見出し画像

3月も、もう後半。明後日は春分ですね。今年に入ってもう3ヶ月以上経過。そこで今年に入ってから辞めたことを振り返ってみました。


自分でできる事をやってあげること

今まで周りにサポートしてたことのうち、その人が自分でやれる事は、自分でしてもらうようにしました。何でも背負い込まず、また余計な手出しはせず、その人が自分で考えて、自分で行動出来るように働きかけるようにしました。

自分も然り、自分ができる事は自分で、自分では出来ないこと、わからないことは調べ、それでもわからないことは、わかる人に聞いて、行動しています。


先延ばし

そのうちやろう、そう思って手をつけていない事、ありませんか?
そう思いながら、やらないでいる事、やめました。まず、[自分がやりたいこと]を整理してみて、やる必要のない事に時間と意識を向けるのも、やめました。
その代わりに、やる、と決めたら、いつやるのかを具体的に予定を決めます。そして手帳に記入。自分の進捗が把握でき、とても良い感じです。


どうでもいい会話に居合わせること

どうでもいい陰口、人をコントロールしようとする人との会話、噂話。そんな話題が出たら、その場にいることもやめ、意識してその場を離れるようにしました。
そんな会話ははっきり言って時間の無駄。自分がやりたいことにエネルギーを使うように変えました。

振り返って見えたこと。やめてみると、自分と自分の時間を、より大切に使えるようになったと思います。
定期的な振り返り、大事ですね。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?