見出し画像

【伝説の夏フェス備忘録】ROCK IN JAPAN FES.2023.8.13【アンジュルム/yama/鈴木愛理/10-FEET/アジカン/Vaundy/YOASOBI】

ロッキン最終日備忘録。レポに近いですが、無知のアーティストもいたため備忘録としています。

タイトルに厨二病のように”伝説”とつけたのは、事実伝説となったからです。


アンジュルム


たまたま通りかかり、グループ名は知っていたが曲もメンバーも全く知らず、モニターに映る子たちを見て「みんな可愛いな〜」と思っていたら生歌とダンスの上手さに度肝を抜かれて最後まで見ることに。

1曲目のラストサビあたりで音が消えるハプニングに見舞われるも、ステージの彼女たちは怯むことなく、咄嗟に出た客の手拍子に助けられながらパフォーマンスを最後まで続け、以後もそのハプニングに言及することなく最後までやり遂げたプロっぷりに惚れた。

本格的なダンスにロック調から明るいポップスまで曲の幅も広く、「ロックインジャパンなのにロックじゃねえ」と言う野次を実力で掻き消すような圧巻のパフォーマンス。「こりゃロッキンに呼ばれるわ!」と思った。

新加入メンバーの紹介は軽くあったものの、メンバー紹介タイムが無かったのも良かった。

結局楽しくて最後の曲でタオル振り回してた。フリフリの黄色い衣装の子が可愛かった!

yama

タイミングが合わずようやく初。曲ももちろん好きなのだが、個人的にはtricotが好きなので、ドラムの吉田がよくサポートで入っているため一度はライブを見たかった理由の一つ。

「SPY×FAMILY」主題歌「色彩」でオシャレにスタート、ピアノが光る「春に告げる」では、スマートでスタイリッシュなyamaの歌声が映える。

yama「暑いので体調悪くなっても我慢して見ないで、周りに助けを求めたりして気をつけてくださいね。

最近ライブする時だけ耳の調子が悪くなることが多くて、とある整体師に…て怪しい話ではなくて(笑)、その整体師の人に『自分の体を感謝したり労ってください』って言われて、自分の体に対してどうして言うことを聞かないんだって責めることが多かったからその話聞いて目から鱗で、それから自分の体に寄り添ったりするように心がけてたらどんどん良くなってきました。」

青髪に仮面のyamaのビジュアルが安易にプロスペラ(スレッタの母)を連想させるものの、「slash」の緊迫したヒリつき感は、野外ではなかなか感じられないレア体験だった。

鈴木愛理

ライブ中に元℃-uteと知るぐらい1mmも知らなくて、アイナちゃん待ちでたまたま見たのだけど、どの角度から見ても佐藤栞ちゃん系の愛嬌ある笑顔可愛い系で可愛いし、驚くほど歌上手いし、BiSHの「オーケストラ」とフライングでYOASOBIの「アイドル」カバー聴けて大変満足。

ジャズ系の本格派の歌声でびっくりした。ルックスだけならアイドル出身ぽいと言われればそうだけど、歌声だけなら歌手出身と言われても忖度ないなと思った。

後ろの方で見てたからオタクが控えてに狂ってて面白かった。

10-FEET

お目当て①。

一時中断に見舞われたものの、予定の45分遅れで10-FEETから再開(同時刻スタートになって見れなくなってしまったアイナちゃんはまたどこかでリベンジします!)。

この日のロッキンが結果的に全てのアーティストのライブを成功させ、入場SEとして使われている「そして伝説へ」が本当に伝説になることとなる。

(晴れてきたと思ったら始まる瞬間また雨!)
(3人とも同じサングラスをかけて登場)

TAKUMA「俺らのせいではないとは思うんやけど、なんかごめん(笑)。お前らも謝れ」
NAOKI「ごめんなさい」
KOUICHI「ごめんなさい」
TAKUMA「サングラスのせいで全然反省してない!」

ダイブだけでなくサークルも禁止になってやらないかなと思ってたが、しょっぱなの「goes on」でブチアゲ。信頼の10-FEET、信頼の10-FEETのファン、誰1人サークルを作る人はいなかった。

