見出し画像

周りの雰囲気を明るくする人の特徴

4月は出会の季節。異動や退職などで、部署のメンバーが変わった、という方もいるのではないでしょうか?

人は、意外と周りの人に影響を与えています。
ある人がいる時は、張り詰めた雰囲気に、また、ある人がいる時は、柔らかく明るい雰囲気に。その場の空気や雰囲気は、その場にいる人で変化したりします。

周りを明るくしてくれる人の特徴をあげてみました。

笑顔であいさつする人

基本的な事。マスクを外す事も増えましたが、マスク着用の場合は特に、笑顔を心がけたいものです。無表情で挨拶すると怖い印象を与えてしまいます。

言葉かけがポジティブな人

いつも声掛けがポジティブな人、いますよね。そんな人がいると、その場の雰囲気が明るくなります。声をかけられた方も、嬉しい。逆に人の陰口や悪口ばかり言ったり、人を責めてばかりの人がいると、暗く重い雰囲気に…。

話しかけやすい人

ざっくりしすぎてますが、笑顔で優しそうな人は安心して話しかけられます。表情や表現が豊かで、話していて安心できる人。
無表情で、口数少ない人に話しかける人はあまり居ないんじゃないかな?と思います。


周りの人に安心感を与える人は、周りの雰囲気を明るく、柔らかくできるのではないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?