木村優志

Convergence Lab. 株式会社 代表取締役CEO 博士(工学)ライター A…

木村優志

Convergence Lab. 株式会社 代表取締役CEO 博士(工学)ライター AI受託研究開発企業を経営しています。@ITなどにライターとして寄稿もしています。 https://www.convergence-lab.com

最近の記事

駆け出しITフリーランスのための案件獲得

私は、AI受託研究開発を行う会社を経営しています。そんな私もはじめはフリーランスとして出発しました。努めていた、大手IT企業をやめ個人事業主(フリーランス)として事業を開始しました。フリーランスの期間を含めると5年間事業を継続しています。今では、大手建設機械メーカーなどからの仕事も受注しています。 駆け出しITフリーランスの方が一番悩むのは、どうやって案件を獲得して稼いでいこうか、という点ではないでしょうか?この記事では、そんな方々のために、最初期での案件獲得方法について解

有料
200〜
割引あり
    • パーカー51:高い筆記性とセンスのあるデザイン性を兼ね備えた優等生型万年筆

      パーカーの万年筆、パーカー51 ティールブルーCTを買いました。  パーカー51は1941年にパーカー設立から51年目に発売された万年筆です。ペン先が軸で隠れるフーデッドニブを採用しています。これは、飛行機を模したデザインなんだとか。おしゃれですね。 これは、出張先の姫路駅前のハンズで購入したものです。もとから、愛用のシステム手帳、filofax ホルボーンにあう万年筆を探していました。偶然通りかかった姫路のハンズでぴったりな色味のものを見つけたというわけです 私が購入

      • PILOT ペンサンブルのお手入れ

        万年筆を傷つけずに持ち歩くために、PILOTのペンサンブルを買いました。 ペンサンブルは革製のロールペンケースです。ロールペンケースはペンどうしがぶつからないため、傷を防ぐことができます。 ペンサンブルは、外側はキップレザー、内側はピッグスエードを使っています。質が高く、コストパフォーマンスに優れた製品として定評があります。 私はブラックのこちらの製品を購入しました。今回はネット通販での購入です。 しかし、倉庫が少し乾燥していたのか、単に新しいからか、革が固くなってい

        • 当事者目線:初めてのメンタルクリニック受診マニュアル

          最近良く眠れない。気分もふさぎ込むし、周囲からもメンタルクリッニックに行ったほうがいいと勧められている。けれど、なんとなく受診するのは気が重い。そんな人のために、メンタルクリニック受診の手引を書いていきます。 メンタルクリニックに行く前にすることまずは、内科的な問題がないかどうかも同時に検査すると良いでしょう。肝臓の病気でもだるさやつかれ、頭がぼーっとするような症状が現れます。睡眠時無呼吸症候群(SAS)などでも、よく眠れない、昼間眠い、といった症状が現れます。いきなり、メ

        駆け出しITフリーランスのための案件獲得

          ペリカンのスーベレーン M600。その書き心地の秘密

          これまで、セーラー万年筆のプロフィット21をつかっていました。しかし、どんどん他の万年筆も試したくなってきました。万年筆は沼ですね。 今回は、ペリカンのスーベレーン M600を買うことにしました。 M400と悩んだのですが、最終的には M600に決めました。字幅はMです。 日本橋三越のステーショナリーステーションに行って、いくつかの万年筆の試し書きをさせていただきました。 試したのは、以下の製品です。 パーカー ディオフォールド アウロラ オプティマ ファーバーカ

          ペリカンのスーベレーン M600。その書き心地の秘密

          気分の管理に使える!メンタルトラッカー

          厳しい社会情勢を反映してか、メンタルに不調を抱えている方は増えています。私も双極性障害(双極症)でメンタルクリニックに通いながら働いています。病院に通っていないまでも、メンタルの不安定さに悩んでいる人は多いのではないでしょうか?今回の記事では、気分の管理に使えるメンタルトラッカーを紹介します。 メンタルトラッカーメンタルトラッカーは、バレットジャーナルで利用されるハビットトラッカーを応用して、私が考案した手法です。メンタルや体調の波を可視化することができます。 もともと、

          気分の管理に使える!メンタルトラッカー