見出し画像

子どもの才能が伸びる!保育園選びの考え方

保育園や幼稚園選びをする際にどうやって選んでいいのか…特に初めての子だとどうしたらいいか困りますよね。できれば子どもの可能性を伸ばしてやりたい。逆を言えば、子どもの可能性を潰しそうなところは選びたくない。

私が参加しているママ向けのオンラインサロンで「保育園選び」について話題になり、その時の考え方がすごくよかった!

また、ママであり、現役保育士さんが教えてくれた保育園選びのポイントもすごく参考になったので、こちらにメモ書きとして残させてもらいます。

保育園選びをするときに大前提にする考え方

その考え方とはズバリ!
「うちの子はどこに行っても、才能が伸びる!」
そのうえで、もし理想なところ、入りたい園へ行けたら最高!と思うことです。

なぜなら、ここに行きたいと思っていたのに、もし希望の園へ入れなかったら、ママやパパはショックですよね!!そのショックは子どもにも伝わります。

だから大前提として、「うちの子はどこに行っても、才能が伸びる!」と思っていたほうが、どんな環境でもその子の良さが伸びてくると思います。。

そして、そのうえでもう一つの「子どもが伸びるポイント」として教えてもらったのが、
「担任の先生といかに仲良くなるか」

逆に、一番子どもの才能を潰すのが、学校の先生ことを馬鹿にすること。親が学校の先生の文句を言っていると、子どもが学校の中で能力を全く発揮しなくなるそうです。

だから、親である私たちは「あの先生すごいよね!」というところを見つけていくこと。家では、子どもに「先生すごいね~!」って伝えていきましょうね(^^)

保育園選びのポイント

オンラインサロンでは「保育園選び」ということだったので、「幼稚園」ではなく「保育園」ということで書かせてもらいます。

あくまでサロンで答えた個人の方の意見なので、人それぞれポイントは違ってくるはずです。私はこの内容を見て、こういうポイントをチェックすればいいのかとすごく参考になったので、”あなた”の保育園選びのポイントを考えるうえでの参考にしてもらえたら幸いです。

①見学に行く前に、夫婦で「保育園に求めることや大切にしたいことは何か?」を話し合い、書き出しておく。そして、「保育園見学で得たいものは何か?質問は何か?」も考えておく。 
※保育園の見学は可能なら午前中、10時ごろか主活動をしている時間を狙っていくほうがようそうです。主活動はだいたい10時くらいが多いとのこと。

②熱心にしている活動はあるか?運動やリトミック、100マス計算、文字を書く時間が確保されているとか?

③主食(ご飯)は持参か、園提供か?

④標準保育利用時間及び延長保育は何時から何時で、延長保育はいくらか?

⑤保護者が参加する行事は何があるか?親子遠足はあるか?

⑥役員の仕事はどれくらいあるか?

⑦見学時のポイント
・先生の対応
・子どもたちの表情はどうか?在園児が笑顔で過ごしているか?
・見学時に自分の子どもも笑顔か?
※特に在園児の多い保育園は流れ作業になりがちなので、その際も笑顔で優しく接しているか?

⑧可能なら園の行事を見に行く。運動会や発表会など、園によって全然違うそうです。園児が楽しそうにやっているか、やらされてイヤイヤやっているかでも違うし、自分の子どもがこんなことできたら嬉しいという観点でみるのも。

以上です。
我が家の保育園選びもこれからでもう少し先なので、自分の備忘録という意味も含めて記事にさせてもらいました。同じように保育園選びをこれからしていくという方の参考になれば幸いです。


よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートはnoteの記事を書くための勉強費用や本などの購入費に充てさせてもらいます。また夢への一歩へとつながります。よろしくお願いします!