マガジンのカバー画像

なるほど省エネ実践術

29
「わたしのCOOL CHOICE」番組中のコーナー(5分)です。家庭でできる省エネ実践術をアドバイザーの橋本辰夫さんが紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

なるほど省エネ実践術 事例④

全国各地のCOOL CHOICEなとりくみを「COOL CHOICE LEADERS AWARD」受賞作から紹介します。「COOL CHOICE」推進の一環として、個人、グループ及び企業・団体等から広く「COOL CHOICE」に率先して取り組んでいる“人・グループ”及び、「COOL CHOICE」を広げるための“アイデア”について募集したものです。 ※COOL CHOICE LEADERS AWARDSより https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/award/index.html

なるほど省エネ実践術 事例③

全国各地のCOOL CHOICEなとりくみを「COOL CHOICE LEADERS AWARD」受賞作から「空家計画」を紹介します。「COOL CHOICE」推進の一環として、個人、グループ及び企業・団体等から広く「COOL CHOICE」に率先して取り組んでいる“人・グループ”及び、「COOL CHOICE」を広げるための“アイデア”について募集したものです。 ※COOL CHOICE LEADERS AWARDSより https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/award/index.html

なるほど省エネ実践術 事例①

全国各地のCOOL CHOICEなとりくみを「COOL CHOICE LEADERS AWARD」受賞作から紹介します。北九州市のとりくみ「まちなかだんらん」を紹介。 ※COOL CHOICE LEADERS AWARDSより https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/award/index.html

なるほど省エネ実践術 事例②

全国各地のCOOL CHOICEなとりくみを「COOL CHOICE LEADERS AWARD」受賞作から紹介します。「COOL CHOICE」推進の一環として、個人、グループ及び企業・団体等から広く「COOL CHOICE」に率先して取り組んでいる“人・グループ”及び、「COOL CHOICE」を広げるための“アイデア”について募集したものです。 ※COOL CHOICE LEADERS AWARDSより https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/award/index.html

なるほど省エネ実践術 #23「エコクイズ② 会社篇」

COOL CHOICEのこと、このコーナーで学んできたことが、どれくらい理解できているのか、クイズで復習します。今回は会社篇です。パソコンやエアコンなどCOOL CHOICEなとりくみ、確認してみましょう。

なるほど省エネ実践術 #25「エコクイズ④ 環境用語篇」

COOL CHOICEのこと、このコーナーで学んできたことが、どれくらい理解できているのか、クイズで復習します。今回は環境用語篇です。なにかと難しい環境用語、でも、こうして日常的に使っていくことでなんとなく覚えて実践につながりますね。

なるほど省エネ実践術 #24「エコクイズ③ 環境篇」

COOL CHOICEのこと、このコーナーで学んできたことが、どれくらい理解できているのか、クイズで復習します。今回は環境篇です。低炭素?グリーン購入?、クールビズが定着したように環境のイロハを学ぶことで環境のことを理解していきたいですね。

なるほど省エネ実践術 #22「エコクイズ① 家庭篇」

COOL CHOICEのこと、このコーナーで学んできたことが、どれくらい理解できているのか、クイズで復習します。まずは家庭篇です。家庭でできるCOOL CHOICEなとりくみについてです。

なるほど省エネ実践術#21「生ごみ」

なるほど省エネ実践術 #20「エコクッキング」

エコ料理(エコクッキング)とはなにか?家庭からでる二酸化炭素排出量のうち、料理をする過程を工夫することで削減できることがあります。地元の食材を使うことで輸送コストを削減できるとともに、料理の作り方を工夫することで光熱費が削減できます。例えば、お米を炊くときにアルミホイルにいれてジャガイモと卵を一緒に炊飯器にいれて蒸せば時短料理にもなります。

なるほど省エネ実践術 #19「3R」

よく耳にする3Rとは「リデュース・リユース・リサイクル」ですが、実は「リデュース」がいちばん大事です。ごみをださない、ごみになるものは、できるだけもらわない、ことわることです。エコプラザには、家庭ごみとして収集されたものを再利用するリユースショップがあります。リサイクルショップとよくいわれるが実は、リユースショップです。

なるほど省エネ実践術 #18「マイバック」

身近にできるクールチョイスなとりくみとして「マイバック」があります。大袋10枚でコップ1杯分の石油を削減できます。国内では年間350憶枚、一人一年平均で300枚も使っており、マイバックにすることで、ひとり年間4.5リットルの石油を削減できます。佐賀市では、マイバックを推奨しています。

なるほど省エネ実践術 #17「薪ストーブ」

いま薪ストーブが注目を集めています。「やわらかい炎は人々の心を癒す」「遠赤外線効果~ほどよくあたためる」など薪ストーブの魅力はたくさんありますが、なにより、カーボンニュートラルでもあるからです。カーボンニュートラルってなに?二酸化炭素削減にも貢献できる薪ストーブの環境にやさしい所以はもちろん、火事にならないか心配?そんな薪ストーブのあれこれに迫ります。

なるほど省エネ実践術 #16「自然素材」

自然素材って何? 漆喰、珪藻土、紙クロス、塗料やワックスなど未来工房では、木の家をつくる際に自然素材にこだわった家づくりをしています。化学物質過敏症やシックハウス症候群などに悩まされない家、それは木のチカラだけでなく自然素材にこだわっているからです。どんな効果があるのか、自然素材とはなにかご紹介します。