見出し画像

2022.7.9 黒門亭二部@落語協会2F


角にある黒門亭の緑の幟を見るとホッとします

本日の演目※敬称略
子ほめ      林家たたみ
水屋の富     柳家喬之助
あちたりこちたり 柳家福治
仲入
馬のす      柳亭左龍
宿屋の仇討       柳亭市寿

2022.7.9 黒門亭二部 演目

2020.11.22以来の黒門亭お出番の左龍師匠と喬之助師匠の《さん喬一門皇帝》の珍しい顔付けに歓喜した 本来は来週も… 
この2週間 笑えなくなってたから
ただただただ遠慮なく笑いたかった 今日明日の顔付けなら間違いない 輩達もいないはず! 的中!笑いの神様にまだ見捨てられてなかった  (。-人-。)   
今日の喬之助師匠は総領主任の昼席の代演 左龍師匠も浅草代演後の二部へ来られる模様。久しぶりの黒門亭。やっぱりドキドキする。先週までここで、らくご弁当 配信してたんだよなぁ~ こんなに狭かったけ?? 人数制限無い時は、定員40名。予約制になる前で札止め食らったのは…2回位かな? 
喬之助師匠では《水屋の富》は初拝聴。ご一門十八番噺 小平太師匠のイメージが強いかな? でも!富籤拾うって!初!ビックリ!
一番富確認する絶妙な間合い、回数…紙一重でつまらなくなっちゃう わかってても「つる 六九…」あとちょっと!になっちゃう 拾った富籤での八百両だから? 清兵衛さん今夜はゆっくり寝れます
福治師匠初拝聴 実体験?の有楽町線での寝過ごしまくらからの本編へ ん??どこまでが噺でどこまでが実体験? わからなくなってきたけど、笑えたからいいのだ! 何度も「まっちゃかや」って言って頂いてありがとうございます <(_ _)> 

上野広小路にあります まっちゃかや です

仲入後はお目当て柳亭左龍師匠 【二ッ目がトリ】企画の第1号だったらしい 4月でまだやれるかなぁ〜のド定番の冬噺を用意して髙座だったのに、当日季節外れの26℃ 滝汗での口演だったそうです 十八番《馬のす》本日も絶好調でした!! 詳細控えますが、いつもと違うクスグリでした 今日ほど左龍師匠の《馬のす》での「人間笑わなきゃダメ」「ほら!笑って!」ガンガン沁みました!久しぶりに大声で遠慮なく笑えました!! 笑いってやっぱり大事! 今日来てやっぱり正解だったな 
二ッ目トリの大役だった柳亭市寿さん 
ご本人を前座時代から存じ上げているし、会にも何度も伺ってました だから?かなりオブラートに包んだ表現で ※これで??    悪い癖が要所に出てしまってました やれば出来る力を十分持ってるのに、大事な所で必ず早口になる 不安なクスグリも遠慮なく放り込んでみるんじゃなく、引き気味に迷いながらだから客席ポカンになりがち 勿体ない 失敗してナンボ 真打師匠方だって修整を繰り返して十八番にされてるだから、せっかくのチャンス活かさなきゃ 
明日も二部へ お目当ては季節外れのデロンギヒーターと🃏です 

《余談》理由はよくわかりませんが、画像を消したつもりが、半分以上入力した文章がきえまして…2回目の制作です 1回目…どこ行ったぁぁぁぁぁ!!

#落語
#黒門亭二部
#落語協会2F
#林家たたみ
#柳家喬之助
#柳家福治
#柳亭左龍
#柳亭市寿