貫禄の「RIVER」ではスマホライトによる反対側のGRASSステージからの特大ビッグウェーブ(昼間なのでライトの意味無し)(締めはドラムを止めてKOUICHIさんが持っていた謎のライト)、「第ゼロ感」の大合唱の屈強さと勢いは「スラムダンク」の人気と共に健在。「THE FIRST SLAMDUNK」の終映前に生で聴けてよかった。

「残り1分半!『back to the sunset』は無理や!どうする、どうする…「CHERRY BLOSSOM」ワンコーラスならいけるか!」

爆速「CHERRY BLOSSOM」でタオルを投げ終わる頃には、LOTUSステージに青空が顔を覗かせていた。NAOKIさんが見せびらかしていたてるてる坊主の効果は一応あったようだ。

ASIAN KUNG-FU GENERATION

ようやく初アジカン。数日前、ドラムの伊地知さんがコロナになってしまったものの無事復活し安堵。

雨上がりの西日がエモーショナルな雰囲気のまま「Re:Re」。大好きな曲なのだがフェスでやるとは思っていなかったので、聴けて本当に嬉しかった。

「リライト」「ソラニン」とアジカンを代表する曲に、「ぼっち・ざ・ろっく!」でぼっちがカバーした「転がる岩、君に朝が降る」。この曲から再度雨が強まる。ぼっちちゃんも雨女なのかな。

「諦めないことが大事」と繰り返しゴッチが言う。だからアジカンも25年以上もバンドを続けられているんだろうな。ちなみにアジカンのメンバーではなく、アジカンと同い年の96年生まれ。私が生きている分、バンドを続けていることは凄いなと改めて思う。

Vaundy

こちらも念願叶って初。演出はライティングと巨大スクリーンには「Vaundy」のロゴのみとシンプルで、”曲を聴いて欲しい”と言う想いを強く感じた。

「恋風邪に乗せて」は雨に任せるように広大な場内を包み込み、脱力感のあるアンニュイな「踊り子」では気ままに体を揺らし、チェンソーのダークヒーロー顕在の「CHAINSAW BLOOD」では切り裂くように鋭く、シティポップを軸としつつも楽曲の雰囲気は七変化。

曲自体は音数は多くはなくミニマムで淡々としているが、彼の曲は素材より音符を並べるセンスによって作られていると感じた。だからこそライブは場内の雰囲気に反映されやすいのだと思う。特に「泣き地蔵」がカッコ良かったな。

「怪獣の花唄」を歌う頃には既にYOASOBIの待機で反対側のステージに待機していたのだが、爽やかな壮大さと美しいメロディが響き渡り、こちらでも小さなシンガロングが発生。

Vaundyの時終始降っていた雨は、祝福するような、力を貸すような、あの時きっと日本で一番美しい雨だった。

YOASOBI

お目当て②。

よくライブ映像を見ていて、楽器の音もオシャレだしライブ活動を始めた当初から見たいとは思っていたのだが、まさかの「アイドル」が世界的な爆発的ヒットを記録中の今ライブを見ることになるとは想定していなかった。

「水星の魔女」にどっぷりハマった私は「祝福」からのスタートで既にテンションMAX、雨も上がりすっかり真っ暗となったあまりにも似合いすぎるこの状況で投下される「夜に駆ける」は野外フェスの醍醐味を存分に味わった。

メイクの効果もあるとは思うが、ikuraちゃんの可愛らしい顔とは裏腹に”自信溢れるイケイケ強めの女”という印象でグッときた。さらに盛り上げ方も上手で、隙あらば煽り、休息する瞬間が無いほどだった。

「セブンティーン」が好きで名曲揃いだからフェスでやるかは分からなかったので聴けて嬉しかった。ライブ映えに驚いたのは「怪物」。音源ではボカロ味が強くてそれはそれでとても好きなのだけど、バンドセットの時の肉感というか、立体的になると本性が現れるように尖ってた。

楽器隊の演奏にスクリーンや照明をふんだんに駆使した先鋭の演出も相まり、そうそうたるメンツが揃っているにも関わらず観客のリアクションを含めて圧倒的にレベルが違った。

全体的にスピード感がある曲が多く、また複雑な曲構成や転調も多いのでライブを通してみるとテーマパークのようでとても楽しかった。

アンコールの「アイドル」は流石に別格すぎたので別途記事で。全てのアーティストの熱気を取りこぼすことも余すこともなくこの1曲に昇華したYOASOBIは凄い!

