見出し画像

インフルエンサー検索ツールとは?選び方・使い方を徹底解説

近年、InstagramやYouTubeを使用したインフルエンサーマーケティングが急増していますが、成功させるために重要なのはインフルエンサーの選定です。
自社の商品、サービスをインフルエンサーに紹介してもらう際には、インフルエンサーの認知度やフォロワー数、フォロワーの属性などさまざまな項目を確認する必要があります。
そんなとき活用したいのは「インフルエンサー検索ツール」です。
この記事では、インフルエンサー検索ツールのメリット、選び方に加え、具体的な使用方法をご紹介します。

この記事でわかること

  • インフルエンサーマーケティングでインフルエンサーの選定が重要な理由

  • インフルエンサー検索ツールのメリットや選び方

  • インフルエンサー検索ツールの使い方

こんな方におすすめ

  • 効率的にインフルエンサーを探したい

  • インフルエンサー検索ツールのメリットを知りたい

  • インフルエンサー検索ツールの使い方がわからない



1.インフルエンサー検索ツールとは

インフルエンサー検索ツールでは、さまざまな条件でインフルエンサーを絞り込み、検索できます。
自社が扱う商品やサービスを、Instagram、Twitter、YouTubeなどで多くのフォロワーを抱えているインフルエンサーに紹介してもらい、そのインフルエンサーのフォロワーに顧客となってもらう活動を「インフルエンサーマーケティング」と言います。
SNSが流行している近年、企業が行うマーケティングとして注目されている手法です。
ただし、インフルエンサーは、フォロワー数だけを確認すれば良いわけではなく、どんなフォロワー(属性、性別等)がいるのか、過去にどのようなPR実績があるのかなど、自社の商品やサービスを効率的に紹介してもらえる人を探す必要があります。
そんなときに役立つのがインフルエンサー検索ツールです。ツールを使用してインフルエンサーを分析し、自社の商品やサービスを届けたいユーザーにピンポイントで届けられるインフルエンサーを選定しやすくなるのが特徴です。
また、インフルエンサー検索ツールはインフルエンサーを検索するだけではなく、キャンペーン施策の分析やインサイト分析、レポーティングまで行えるものがあります。
インフルエンサーマーケティングを行う上で重要な、分析まで実施できるインフルエンサー検索ツールが、今注目されているのです。


2.そもそもインフルエンサーマーケティングにおいてのインフルエンサー選定が重要な理由

インフルエンサーマーケティングをしようと考えたときに、最も重要であると言えるのはインフルエンサーの選定です。
起用するインフルエンサーは、フォロワー数が多い、有名人だというだけで決めるのではなく、自社の世界観や企業理念に合った人であることや、インフルエンサーが抱えるフォロワーに自社の商品やサービスがマッチするかといったことを確認する必要があります。
例えば、コスメを販売している会社がインフルエンサーマーケティングをする際に、日々の献立を投稿している人よりも、新作コスメなどを投稿している人のフォロワーの方が、コスメへの意識は高く商品が響く可能性が高いということです。
日常の投稿が自社のPRしたい内容と合っているか、インフルエンサーのフォロワーは自社の商品やサービスに興味のある層か、といったことを考えずにインフルエンサーを起用してしまうと、コンバージョンが期待できず、費用と労力だけをかけることになってしまいます。
また、多くのインフルエンサーが一般人であることから、実際にやり取りをしてからでないと人柄などがわかりにくいという問題点もあるため、過去のPR投稿での実績なども参考にする必要があります。


3.インフルエンサーマーケティングのやり方

インフルエンサーマーケティングには、インフルエンサーの選定が重要なことをご紹介してきましたが、選定以外にも多くの業務があるため、どのような手順でインフルエンサーマーケティングを行うべきか知っておきましょう。
まずは、インフルエンサーマーケティングの手順をご紹介し、その後にインフルエンサー検索ツールについての詳しいメリットや選び方、使い方などを解説します。

