見出し画像

株式会社ARETECO HOLDINGS の評判や口コミは?転職成功のポイント

めまぐるしく変化するマーティング業界で、一風変わった独創的なマーケティングファームが新しい時代の風を吹かせています。合い言葉は“世界の需要と供給をつなぐ”。そんな株式会社ARETECO HOLDINGSをご紹介します。

株式会社ARETECO HOLDINGSの事業内容・ビジネスモデル

画像10

2021年6月現在、株式会社ARETECO HOLDINGSの事業は自社展開の事業(インキュベート事業)パートナーとの共同事業(パートナー事業)とマーケティングを武器にした2本の柱から成り立っています。生み出されるユニークなビジネスについて見ていきましょう。

■インキュベート事業(Incubate Business)

インキュベート事業は、株式会社ARETECO HOLDINGSの未来を担う新規事業の立ち上げ・支援のことです。教育、瞑想、美容と違った切り口で開発されたそれぞれのサービスを展開しています。切り口は違えど、世の中にどこにも無かった”いいもの”を提供したいという思いが盛り込まれています。

・「CMO BANK」

画像2


「CMO BANK」は、社内限定の教育カリキュラムから生まれたハイセンスな学び舎です。日本のマーケターを増やすというミッションのもと、代表の高木健作氏も登壇するマーケティングの本質を学ぶスクールです。

受講費用は100万円(税別)で、適正テストに合格した方のみが受講できます。

これまで数多くの起業家や経営者がこのCMO BANKの講義を受講しているとのことです。

起業当初から一貫してマーケティングの研究と実践を続けてきた高木健作氏のマーケティング講義を受けられるとのことで、本気でマーケティングを学びたい人は100万円を出す価値があるかもしれませんね。

・「RELOOK」

画像3

瞑想・マインドフルネス事業を展開するRelook株式会社を吸収合併し、瞑想アプリ「RELOOK」や企業向けマインドフルネス研修などを手がけています。

アプリは睡眠専門医や精神科医の監修を受け、音・声・呼吸にこだわった無料コンテンツ量も充実したものに仕上がっています。研修では、企業のニーズに合わせたオリジナルのカリキュラムも提供しているとのことです。

瞑想を何か特別な世界のものではなく、誰もが身近に毎日できるための助っ人となる事業であり、その先には、人の無限の可能性を引き出すという開発者の強い理念があります。

(瞑想好きの私はこっそりアプリをインストールしてみました・・・)

・「shabon」

画像4

「shabon」は、Youtubeチャンネルは登録者数2万人突破、Instagramは50万フォロワーを超える美容メディアです。編集長のちばさんはとてもキュートに豊富な美容知識に基づいて、本当にオススメできるコスメを分かりやすく解説しています。

プチプラなものから少しリッチな商品まで、デメリットもメリットも包み隠さずにレビューし幅広い層から支持を得ているのです。

SNSアカウントはコチラ!

Youtubeチャンネル shabon - YouTube
Instagram shabon(@shabon_official) • Instagram


・「Fillerina」


画像5

「Fillerina」は、美容研究を牽引してきたスイスの美容研究機関である「LABO Cosprophar AG」が開発した「ダーマコスメ」です。

LABO Cosprophar AGが蓄積してきた皮膚科学技術によってヒアルロン酸の応用に成功し、その技術が注ぎ込まれているまったく新しいコスメとなっております。このコスメを世界中の女性のもとに届けるという理念のもと立ち上げられた共同プロジェクトとのことです。

なんて贅沢な次世代のエイジングケアと言えるでしょうか。

■パートナー事業(Partner Business)
パートナー企業へダイレクトマーケティング、ブランディングを軸にしたマーケティング戦略を打ち出し、インパクトの強いプロダクトを支援しています。支援企業はメンズスキンケア等を企画・販売する企業や定額制のパーソナルフード事業を手がける企業など、共同で発信しているブランドもありますので紹介します。

・「キレイライン矯正」

画像6


「キレイライン矯正」は、高い治療の質と手の届きやすい良心的な価格体系を叶えた矯正歯科治療プログラムです。なんと月2万円から始められます。奥歯を大きく動かすなど対応外の治療もありますが、従来100万円前後かかる治療が10万円~30万円程で受けられるマウスピース矯正です。

矯正専門医、歯科医師、歯科技工士、マウスピース製造者などプロフェッショナルが結集し、マウスピースに最適の素材、製造の効率化・低コスト化、巧みなデザイン力と切磋琢磨して実現できた治療法とのことです。

月2万円から始められるのは嬉しいですね!

