そこはスルー!

仏生山駅には、こんなレトロな車両が保存されている

仏生山では、cafeアジールでスイーツタイム、郵便局でご当地ポストカード購入!
アオイ堂でおみやげもゲットー!

15時57分仏生山駅発のことでんで、今度は瓦町で志度線に乗り換えて屋島へ。
シャトルバスで屋島山上へ向かいます!
屋島寺や水族館があり、外国人のツアー客もたくさん。

なんといってもこの夕日!帰りはバスで、JR屋島まで行きます。

JR屋島着。
30分くらいあるので、駅スタンプ押したりしようとしたけど、特に何もない。
マルナカというスーパーが近くにありそうなので、そこでうどんを買う。
あれっ、これってどこでも買えるうどん?

JR高松着。
ことちゃんグッズや駅弁を買ってマリンライナーにのりこみます。
岡山ではきびだんごも買って、さくらに乗り換え。
旅もいよいよ終盤だー

日帰りでこんなに満喫できるとは!感激♡
次はどこへいこうかなーうきうき高まるばかり!

旅のそれから

この旅から、もう11年がたちました。
これ以降、高松を訪れたことはありません。
わたしが日帰りで楽しんだ数々のお店は、まだあるのかな、と気になって調べてみました。

JR高松駅に着いたときに食べた、立ち食いうどん「連絡船」。

2021年11月末に惜しまれつつ閉店したとのこと。

仏生山駅でおとずれたcafeアジール。

2020年6月に閉店したとのこと。

おみやげに和菓子を買ったアオイ堂。

よかった、まだ営業されていそう。

屋島でうどんを買ったスーパーマルナカも、まだありそうです。

この旅と同じような旅をまたすることは、もうかなわないのかと思うと少し寂しい。
でも、二度とできない旅だと思うと、この旅の思い出がいっそう輝きます。

■ ■ ■

この旅のデジタル版をminneで販売しています☟


この記事が参加している募集

#旅の準備

6,169件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?