【関連記事】
インフルエンサーマーケティングとは? メリット・デメリットを詳しく解説
日本におけるSNSのトレンドとインフルエンサーマーケティング
シーディングとは? プロモーション施策に選ばれる理由を詳しく解説
ギフティングとは?プロモーションの流れと成功させるポイントを解説

3-1インフルエンサー検索

インフルエンサーマーケティングをする際、誰を起用するか決めるためにインフルエンサーを検索します。自社の商品やサービスに適したインフルエンサーは、以下のように選びます。

  • SNSで探す

  • キャスティング会社(代理店)に依頼する

  • インフルエンサー検索ツールを使う

インフルエンサーは、フォロワー数ごとにいくつかの種類に分類されています。

どの分類に属するインフルエンサーを起用するべきかは、普段の投稿と自社の商品やサービスがマッチしているか、影響力はどの程度あるかなどを参考に選ぶと良いでしょう。
インフルエンサーの検索は、冒頭でお伝えしている、インフルエンサー検索ツールを使用する以外にも、自社で活用したいと考えているSNSで、直接ハッシュタグなどを検索してアカウントを見つける方法や、キャスティング会社(代理店)に依頼する方法があります。
SNSで直接交渉する場合は、直接ダイレクトメッセージを送って交渉することになるため、インスタグラマーの人柄などがわかりやすい反面、時間を要することや、キャスティング会社(代理店)で探す場合は手間がかからない反面、費用がかかるなどさまざまなメリット、デメリットがあります。

3-2インサイト分析とレポーティング

インサイト分析では、以下の数値を必ず確認するようにしましょう。

  • インプレッション数……広告を含むすべての投稿が表示された回数

  • リーチ……投稿を見たユニークユーザー数(一定期間内に特定のページにアクセスした人数)

  • エンゲージメント……ユーザーの「いいね!」「フォロー」「コメント」「保存」などのアクション数

  • フォロワー属性……フォロワーの性別、年齢、位置情報、アクセスの時間帯など

これらの分析を行い、レポートを作成してインフルエンサーのアカウントが自社の商品やサービスの紹介をした際にどのような数値が出ているかまとめます。
どのSNSの投稿でも同じように数値を確認し、分析する必要があり、作成するコンテンツの質を高めるためには、実際にどのような結果が出ているのか把握し、次の投稿に活かすことが重要です。

3-3キャンペーン施策

SNSでの集客、販促効果を得るにはキャンペーンを実施することも重要です。
キャンペーンを行えば、フォロワー数の増加やエンゲージメントの向上などの効果もあるため、SNSで商品やサービスを認知してもらい、購入を促すように投稿することが可能となります。
具体的には、「フォロー」「いいね!」「コメント」などをもとに抽選、選考を行ってプレゼントが当選するといった企画です。
実際、株式会社パルディアが行った「キャンペーンに関する消費者意識と実態調査レポート2022」によると、以下の表からわかるように、すべてのSNS媒体のキャンペーンに応募した人の数を合計すると95.2%となり、1度もSNSでキャンペーンに応募したことがない人の割合の40.4%を大きく上回るという結果です(複数回答による)。

出典元:株式会社パルディア「キャンペーンに関する消費者意識と実態調査レポート2022

このような結果から、キャンペーン施策を打つことはインフルエンサーマーケティングを行う上で重要だと言えます。


4.インフルエンサー検索ツールのメリット

インフルエンサーマーケティングにおいて重要な、インフルエンサーの選定を簡単に行えるインフルエンサー検索ツールですが、他にもどのようなメリットがあるかご紹介します。

