見出し画像

【17日目】自身の為に使える可処分時間の計算と合理性

noteを連日更新していますが、更新することが目的になって内容がおろそかになってしまったりで、課題が多い毎日です。


しっかりnoteの質を上げて更新を滞りなくするために、僕は会社員をしているので、1日の時間の約8時間は拘束時間として差し引きして自分の持てる時間をどう使うか考える必要が出てきました。

かつ、8時間の拘束以上に残業もする時だってあるし、日によっては考慮して動かなければなりません。突発的に発生する仕事は基本的に避けたいですが、そんなことも言えない時だって時にはあるので、そこは臨機応変に考えるしかないのですが。


まずは、最低限必要な時間を確保する必要があるので、それを個々に書き出します。

・睡眠 6時間
・食事 2時間(3食分)
・業務 8時間
・その他1時間
合計 17時間

これだけは毎日必ず必要な時間です。

食事2時間は多いかもしれませんが、僕にとってはこの時間が街の人を観察するのに必要な時間です。


となれば、余剰の時間が7時間あることになります。ここを今何に使っているのか、洗い出します。

・note更新 1時間
・ストレッチ&ジム 2時間
・twitter 1時間
・飲み会 3時間
・残業 3時間(平均)
・読書 2時間
・SNSや映画鑑賞 2時間
合計 14時間(毎日してるわけじゃない)

という内容が主でした。自分なりに有効活用してるつもりですが、この中に実際にアウトプットしてるのってnoteだけですね。。

あとは全部インプット。しかもアウトプットの内容につながってない。笑

これはいかんです!(note書いてて気付くっていう・・・)


この余剰時間の使い方に関連性をもたせた方が効率的ですよね?

つまり、毎日今続いてるのはnoteであるので、これは変えません。あと、ジムも欠かせないです。ただ、noteに繋がる内容を他の時間にインプットするともっとnoteの質が上がるんじゃないかと仮定します。

まず、いらないのはSNSや映画鑑賞ですね。。すっごい「鋼の錬金術師」とかフジテレビのノイタミナ系のアニメが好きなんですが、ここでは敢えて見ない様にしないといけないですね・・・辛い。T T


twitterもまだまだフォロワーさん100もいないんですが、個人としての発信力はこれから伸ばしていきたいのが本音なので、効果は今のところだいぶ薄いんですが、伸ばしたいです・・・ので1時間は最低でも確保しておきたい所。


となれば、残り3時間です。

毎日3時間あれば結構なんでも出来る気がしますね!!


さて、改めてここで今日のnoteのテーマを振り返ります。

まずはnoteの質を上げたい。具体的には、個人的な事から社会の課題に目を向けて自分ならその課題をどう解決していけるのか言及していきたいんです。意識高い系かもしれません。。けど、自分が組織の機能として役に経つよりも、自分自身が誰か人に対してなるべく直接的に役に立ちたいと思うようになっているので。そこに向き合わなければと。。。


ストレングスファインダーだと僕は、

Learner(学習者)
Achiever(達成者)
Responsibility(責任)
Self-Assurance(自己保証)
Input(入力)
*直訳

と判定が出ました。

なんとなく自覚としてあるのは、自分自身追求型なので、そのあたりの能力を活かせる環境はどこなんだろうと探っていく必要があるのかなと。


まだまだ、コミット出来る場所が限られてはいますが、一つずつしっかり役割を果たして、自分の持てる時間ももっと有効に活用していけるようになりたいな!と思っているという事が今日は言いたかったのです。


お付き合いありがとうございました!

それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?