見出し画像

円安が円安を呼ぶ無限ループとその対策

皆さん、こんにちは!

最近、経済の話題で円安が進んでいることをご存知ですか?
今日はその影響と対策について出来る範囲でお伝えします。


最近円安が進んでいる

まず、円安とは何でしょうか?簡単に言うと、日本のお金である円が外国のお金と比べて価値が下がることです。最近、この円安の傾向が続いています。

円が安いということは円の人気がないということです。
円の人気がないと今の値段では売れないので、スーパーとかの品物と同様にみんなが「買おう」と思う金額までどんどん価値が下がっていきます。

逆に人気が高くてみんなが「欲しい」と思うと有名アーティストのライブチケットの転売価格のようにその人気が続くうちは値段はどこまでも高くなっていきます。

新NISAと投資先の状況

2024年から日本では新NISAが始まっています。
新NISAでは今のところ全世界株式やアメリカ株等の海外の投資信託が人気でランキングの常に上位を占めております。

多少ランキングに上下はあるものの、ほとんど動きはありません。

一度自動設定された内容を変えることはあまりないので、おそらく今後もこの状況は変わらないでしょう。

早めに海外株式に投資することの重要性

単純に現状の新NISAだけのことを考慮すると円安になります。
では、なぜ海外株式に投資すると円安が進むのでしょうか?

それは、海外株式に投資する際には円を売る必要があるからです。つまり、海外株式の投資の需要が高まることで円の価値が下がり、円安になるのです。

ですから、新NISAでしか為替が変わらないと仮定した場合、利益を少しでも多く得たいのであれば、誰よりも早く多くのお金を海外株式に投資することが大切です。

円安が円安を呼ぶ無限ループのからくり

単純に新NISAのことだけを考慮すると以下のようになります。

  1. 現状、海外株式への投資が大人気でしばらくこの流れは変わらなさそう。

  2. 海外株式を買うと円安が進む。

  3. 新NISAの影響で今後も円安が進むなら、なるべく早く買わないと損。

  4. この事実に気づいた人が、貯金を切り崩し海外株式を一気に買う。

  5. 円安になる。

  6. この結果、すでに新NISAで購入していた海外株式が儲かる。

  7. 儲かることが分かり投資額を増やしたり新規で投資する人が出る。

  8. さらに円安になる

こうして延々と円安が進む無限ループが完成します。

そしてこの無限ループに対する対策は「一秒でも早く海外株式を買って事前に投資をしておく。」ということになります。
しかし、逆に「円安に対する対策をしたことで円安が進む」というよく分からない状態に陥ります。(円安がゲシュタルト崩壊)

もちろん、実際の為替は新NISAの影響以外の様々な要因があるので、このような動きにはならない点はご注意ください。
これは、あくまで新NISAだけを考慮した思考実験です。

5年は円安が続く?

最後に、円安の傾向がいつまで続くのか、皆さん気になりますよね?
経済の動向は常に変化するので、それは誰にも分かりません。

新NISAの投資の上限に達するのは最短5年です。
そのため、最低5年は円安要因として新NISAがある程度影響力を持つのではないでしょうか。
もちろん、どこかで海外株式の人気が急速になくなると話は変わってくる点には注意が必要です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
円安が進む中で、海外株式投資が注目されるようになっています。

早めに行動することで、利益を得るチャンスが広がります。
これからも経済の動向には注意していきましょう。

それでは、みなさん、良い一日を!

~Who am I ?~

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,063件

よろしければサポートお願いします。