上記2つの事業以外にも、以下のような事業も行っているようです。

■出資事業(Portfolio Company)

画像7

世の中に新たな価値を生み出そうとするベンチャー企業等へのマーケティング支援や投資事業です。

投資先として、幼児教育型シッターサービス「クラウンシッター(CrownSitter)」を提供している株式会社Palettがあります。

複雑化する社会、家族のあり方の多様化、地域社会の人と人の関係の希薄化、このような息苦しい現代にあって働きながら子供を育てることはもの凄く大変です。そこに目を付け、シッターサービスのインフラ化を目指しているそうです。

シッターはなんと、子供たちのロールモデルとなるべく厳しい基準で選ばれた現役大学生とのことです。

現役の大学生がシッターなんて、びっくりですね。。

株式会社ARETECO HOLDINGSの評判・口コミ

画像8


株式会社ARETECO HOLDINGSの会社自体に対する口コミの一部をご紹介します。

環境はかなりよいです。のびのびとしごとができます。
女性でも仕事ができればとても評価され、新しい仕事を与えられます。

仕事ができるほど評価されて新しい仕事にもチャレンジできる環境のようですね!

また、展開するサービス2つ「RELOOK」と「キレイライン矯正」の口コミもご紹介します。

RELOOKアプリについて

とてもよいと思います。すぐ購入しました。瞑想のガイダンスの女性の声も落ち着いていて聞きやすい。コンテンツが多い。瞑想を指導することが多いのですが瞑想の導入が丁寧で、分かりやすく瞑想を始めたい人には、是非お勧めしたいです。
声がいい。とても声が透き通っていて聞いていて心地よいです。しかし、アカウント登録してるはずがずっとゲストさん表示。また、実施記録も削除が出来ないため、誤って流してしまった分がカウントされています。とてもいいアプリなのでアップルのヘルスケアと連動できると有り難いです。期待してます!

機能面での改善点や小さな不具合の意見もありますが、やはり細部まで徹底してこだわって作られた音・声へは定評がありました。瞑想ビギナーもアプリを色々試してるような人にも一定の満足度があるようです。

キレイライン矯正について

キレイライン矯正自体は良いのですがやはり歯医者さん選びが大事です。先生の威圧感無く、なんでも相談できそうなところを選んでください。2回目以降型を取るだけで流れ作業のように感じます。私が通っている所では「どのくらい動いたか」「つぎはどう動かすか」の説明がないので不安はありますが揃ってきています。
実は・・・キレイラインで矯正してます。ずっとすきっ歯が気になって矯正したいと思ってた時にキレイライン矯正を見つけたの!まだ始めて2ヶ月だけどしっかり動いてくれて、見た目も気にならず、配信でも沢山笑えるようになりました。

マウスピースで本当に矯正できるのかという疑いの声も見られましたが、前の方の歯並びを整えるなど割と軽度の事例では満足した矯正体験を得ている人が多いですね。また、同時に歯医者さんの対応に関するレビューも目立ち、歯医者さんとの相性なども重要事項になりそうです。

株式会社ARETECO HOLDINGSの会社概要

画像9


株式会社ARETECO HOLDINGSは、従業員数90名で、文化人にゆかりの深い場所である東京都文京区本郷に本社を構えています。2016年11月に前身となる企業をなんとシンガポールにて設立しています。

代表取締役の高木健作氏を始め、組織の中核には個性豊かな面々が揃っています。すでに紹介してきたように独自に研鑽を重ねたマーケティングを駆使しさまざまな分野、形態の事業に取り組んでいるのです。

代表取締役の高木健作氏のTwitterアカウントはコチラ

株式会社ARETECO HOLDINGSのまとめ

画像10

ここまで、株式会社ARETECO HOLDINGSについて紹介してきましたが、全体的に繊細さとエネルギッシュさを併せ持つ組織という印象を持ちました。特徴を簡単にまとめます。

・東京都文京区本郷に拠点を置くマーケティングファーム
・社長は32歳、設立は5年目という若さと活気に溢れる会社
・本質的、実践的な独自のマーケティングを研究・開発している
・ヘルス、美容、教育とあらゆる分野でサービス開発をしている
・世の中のニッチな市場を的確につかみ、新しい価値を生む高い分析力がある
・パートナー企業とも積極的に関わり従来に無いビジネスをつくっている
・掲げる価値観を大切にしており、そこに共感でき成長意欲の高い人材が求められるだろう

株式会社ARETECO HOLDINGSの公式サイトはコチラから!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?