見出し画像

「Adobe Fireflyエンタープライズ版」提供開始は2023年下半期!

2023年6月8日発表「Adobe Firefly エンタープライズ版」

2023年3月にベータ版が発表され大きな話題となった「Adobe Firefly」(5月には一般開放され、Adobe アカウントがあれば誰でも利用できるようになっています)。


「Adobe Firefly」の一つの機能では、例えばテキストだけでこのような感じに数秒で生成してくれます。

そして昨日6月8日、
Adobeの本社(米国)が開催した「Adobe Summit EMEA 2023」の中で、Adobe Fireflyを正式に企業向けに提供することが発表されました。


Adobe Firefly エンタープライズ版とは?

一体、なに?

「Adobe Firefly エンタープライズ版」とは「商業利用可能なプロ仕様の高品質なコンテンツを生成するアドビ独自のジェネレーティブAI」のことです。

ジェネレーティブAIとは?
テキスト、画像、ビデオ、デジタルエクスペリエンスなどを新しく独自に創り出すAIの一種

参考:Adobe ジェネレーティブAIが始動

誰が使える?

以下の企業ユーザーに提供されます。
Adobe Creative Cloud(あらゆる制作ツール)
Adobe Express(オンラインデザインツール)
Adobe Experience Manager(CMSソリューション)

AIによる画像作成・編集機能「Adobe Firefly エンタープライズ版」に「Adobe Creative Cloud」「Adobe Express」を組み合わせれば、際立つデザイン制作やアセットを素早く修正することが可能になります。

提供開始時期は?

”2023年下半期”が予定されています。


大きな特徴

1.安全に商業利用できる

まずはなんと言ってもこれが大きな特徴です。
Adobeの「AI倫理原則」に基づいて、クリエイターに重きを置いた商業利用にも安全に使用できるよう開発しました。

Adobe Fireflyの初代モデルは、Adobe Stock画像、オープンライセンスコンテンツ、著作権が失効したパブリックドメインコンテンツでトレーニングされています。

https://www.adobe.com/jp/news-room/news/202305/20230511_firefly-delivers-generative-ai-to-millions.html

これはクリエイターにとって、とても安心できるものです。
AIの権利関係はここ最近も国内でも揺れ動いていますが、そこを担保してくれるのは大きいですよね。

2.AI版「成分表示ラベル」が自動付与される

Adobe Firefly経由で生成した画像に「コンテンツクレデンシャルタグ」が自動的に以下が付与されます。
・コンテンツの名前
・日付
・作成に使われたツール情報
・編集内容
 など
これらにより、デジタル上でも帰属表明が可能になります。

Photoshopなど他のAdobe製品でも設定で付与が可能になっていますが、クリエイターに重きを置くAdobeの姿勢が見て取れますね。


どんどん進化するAdobe

皆様は、クリエイティブ作業やコンテンツ制作時に、以下の取り組みはしていますか?

・社内関係者とコミュニケーションやコラボレーションをしている
・顧客とのエンゲージメントを深めている
・パーソナライゼーションを実施している

このような取り組み時は特に、今後より加速するコンテンツ発信において「需要に対応できるかどうかが成否の分かれ道」となる、とAdobeは言います。

またアドビのデジタルメディア事業部門代表のデイビッド ワドワーニによると、「今後2年間でコンテンツ需要が5倍に増加すると予想」されるとのこと。

Adobe FireflyだけでなくAdobeの各アプリケーションも(私のメインであるIllustratorもPhotoshopも、そして映像ソフトのpremiereも!←字幕機能すごくないですか…)、社内外でより使いやすいように制作面だけでなく内外部の共有面もかなりのスピード感でどんどん進化・改善がなされています。

企業のブランドをさらに高めていきたい方は、まずは無料でもAdobeに登録しておいて損はないのではないでしょうか。


Chat GPT登場初期はAI情報を毎日追っていましたが、日に日に膨大な量になり新たな革命も生まれ続けるニュースに目が回り、実はここのところちょっとおざなりになっていました…。

dobe Fireflyの正式提供は「下半期」と言えど、下半期は来月の7月から始まるので、遅れないようなんとか必死に追いつけられたらと思っています。

ではまた!
地域と農のブランディングデザイナー
コトリコの江藤でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?