見出し画像

幻想植物園 ~歯の健康を守る自然セラピー

 テレビやインターネットで歯槽膿漏ケアの広告をよく見かけますね。日本では35~44歳で歯槽膿漏保有者の割合が4割だそうです。アメリカでは2割、スゥエーデンは1割といいますから、多いほうです。日本人の歯の健康への関心は高いけれども、定期的に歯科医に通う人は少ないという統計もあります。
 ドラッグストアには様々な商品が並びます。歯磨き粉に含まれる発泡剤はよくないとか、フッ素濃度の高いものを避けたほうがいいとか、いろいろな情報があるので、選ぶのにも迷いますね。そこで、体へ悪い影響の少ない自然派オーラルケアの紹介をいたします。

手作りの歯みがきこ

 どんな歯みがきこを使っていいか迷ったら、一度、添加物の少ない手作りの歯みがきこを試してみませんか。オーストラリアの歯科医が紹介していた情報です。

【基本材料】
1 ココナッツオイル 1/4カップ
2 重曹 小さじ1~2 

ココナッツオイルについて

  • ココナッツオイルに含まれているラウリン酸には、大腸の動きを促す作用があります。これにより、口の中の老廃物や毒素を排出しやすくし、口臭予防に役立ちます。

  • ココナッツオイルには身体によい栄養がたっぷり含まれています。これらの栄養素は、歯や歯茎の健康維持に役立ちます。

重曹について

・重曹はアルカリ性なので、口の中の酸性度を中和し、虫歯や歯周病の予防に役立ちます。
・重曹は研磨作用があるので、歯の汚れや着色を落としやすくし、ホワイトニング効果が期待できます。
・重曹は余分な添加物が入っていないので、安心して使えます。
・重曹は口臭の原因となる細菌を除去し、口臭予防にもなります。

作り方について

手作り歯みがきこ

 基本材料を混ぜ合わせて、できあがり。ココナッツオイルは25度以下でペースト状になるので、簡単に混ぜることができます。
 保存については、少量に小分けしたタッパーをいくつも作りおきして、冷凍保存しておくのがオススメ。
 外出用には、100均のクリーム用プラケースに入れるのもいいし、私は未使用のコンタクトケースに歯みがきこを入れています。間違わないように、ラベルを貼っておきましょう。

香りづけについて

 さわやかな香りを足したい時は、ペパーミント精油をたしてもいいでしょう。個人的に、山椒がおすすめです。ウナギにかけるあの粉です。

山椒について
 
山椒の実には、サンショオールシトロネラールなどの精油成分が含まれています。これらの成分は、山椒の辛みや香りをつけるだけでなく、抗菌・抗炎症作用がある他、整腸作用、代謝改善、脳活性化などの効果があると言われています。
 これから、山椒の青い実が採れる季節。スーパーや道の駅で山椒を見つけたら、焼酎漬けにして、オイルプリングに使うのもアイディアです。オイルプリングについては、以下をお読み下さい。

歯科医がすすめるオイルプリング

 マウスウォッシュの習慣はありますか? 統計を見ると、マウスウォッシュの習慣がある日本人は少数派です。あまり知られていませんが、「オイルプリング」という、歯の健康に役立つ方法があるので紹介します。

 オイルプリングとは、オイルで口をすすぐという簡単な健康法です。インドの伝統医学・アーユルヴェーダの中の自然療法を起源としており、数千年も前から行われてきました。
 オイルプリングの方法は、ごま油やココナッツオイルなどの植物性油をスプーン1杯くらい口に含み、10分ぐらい口の中で動かして吐き出すだけです。この一見シンプルな行為には、驚くべき効果があると言われています。例えば、以下のような効果が期待できます。

  • 口腔内の毒素や細菌を排出し、虫歯や歯周病、口臭などの予防に役立つ

  • だ液の分泌を促し、口内環境を整える

  • 表情筋を鍛えてほうれい線の予防やフェイスラインの引き締めに効果的

  • オイルに含まれる栄養素を吸収して、美肌や白髪予防に貢献

 オイルプリングは医学的根拠はまだ不十分ですが、多くの人が実践して効果を実感しています。また安全性も高く、副作用やデメリットはほとんどありません。ただし、オイルプリングをするときは以下の点に注意しましょう。

  • オイルは食用のものを選ぶ

  • オイルプリングは、朝起きた時や食前に行うのが最適

  • オイルプリング後は、必ず水で口をすすぐ

 オイルプリングは誰でも手軽に始められる健康法です。毎日続けることで口腔衛生だけでなく全身の健康にも良い影響が期待できます。あなたもぜひ試してみてください。

 次回はプラーク・コントロールを助ける食品についてです。ぜひスキやフォローして下さいネ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?