見出し画像

note:45 朝さば文化干し定食【BreakfastNotes】

 ……私は朝食が好きだ。東京都心に働きに向かう人はみんな過酷である。よって朝食をとっている人がどれくらいなのかはわからない。
 もちろん家で食べてくる人もいるだろうから一概には言えないし、時間帯の違いもあるので体感もあるが、多いとは言えない。
 ただたくさんの人が入れ替わり立ち替わり入ってきて、継続しているし、常連めいた人も何人か、各お店でわかってきた。
 やはり朝食は、希望や指針になる。最初の食事の役割は大きいと思った。

朝さば文化干し定食¥539-

 ランチで来る事はあったので、朝食としては久しぶりだなと思いながらドアを開けた。
 土曜日はスターバックスコーヒーのように混んでいる事も多いが、平日はほとんどである。大体は私が食べるころから少しずつ席が埋まっていく。
 久々に、朝、さばをほぐして食べたが、贅沢だと感じた。焦げた皮面をひっくり返し、さばの体のラインび合わせて箸を入れていく。ハンバーグのように肉汁が溢れて、今日が肉の日(29日)だと思い出した。朝からさばを食っていいという日本に生まれ、本当に幸せだった。ご飯の炊き具合も、味もよく、先にご飯を食べてから、さばを迎えたり、どの角度からでも、遠いレンジからでもしっかりとパスが届いた。
 贅沢をしてしまったなと、思う。こういう食事を子供に食べさせたくて、土曜日の朝、混んでると確信した。

 「朝食」は「朝、人を良くする」と書く。
 朝から贅沢をしてしまった。もう帰って寝たい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?