4-1インフルエンサーの選定が容易である

前述したように、自社でSNSを利用してインフルエンサーを探したり、キャスティング会社に依頼したりすると、メリットがある反面、時間や費用がかかるというデメリットが生じます。
インフルエンサー検索ツールで自社の商品やサービスを紹介してくれる人を探せば、自社の世界観や商材などとマッチする人材を簡単に探せる上に、そのまま依頼まで完了できるツールもあるのが特徴です。
インフルエンサーにSNSからダイレクトメールを送る、キャスティング会社を通してメールを送るなどの手間がなく、チャット機能などを使用してスムーズなやり取りが行えます。

4-2簡単に成果レポートが出せる

インフルエンサー検索ツールは、検索するだけで終わりではなく、その後のインサイト分析やレポーティングも簡単に行えるツールが多くあります。
例えば、SNSの分析を行う際は、「フォロワー数」「フォロワーの属性」「エンゲージメント率」を常に分析する必要があります。多くの企業はこれらの数値をKPIとして設定しているため、簡単に分析できるインフルエンサー検索ツールは企業にとって欠かせないツールとなります。

  • どのような投稿に対してフォロワーが増加しているか

  • フォロワーの男女比、年齢層などの属性

  • 「いいね」「コメント」「シェア」「保存」「リンクのクリック」などの全アクションのフォロワー数に対する比率

これらを一つずつ分析していくのは大変な作業ですが、ツールを使用することによってその作業が単純化され、業務改善にもつながります。
SNSのアカウントに合わせてさまざまなカスタマイズが行えるツールもあり、インフルエンサーのアカウントだけではなく、競合アカウントなども分析して自動的にレポーティングを行います。
マーケティングのニーズに合わせてデータを出力すると、キャンペーン毎、インフルエンサー毎のデータを管理できるため、分析と対策を繰り返し行うことで、より効果的な戦略を練ることができます。

4-3キャンペーン施策が進行しやすい

前述したように、インフルエンサーマーケティングにおいて、キャンペーン施策は行うべきことの一つです。キャンペーンによってインフルエンサーのユーザーに商品やサービスを知ってもらい、フォロワーを増やすことで、購買につながるケースも少なくありません。
10~60代と幅広く利用されているSNSを通じて、簡単に参加できるキャンペーンを打ち出すことで、企業にとって良い効果をもたらします。
例えば、一般的に行われているのは「フォロー&リツイートをすると〇〇が当たる」といったキャンペーンです。賞品となるものは、ギフト券やブランドの商品、サービスなどさまざまで、フォローすることが条件となるのでフォロワーが増え、リツイートによって拡散されるというものです。
中には、「コメントをすると当選確率2倍」など、フォロワーの興味を引き出すような施策や、人気俳優が出演するCMに出演できるなどの面白い企画もあります。
しかし、ただキャンペーンを打ち出すだけでは効果が測定できず、企業にとってどのようにプラスに働いているのかわからないままキャンペーンを進行させることになってしまいます。
インフルエンサー検索ツールの中には、インフルエンサーの選定が終わったあともカレンダー機能やキャンペーンの結果をレポートとして出力できるものもあります。
すべてを人の手で作り、経過を追っていくには多くの時間を要することになるため、インフルエンサーを選定するだけではなく、キャンペーン施策の効果測定まで実施できるツールが便利です。


5.インフルエンサー検索ツールの選び方

インフルエンサー検索ツールを活用するには、効率的にインフルエンサーを探せる上に、その後の運用もできるようなツールを探すことが重要です。
ここからは、インフルエンサー検索ツールの選び方について詳しくご紹介します。

5-1フォロワー属性など細かいことをチェックできる

インフルエンサー検索ツールを使用すれば、以下のようなフィルターでインフルエンサーを検索できます。

  • フォロワー数

  • フォロワーの属性

  • インフルエンサーの性別

  • エンゲージメント率

  • インフルエンサーがどのような投稿をしているか など

自社の担当者がSNSでインフルエンサーを探すとなると、フォロワー数の把握から始まり、どのような投稿をしているのか、「いいね!」はどれくらいあるかなどを一つひとつ確認していく必要があります。
しかし、インフルエンサー検索ツールを使用すれば、上記のようなさまざまなフィルターをかけられるため、すぐに自社とマッチするインフルエンサーを探せます。
また、候補者をリスト化して比較することもできますし、インフルエンサーを見つけたらそのまま連絡を取れる機能があるツールも多いため、業務の効率化がはかれます。

