見出し画像

まどさんのふるさと 旅のそれから

紙と鉄道が好きな女子の気ままひとり旅。
やってきました第二弾は!
大好きな詩人、まど・みちおさんのふるさと「山口・周南」に行きたい!

周南市の徳山動物園

2012年5月27日。
「あさって行きたい!!」
思い立つのはいつも直前。
ということでみどりの窓口へ・・・!
また生粋の鉄さまに対応してもらえますようにと並んでいると・・・
なんと!前回と同じお兄さま!(駅員さん)
こりゃもう安心、きっといい席をとってくれるでしょう(思い込み)。
特急券と乗車券が1枚にまとまり、コンパクトに♡
さてさて、ひとり旅、決行ー!

紙鉄ひとり旅② まどさんのふるさと


2012年5月29日 8時59分 みずほ605号に乗車

前回のひとり旅ではさくらに乗ったので、今回はあえてみずほに乗車!
なんでもない平日なので、車内もわりとすいていて自由席でもよかったかな!?
目的の徳山駅はこだましかとまらないので(こういう駅好き)、広島で乗り換えるまで、しばし自由時間ー!

広島着。
さあ、乗り換え駅で何もしないなんて野暮なこたあしません。
まずは広島駅の駅スタンプを!
みどりの窓口にあるということで、改札のお兄さまに聞いてみると、一旦出てもOKとのこと!
スタンプ用の台紙もありましたよー!

そして、こだまへ。
たくさんの駅にとまるからか、お客さんの入れ替わりもはげしいのでしょう。

わたしの席には新聞が。読んでってことか!?

11時09分徳山着!
新幹線改札ではいつものように「記念に持って帰りたいんですが・・・」と控え目に言って切符にはんこを押してもらう。(前回習得の技)
そのまま在来線へ。

この一両の愛らしさ!

いろんな列車を横目に、出口の観光案内所へ。
徳山・周南はツルの里らしい。ツル知らず。いや、つゆ知らず。(しょーもな)

観光案内所で地図をもらい(もちろんスタンプも!)いざ周南市美術博物館へ♪
まどさんの展示はどこかな~・・・ん?
徳山の歴史?ん?・・・なーい!
たしかによく見ると、“まどさんゆかりの博物館” とは書いてあるけど、展示はないのね・・・。
グッズshopでポストカードやファイル、メモを買ったので、よし♪

マンホールも、おしゃれ!

そして近くの周南市徳山動物園へ!
この日はとーっても暑くて、シマウマもキリンもクマも、みんなバテてたー。


スタンプ収集家が困るほどの、大量のスタンプ

そろそろ次の目的地へ行かねば!!
ということで、岩国駅を目指します。
岩国駅は2つのルートで行けますが、ここは海の見える山陽本線で。
まあほぼ寝てたけどね。
車中では駅弁を食べました!
そして岩国着。

ここでも恒例の駅スタンプ、撮影をすます。

ふたたびホームへ、次は岩徳線(ガントクセン、かっこいい♡)で西岩国駅へ。
ここの駅舎は国の登録有形文化財に指定されているとのこと!

どおりでかっこいい!

ということで、西岩国駅から日本三大橋ともいわれる錦帯橋まで歩きます。

のぼりくだりの錦帯橋!

すごーい!はじめての感覚!!
通行料300円を払って、昔の人になったような気分。

これは近くにあった普通の橋

しろやま喫茶室というレトロスポットでケーキとティーを。
家庭の味、お客さんも地元の人みたいで、なんかすごいホーム!!
いいな~なごむ~

17時をすぎると錦帯橋の窓口がしまり、人もまばらに。
わたしもそそくさと次の駅、川西へ歩きます。

こんなところにある駅!


そしてこれが、錦川鉄道♡1両!!

1本予定より早いのに乗れたので、ちょっと先まで行ってしまおうか・・・!?

どうする!?どこまで乗る!?
と列車に揺られながら迷うも、予定通り御庄駅で降車。
なんだかんだで安定思考なんです。

この駅看板すごい!そして1時間に1本以下の本数・・・!ちゃんと降りといてよかった。

ここで新幹線の新岩国駅へ乗り換えます。

予定より1時間ほど早く着いてしまった新岩国駅。
さぁーて何しよう?
いつものように駅スタンプ、撮影。あれ、それ以外・・・?
さすがこだましかとまらない駅、周辺にはこれといったものもありません。(すみません、でもほめ言葉です)
仕方なく自由席でひとあし早く広島駅へ!
広島では駅弁も買って、さあ旅も終盤だよ!

車内でプチ贅沢

いざ旅を終えてみると、まど・みちおさん色があまりないような気もしますが・・・
旅当時はまどさん102才。
もうまどさんには会えませんが、また周南にいけばまどさんを感じられそう。

旅のそれから

この旅からも、11年がたちました。
これ以降、周南にも訪れたことはありません。
前回の旅と同じく、楽しんだ場所の数々は今どうなっているのかなと、調べてみました。

一番最初に訪れた、周南市美術博物館。

6月1日からちびまる子ちゃん展がはじまるそうです!

そして次に訪れた、周南市徳山動物園。

こちらも6月1日から「ちょこっとアニマル」なるプログラムがスタート!

やはり大スポットはそうそうなくならないですよね。よかった。
そして錦帯橋。

もちろんまだあります。通行料は310円と、10円値上がりしていました。

ほっこりなごむひとときを過ごした、しろやま喫茶室は。

観光振興課のホームページにも掲載されていたので、ありそう。よかった。

ということで、この旅はまた同じようにたどることができそう。
いつか子どもたちを連れていってみるのもいいなあと、その未来にわくわくしてきました。

■ ■ ■

この旅のデジタル版をminneで販売しています☟


この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?