以上、アーティスト別レポでした。

フェスは基本的にワンマンにあまり行かないアーティストをメインに行きたいので、王道のロックバンドからアイドル、令和のニュースターまでたくさん収穫できて嬉しい限り。見たアーティスト全てMVPです。

写真でフェス記録

トップバッターは名物いちごけずり。美味しすぎる!
まるごとメロンソーダ。果肉もたくさんでボリューム満点で美味しすぎ!
雷注意報が出たため避難中の写真。土砂降りの最中移動しました。結果的に雷が鳴ることもありませんでしたが、避難誘導がされた直後にゲリラが降ってきたので英断に感謝です。
再開直前の10-FEET前に撮った写真。ただこの青空も束の間、すぐ雨が降ってきた(笑)

そして伝説へ

この日、ロッキン最終日はもとより台風の接近で開催が危ぶまれていました。

結果台風も外れて開催することができましたが、午前中は晴れていたものの天気予報は不安定とのこと。予報は当たり、雷注意報が発令されたため午後3時頃一時中断して避難。

避難中はあんな大勢居たにも関わらず皆冷静でパニックになることが無かったです。日本人の感覚で「通り雨だろう」と思っていたんでしょうね、騒ぎ立てたり、スタッフに詰め寄る人もいませんでした。

ゲリラ豪雨に見舞われるも雷が鳴ることすらなく、雨も止みスタッフもセッティングを午後4時15分から再開。

その後も天気は雨が降ったり止んだりではなく、青空が見えるほど晴れたり雨が降ったりでレインコートが手放せない天気となり、太陽と雨が戦っているようでしたが、結果的に全アーティストがライブを行えました(平井大さんだけ途中で打ち切りになってしまったそうで無念でしたが、リベンジ希望!)。

ロックの神様が味方してくれたんですかね。何かに守られているような天気でした。

そもそも予報では直撃だっため台風が逸れて中止を逃れた時点で奇跡ですが、雨を降らせたいけど降らせない、降ったとしても土砂降りではなくドラマのような慈悲の雨で、野外ならではの天然の演出として物凄く美しかった。

フェスという非日常の空気感だけではなく、不思議とこの雨が気持ちよかったんです。Vaundyのレポでも書いたけど、再開後の雨は祝福してくれているような、味方をしてくれるような、そんな優しい雨だった。

雨の10-FEETはタクマさんの宣言通り雨が気にならないほど楽しくて、雨のアジカンは贅沢にも西日と雨の2つのエモーショナルな環境で見れて、雨のVaundyは雨を最大限に活かしたようで美しかった。

雷予報が出たものの雷すら鳴らず、しかも大雨に降られても機材のショートなど大きなトラブルなく最後まで演奏出来て、再開後もタイテを巻くことなくたった45分の終演を押しただけで無事終了と、運営の英断と本気とプライドとプロフェッショナル、全ての心意気を感じた完全に伝説の渦中にいました。

雨のフェスは伝説感あって好きです(事実伝説)。迅速かつ機敏な行動と的確に判断した運営のおかげだと思います。

安西先生の「諦めたら試合終了」を脳裏に浮かべ、ゴッチの「諦めない」も染みる、きっと数年後も記憶に残るフェスでした。

5日間開催おめでとうございます!

そして最後まで諦めなかったスタッフさん、アーティストさん、プロデューサーの渋谷さん、夏の思い出を本当にありがとうございました!


この記事が参加している募集

フェス記録

最後までお読み頂きありがとうございます!頂戴したサポート代はライブハウス支援に使わせていただきます。