見出し画像

2022.8.19 FUJO RAKU FESTIVAL’22 〜中日 @神田連雀亭


フェス3daysのフライヤー
中日 来場者へ演者からのプレゼント

本日の演目※途中から

牛ほめ     三遊亭東村山
夏の夜の縁   三遊亭ふう丈
骨つり      桂恩狸
仲入
プーさんとの夏  三遊亭ふう丈

誰の筆かな? 本日の演目

仕事でフェス会場到着15分遅刻。猛省。2月以来の連雀亭。東村山さんがまくらなう。え…まくら? 凄い。もしかして慣れてる? さすが白鳥一門。ブッ飛んだ牛ほめ。小ふねさん(前座名:り助)以来のブッ飛び方。嫌いじゃない。最近の前座さんは《》じゃなく《小芝居》。上下振るじゃなく、右見たら見たまんま。台詞で演じる傾向に違和感しか感じない。東村山さん 古典なんだけど自由演技。壊すと言うよりリノベーション的な?  新作派一門だからではなく、前座さんでも髙座をこんなに楽しんでいる姿見せられたらこちらも楽しくなる。波及効果。前座さんは開口一番で客席を和ませてナンボ。ここまでにする腕を既に持ってる。恐るべし白鳥一門。
ふう丈さん《夏の夜の縁》初めて聴いたのも連雀亭。2020.11.7 日替わり昼席のトリで。
羽織を脱いだり、着たり…百栄師匠の《露出さん》ほどコアじゃないけど…そう言う系の噺。
2月の二人会以来の恩狸さん。5月に繁昌亭にお祝いに行きたかった。びっくりレベルの日焼け。甲子園焼けらしい。大柄なんだけど、話し方、所作が穏やかで、ホンマに上方?ってくらいに優しい方。江戸は《野ざらし》上方は《骨つり》幇間の繁八がええ仕事します。ちゃんと鳴り物入り。最後に石川五右衛門登場。やっぱり上方噺好きや。恩狸さんおおきに。仲入後ふう丈さんが、明日の千穐楽に三題噺をするお題取りを。《招き猫・サマージャンボ宝くじ・甲子園》さてさてどんな噺になりますやら。プーさんってふう丈さんが言った時に頭に浮かんだのは… 麿師だった (¯―¯٥) 自動車ショー歌歌ってた🎤 プータローのプーさんだった ( •́ɞ•̀)  擦れっ枯らしはこれだから嫌われるの。
千穐楽は柳家小平太師匠が登場 👏👏👏👏
まだお席あるそうなので、土曜日お時間ある方はぜひ!!

東村山さんも言ってたけど、ふう丈さん。本当に気配り、気遣い半端ない。連雀亭は、楽屋も飲食禁止。だから差し入れしても、楽屋ではNG。持ち帰って貰うしかない。夏場に食品を長時間保管してもらうってちょぴっと怖い。ただでさえこのご時世何かあったら大変だから。来週ハピバ🎂なのに。


Instagramで いいね👍 を頂いた
普段は全く気にしないんですけど
きさっぺ・一蔵さん・ふう丈さんで九州ツアーした時の主催者様 有り難い  (。-人-。)     気にしてくださってるんだなぁ 千穐楽もアップします。いいね👍 してくださると嬉しいな

#落語
#神田連雀亭
#二ッ目
#FUJO RAKU FESTIVAL22 
#フェス中日
#三遊亭東村山
#三遊亭ふう丈
#桂恩狸