見出し画像

ギターケーブルでそんなに音が変わるのか?

変わります。

これは、エレキギターにとっては当然のことで、エレキギターの音はギターケーブルによって大きく変わります。

エレキギターにこだわっている人はピックアップやら、ポット等の内部配線、アンプにしてもハンドワイヤードにこだわったりされている方も多いと思います。

エレキギターを持ち替えると、弾き心地も変わり、当然出てくる音も変わります。アンプを変えるとレスポンスのスピードが変わり、もちろん音色も変わります。それはエレキギターを弾いている方々にとっては当たり前のことでしょう。

そういう違いは、側から聞いていても気づかないかもしれないけれど、弾いている本人にとっては大きな違いです。だから、我々のような楽器店がやっていけるのです。

弾き心地が違う、楽器のレスポンスが違うというのは、演奏者にとってとてもプレイスタイルそのものにも関わる大きな違いです。だから、楽器奏者は色々な楽器を試す中で自分の楽器を選ぶのです。

エレキギターは音の信号を微弱な電気信号に変え、それをものすごく増幅し鳴らす楽器です。ピッキングの微妙なニュアンスをアンプから出る音に反映させるため、楽器メーカーは各社ピックアップにこだわったり、ギターの材質にこだわったりしてきました。

ギターケーブルは、その微弱な音の信号を伝える最も長い配線です。各種ケーブルは出ていますが、それぞれで信号のロスや、信号の伝わり方(どれだけスムーズに信号が伝わるか)は変わります。

また、オーディオ好きの方はよくご存知だと思いますが、微弱な信号を伝えるためには、スイッチ等の接点はできるだけ少ない方がロスが少ななくなり好ましいです。そのために、スタジオ機材なんかには特別仕様のスイッチやコネクターが使われています。

エレキギターの場合、ギター内部のスイッチ、可変抵抗、アンプ側のスイッチや可変抵抗など色々な接点を微弱な信号が通りますが、ギターとケーブル、ケーブルとアンプをつなぐコネクターはとても重要な接点です。

なので、ジャックとプラグによっても微弱な信号の伝わり方は大きく変わります。

店を始めてから、色々なケーブルを持ち寄ったり、製作したりして試してみましたが、ケーブルによってはギターを持ち替えたぐらい音が変わります。
それぞれのケーブルの味付けは異なっており、好き嫌いは分かれると思いますが、予想以上に音が変わります。

特に、変わるのはレンジの広さ、低音のレスポンスの良さ・クリアさ、高音のギラつきが変わります。コネクターを変えただけで、音に程よい雑味が加わりカッコいい音になったり、逆に雑味が影響し安っぽい音になったりします。

なんだか、眉唾物だと思う方もいるかもしれませんが、比べてみるとわかります。

今日は、エレキギターにとっては当たり前のことだけれど、大事なことについて書きました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?