見出し画像

私の昭和歌謡44 夕陽が泣いている 1966

GSがロックじゃなくてしっとりと心に染みるフォークバラード


ザ・タイガースはもちろん好き。でも、その他にも個性あふれる魅力的なグループがたくさんあった。

ザ・スパイダースもその一つ。

「夕陽が泣いている」を聞いた時、民謡のような歌い出しのメロディーと、不安定なサビのメロディーが、ものすごく気になってしまった。


短調か長調かわからないような民謡風のメロディーで始まる。ちょっとだけ「遥かなるアラモ」にも似ている。でも、うーん、日本風なんだ。

でも歌詞は洋風。そして堺正章がハスキーな声で歌い始める。

民謡風の歌い出し


サビは
🎵激しい恋をして 夕陽が泣いている🎵
不思議なんだ。

だって、ソルフェージュの試験のようだからww

はじめは難しい音程を歌えるかな?と思った。でも、違和感なく、ちょっとノドが ”変わったメロディーを歌ってるぞ” と言ってる感じw だったけど、歌えた!

7音フラットの不思議な不安定感

歌えたら今度は、この不思議なサビを歌うのが楽しくて面白くて、毎回、いつかオンチになるんじゃないかと思いながら、歌った。

ピッタリ合うと気持ちよかった。

浜口庫之助さーん、ハマクラさん、素敵です。

この歌を亡かまやつひろしが歌ってるのは、ちょっと惨めな感じで好きだ。山本リンダのは、ごく明るくってほっとする。

でも、スパイダースのマチャアキの歌は、小学生の私の感性をくすぐった複雑な曲だった。

🎵夕焼け 夕焼け🎵 懐かしい思い出がよみがえる。

自分の子供時代の、ロックグループや歌手はもう年寄りだ。
かまやつも亡くなった。

これは日本のロックというジャンルが、欧米に匹敵する文化になったってことだ。そして、私も年寄りになったってこと。



【参考資料】



【前回の記事】




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?