5-2インサイト分析やレポーティングができる

インフルエンサーを選定して実際に自社の商品やサービスを紹介してもらったら、それで終わりではなく、その投稿に効果があったかどうか分析する必要があります。
Instagramであれば公式のインサイト分析ツールがあることや、TwitterであればTwitterアナリティクスという公式分析ツールがあります。
しかし、いくつかのSNSで投稿している場合など、分析するためにさまざまなツールを使用しなければならず、分析やレポーティングに時間を要してしまうこともあります。
インフルエンサー検索ツールの中には、インサイト分析からレポーティングまでを簡単に行えるものがあります。
前述したように、SNSを運営していく上で重要なのは、「フォロワー数」「フォロワーの属性」「エンゲージメント率」の分析です。
とくに、エンゲージメント率は自社の求める指標を明確にしておきましょう。
インフルエンサー分析ツールを使用するのであれば、SNSのアカウント自体の管理はもちろん、投稿ごとのインサイト分析を行えるツールを選ぶことをおすすめします。
投稿ごとのエンゲージメント率を算出し、さらにその推移がどのように変化しているのか一目でわかるようグラフ化されていたり、熱量の高いフォロワーを分析できたりすると、新たなインフルエンサーを発見できるきっかけにもなるでしょう。
さらに、自社のインフルエンサーのアカウントだけではなく、競合アカウントの投稿に対する分析も必須です。
競合アカウントのフォロワーの推移からオーディエンスの属性、投稿内容、インサイト分析まで多くの指標を確認するには、ツールを使用しなければ確認するのが難しいでしょう。
自社の投稿に対する分析だけではなく、ユーザーの属性がどのように変化したか、競合の分析などさまざまな機能があると、自社に最適な方法でツールをカスタマイズして投稿の分析、レポーティングができます。

5-3多くのSNSに対応している

インフルエンサーマーケティングにおいて、以下は主に日本で使用されているSNSです。

  • Instagram

  • Twitter

  • YouTube

  • TikTok

  • Facebook など

商品やサービスによって、どのSNSで投稿することで効果があるか異なるため、自社に最適なSNSでインフルエンサーを選定するためにも、多くのSNSに対応しているインフルエンサー検索ツールを選ぶ必要があります。
主にInstagramやTwitterからインフルエンサーを探すツールは多く展開されていますが、そのほかにもご紹介したような多くのSNSからインフルエンサーを探せるツールであれば、より自社に合ったインフルエンサーを見つけられるでしょう。


6.インフルエンサー検索ツールの具体的な使い方

インフルエンサー検索ツールは、以下のように使います。

  1. 自社の商品、サービス、キャンぺーンに合わせてインフルエンサーを検索

  2. 検索したインフルエンサーをリスト化して選定

  3. 投稿やインフルエンサーのアカウントに対するインサイト分析、レポーティング

  4. 次に打ち出すべきキャンペーンや投稿の検討

  5. キャンペーン作成

インフルエンサー検索ツールを使用すると、具体的にこのような業務を回していくことになります。
使用するツールによって多少の違いはあるものの、企業として実施するべきサイクルを把握しておくようにしましょう。
インフルエンサー検索ツールは、無料で見れるものから月額料金がかかるものまでさまざまですが、より高度な検索を行うためには、有料版での利用がおすすめです。
インフルエンサーマーケティングで行うべき「インフルエンサーの選定」「インサイト分析、レポーティング」「キャンペーン施策」の全てをインフルエンサー検索ツールで行い、業務の効率化を目指しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?