見出し画像

2022.9.17 三遊亭歌彦勉強会2022@ムーヴ町屋4階ハイビジョンルーム


本日の演目
転失気   三遊亭歌彦
かぼちゃ屋 柳家ひろ馬
井戸替え  三遊亭歌彦
仲入
妾馬    三遊亭歌彦

実は4年ぶりのムーブ町屋。ご縁があり色物先生の会にお邪魔したことがありまして。その会場がこのハイビジョンルーム。仕様がちょぴっと違ってた。王子で昨年開催していた会が、町屋で昼間開催になり、5月、7月は日程合わず。3回目にして、やっと参戦。前座時代から安定の歌彦さん。先月聞いた夏休みのまくらには続きがあり、桂二豆さんや桂源太さんとの会こと、実家帰省時の手土産リクエストのこと。桂二豆さんも桂源太さんも上方で既に聞いて知ってるし、手土産リクエストの《551蓬莱》のアイスや配送の話はあるあるだから、ひとりで笑ってた。客席でのアウェイを久しぶりに感じていました。今回のネタ出しがなんと《井戸替え》妾馬の前日譚 歌奴師匠からの直伝とのこと。前座時代から安定感を知っているから、どこぞのご一門のとりあえず大ネタやっとけばOK!のわちゃわちゃ噺とは比べる必要もないレベル。しかもThe本寸法黒紋付姿。二ッ目さんで《妾馬》何度も聴いてますが、正装である黒紋付+袴姿はほぼいない。(真打ですら普通の着物のまま) 師匠からのご指導の賜物と歌彦さんの落語に向き合う姿勢は二ッ目さんとは思えないほど真面目で誠実。井戸替え〜妾馬は1時間超えの長講に。仲入は挟んだけど、なかなか真打だってここまで演れる人はねぇ…最近勢いだけの力技ばかり真打や二ッ目さんが目立つけど、歌彦さんは一段、一段階段を踏みしめて登れる数少ない頑張り屋さん。まさかまさかの都都逸まで!師匠ほどではないけれど、良き喉でした。まだまだのびしろた〜ぷりの伸び盛りの活きのいい二ッ目さんです。次回開催は11/19(土) 2022年最後です!是非!

終演後のお見送り せっかくだから黒紋付袴の全身ショット📷  ※ソーシャルディスタンス厳守しています!撮影時のみマスク外してくれてます!

#落語
#二ッ目
#三遊亭歌彦勉強会2022
#ムーヴ町屋4階ハイビジョンルーム
#柳家ひろ馬
#三遊亭歌彦