見出し画像

ママのためのプログラミング教室って何?(vol.3)

まず、何故ママに特化したのか。それはこの記事を見てほしい。

もう実際にzoomを使ってオンラインで授業を始めている。

まだトライアルにて募集しているので興味ある方はご連絡ください。https://www.facebook.com/atsushiurfing/

依頼内容は様々。まだ増えるかもしれないけど。

・ホームページが作れるようになりたい
・WEBアプリケーションが作れるようになりたい
・ITの基本的な知識を身に付けたい

なるほど。では、ママに特化するとはどういうことか

今も手探り状態だが、やってみていくつかわかったことがある

・赤ちゃんの場合、途中で泣いたりぐずったりすることがある
・当日突然子供の調子が悪くなったりして、ドタキャンがある

だから、

・赤ちゃん、お子さん一緒に参加OK
・途中で一瞬席を外すのもOK(ミルクあげたり、おむつ変えたり)
・ドタキャンOK。目安としては朝起きてお子さんの体調みて連絡できる時間(3~4時間前を想定)

という形で行っている。

もちろん進めていくうえで色々問題が起こるかもしれないが、
どうせやるなら本当にママのためになる形に作り上げたい。

普通のオンラインプログラミング教室をやってもつまんないし。

というわけで引き続き試行錯誤しながら色々試してみます。

では。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?