見出し画像

社内ラジオ・プライベートラジオ配信ツール「コエノマ」β版をリリースしました!

はじめまして、コエノマ運営チームの菊池雄人(ゆと)です。

この度、チームやコミュニティで限定ラジオを楽しめる新しいサービス「コエノマ」β版を公開しました。(詳細はこちら

コエノマってどんなサービス?

コエノマは、チームやコミュニティ限定でラジオを公開できるサービスです。

既存の方法、例えばGoogleDriveでの共有は便利な反面、URLが外部に漏れるリスクや管理が煩雑などの課題がありますよね。

このような「セキュリティ」や「ストック性」の課題を解決するために、コエノマを開発しました。

詳細は以下のページでご確認いただけます。

コエノマってどんな人向け?

「セキュリティが担保された環境で限定配信を行いたい」という方にピッタリです。以下のような用途にぜひご利用ください!

<具体的なユースケース>

  • 社員同士の相互理解・コミュニケーションの促進を目的として社内ラジオを運営する

  • 経営陣・リーダー陣が、ビジョン・ミッション・バリューなどのメーセージを伝える社内ラジオを運営する

  • 塾や学校などの教育機関で、先生から生徒さんに特別講義やお知らせを限定配信する

  • Podcastリスナーに、スペシャルエピソードや裏話を提供する

  • コミュニティメンバーの相互理解・コミュニケーションの促進を目的としたコミュニティ内限定ラジオを運営する

音声コンテンツの魅力

少しだけ余談として、音声コンテンツの魅力をお伝えさせてください。
音声わかりやすいメリットとして、以下2つがよく語られますよね。

  • 動画や文章より制作コストが小さい

  • ながらで聴けるから、聴く側のハードルが低い

これは事実ですし、もちろん魅力の1つなのですが、実はもっともっと深い良さが音声にはあるのです。

それは、文字だけでは表せない感情やニュアンスをダイレクトに伝えることができるということ

つまり音声だと、話し手の人柄が届くのです。

ちなみに音声プラットフォームのVoicyさんも、自身のサービスを「人を届けるサービス」だと良く表現されています。

だからこそ「メンバー同士の相互理解」「大事なメッセージを届ける」といったケースにピッタリなのです。

おわりに

現在、30日間の無料トライアルをご用意しておりますので、是非チェックしてみてくださいね。

また、今後の開発ロードマップはこちらで随時更新していますので、是非チェックしてみてください!

これからどうぞよろしくお願いします!

コエノマ運営チーム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?