見出し画像

草木の効能 ー ログウッド ー

*ログウッド・・古くは人間界・神界・霊界の3つの界に通じるとされ、仏衣の染料に使用され 邪気を払うと伝えられています。



よっぽどそこに関心がなければ、知らない方も多いはずなログウッドという染料は私は日本で出会いました。

もちろん購入したものでしたが、様々な媒染方法(色を定着させるときにする染めと同様に行う行為)によって、発色に見事に差があり、とても興味が湧きました。

単純にログウッドで染める行為はとても気に入っていて。

画像1

ログウッド(アカミノキ)はマメ科の原産はメキシコ及び中米の北部に育つ低木で黄色い花をつける。
樹液は染料としてマヤ族が伝統的に利用し、現在も布や紙の染色に広く使用されているのに加えて、樹皮と葉には様々な薬効成分が含まれており、研究が進んでいるそう。

その樹の細かなチップになっているものを染色では使用します。

画像2

煮出していく過程で底が見えなくなるほど、黒さを帯びた紅色の染料に浸した布は染料そのものとは違う淡い色を付けていきます。

数回染色と媒染を繰り返します。

銅で媒染すれば、少し鮮やかさもある落ち着いた青色が素敵で、鉄で媒染すれば深みのある青味のある灰色に。みょうばんを使うと落ち着きのある紫色が表現される。

とても柔軟に色の幅を見せてくれる奥の深い植物であることは間違いありません。

画像3

そんなログウッドは、とても特徴的な効能があります。手にとる方皆さんに大人気の効能です。

ブラッドウッド「血の木」とも呼ばれるログウッドの木。

アステカのマヤ族が伝統的に使っていた聖なる木で、邪気を祓うと伝えられ、聖なる木として、マヤ族がお守りとして大切にしてきたスピリチュアルな要素を持つ木なのです。

効能と言っても、身につけてどうか?というのは個人差もあり、それ以前に微々たることだとわかっていても、なんだか面白がって、ログウッドの商品は皆様の手に渡っていきます。

効能を見て選ばれる色味No.1はログウッドがダントツの1位です。

画像4

青や、グレー、紫など性別も年齢も問わず使い勝手も良く、人気のある色味であることは間違いありませんが、ログウッドの効能に興味を持ってもらえたり、その瞬間だけだったとしてもその効能に寄り添って手にとってもらえることは嬉しいことです。

効能だけでパワフルなログウッドという植物。

それ以上のものを届けるべく、心を込めて染色しています。そしてそれが楽活染の大きな目的です。

画像5

ログウッドそのものの群生する場所へいつか行けますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?