見出し画像

カナダ留学3週間経過しました

おはようございます。1/29日に日本を出て、カナダ同日15時ごろ到着し、次の日即入学という偉業を成し遂げたスナッチです。
気づいたら3週間経っていたのでいろいろ思い出してかいつまんで書いてみようと思います。一応バンクーバーのダウンタウンの語学学校に入学して通ってるんですが、在学中で特定がイヤなので留学が終わるまでは学校名は出しません。気になる人はDMしてください。

持ってくればよかったもの

今のホームステイ先には1ヶ月いる予定です。朝昼晩の食事などちゃんと出るようになっています。たまにでないけど。
最初の頃ランチは高確率で用意されてなくて、おかしいなと思って直接ホストマザーに聞いたら「息子に用意させてるんだけど入れる冷蔵庫間違えてたわテヘペロ」って言われたけど多分普通に忘れてんなこいつって思った。
一応エージェントにもお怒りのテキスト送信して、今のところしっかりご飯は出てます。あとネズミも出ます

僕は結構食事に対して適応力があると思ってたんだけど、意外とそうでもなくて苦労した。
スパゲッティが甘いとか芋かと思って食べたらよくわかんない食感の野菜でウェってなったりとかそういうこともあり、早く自分で飯作りたいなあと思ってます。あと1週間だけど

粉末系のレトルト、そば、うどん

マジ持ってこればよかった。
特に味噌汁とかわかめスープとか、マジでかさばらないんだから持ってくればよかった。
ダウンタウンにコンビニ屋と言う日本人が経営する日本の食品ばっか扱った店があって、流石にそこで味噌汁買いました。
意外と梅干しが安くてびっくりしたけど他は大体2、3倍くらいしたね。
カナダは物価が高いからイライラする。
僕はこれで実家から食品を送ってもらおうと決めました。
そのために自分の衣類ケースに4万入れといたので、母ちゃんにラインしてお願いしました。

キャンプ用品が意外と役に立つんじゃないか説

僕はキャンプやんないんですけど、とりあえずこっちにサーモスのタンブラー(直のみと缶入れるの両方いける奴)とシェラカップ(折りたたみ式)とカトラリーセットを持ってきました。
味噌汁飲んだりするのにシェラカップは使えるし、カトラリー系も全部折りたたみ式なのでかさばらないのでいいです。
あとコーヒー入れるために折り畳みのドリッパー持って来ればよかったなと思ってます。
こっちきてから全然コーヒー飲んでないので朝めちゃくちゃ飲みたい(けど金もないので外で買う気にもならない)
流石にバーナーとか火起こし系は持って行きづらいと思うけど、マットとかあったら芝生の上で過ごすときとかいいなと思った。
バンクーバーは自然が多いのでハイキングとかいくと必然と外で寛ぎたくなるんですよね。

3週間いた感想がこんな感じ。学校で頭が痛くなるくらい英語の勉強してるのでそれも書きたい。

ちなみにアイキャッチの画像は入学二日目に若い女性陣に連れられて行ったラブリーすぎるカフェ。いろんな意味で緊張した。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?