tk

JCPA/監査法人→Chicago Booth Class of 2021/私費/妻と…

tk

JCPA/監査法人→Chicago Booth Class of 2021/私費/妻と3歳の娘と1歳の息子と5歳の犬と初めての海外生活/主な話題:CPA、Chicago、MBA、留学、受験(会計士、MBA)、食べ物/趣味:食べ歩き、手品、文房具、パン作り/発言は個人の見解です

最近の記事

  • 固定された記事

キャリアの振り返り(会計士からMBAへ)

私のnoteに興味を持っていただきありがとうございます。 Chicago Booth Full-time MBA Class of 2021に在籍しているtkと申します。今回は、初めてということもあり、自己紹介を兼ねて私のキャリアの振り返りを記事にしてみたいと思います。 法学部法律学科から会計士へ当時流行していた「HERO」や「ビギナー」といったドラマの影響からか、法曹に何となくの憧れがあり、大学は法学部法律学科へ進学しました。一方で、法学の勉強をすればするほど、どうも自

    • 【Chicago Booth】2年間の学び:個人的に大好きだった授業

      先日、遂に春学期の最後のクラスが終わり、3つの期末レポートも提出が完了しました。これで、全てのカリキュラムが終了したことになります。非常に感慨深いと同時に、これで終わりという寂しさが急に襲ってきて、今は何とも言えない気持ちです。 今回のnoteでは、忘れないうちに、この2年間で個人的に印象的だった授業を5つ、簡単なコメントと共に整理していきたいと思います。 Consulting LabBooth MBA 2年間の個人的なベスト授業としては、やはりConsulting La

      • 【Chicago Booth】2Y Spring Quarterの振り返り

        先日で2Y Spring Quarterのクラスが全て終了しました。これで、Boothでの授業はすべて終了したことになります。大げさではなく、初日のLEADのクラスのことを昨日のことのように思い出します。本当に充実した2年間でした。 忘れないうちに、簡単に履修していた授業を振り返ってみようと思います。学期が始まる前に、それぞれの授業の目標を設定していたので、それも含めて振り返ってみます。 Data Analysis with R and Python 授業の感想としては、

        • プログラミングゼロ経験者がRとPythonを学んでみた

          このnoteでは、プログラミング未経験者である私が、Chicago Booth MBA プログラムで開講されているデータアナリティクス/データサイエンスに関するクラスを履修し学習した結果、どういったレベル感に達し、どんな展望が見えてきそうなのか、について、卒業後の自学のために整理してみたいと思います。 履修している授業以下2つのクラスを履修しています。 ・ Data-Driven Marketing ・ Data Analytics with R and Python

        • 固定された記事

        キャリアの振り返り(会計士からMBAへ)

        • 【Chicago Booth】2年間の学び:個人的に大好きだった授業

        • 【Chicago Booth】2Y Spring Quarterの振り返り

        • プログラミングゼロ経験者がRとPythonを学んでみた

          【Chicago Booth】2年間の学び:Consulting Lab

          Chicago Boothの2年間で履修したクラスの中で、最も印象的だったものを一つ上げるとすれば、(一つに絞るのは非常に難しいですが) Consulting Labになるでしょう。 Boothに入学したからには絶対に履修したいと思っていたクラスで、LEADプラグラムを創設したHarry Davis教授が指揮を執っています。 Consulting Labは、Boothが提供するLab Courses (体験学習をベースとしたクラス)のひとつで、実際の企業に実際にコンサルテ

          【Chicago Booth】2年間の学び:Consulting Lab

          【Chicago Booth】2年間の学び:Behavioral Science

          今回は卒業時に取得予定の2つのConcentrationsのうち、Behavioral Scienceに焦点を当ててみます。 Boothの2年間で履修した21クラスのうち、Behavioral Scienceのカテゴリーに属するクラスは以下5つになります(履修順に記載)。 ・ Managerial Decision Making ・ Strategic Leadership in Management Networks ・ Strategies and Processes

          【Chicago Booth】2年間の学び:Behavioral Science

          【Chicago Booth】2年間の学び:Strategic Management

          前回のリーダーシップに引き続き、Boothでの2年間でどんな学びがあったかを整理してみたいと思います。 今回は卒業時に取得予定の2つのConcentrationsのうち、Strategic Managementに焦点を当ててみます。 Boothの2年間で履修した21クラスのうち、Strategic Managementのカテゴリーに属するクラスは以下7つになります(履修順に記載)。 ・Corporate Governance ・Consulting Lab ・Compe

          【Chicago Booth】2年間の学び:Strategic Management

          【Chicago Booth】2年間の学び:リーダーシップ

          Chicago Boothでの2年間も終わりに近づいてきました。自分のためにも、2年間で学んだことの中で特に印象的なものについては、言語化して整理したほうが良いと思い、少しづつですがnoteの記事にしていきたいと考えています。 まずは、リーダーシップについて。 LEADBooth唯一の必修授業、LEAD。「リーダーとはこうあるべき」というような講義はほぼなく、自らを徹底的に分析し、行動を振り返ることが中心でした。 LEAD自体がオリエンテーションの重要なパートを占めてい

          【Chicago Booth】2年間の学び:リーダーシップ

          「マネー・ボール」と競争戦略

          ブラットピット主演の「マネーボール」という映画をご存知の方は多いと思います。 この映画には同名の原作「マネー・ボール」があり、今回はそちらのお話です。 二年生の秋学期に履修した「Competitive Strategy」のWeek 1のディスカッションテーマがこの「マネー・ボール」でした。原作の一部分をまとめたThe New York Timesの記事と映画のワンシーンを元に、主人公ビリー・ビーンの「戦略」をディスカッションする、というものでした。 春休みになって時間が

          「マネー・ボール」と競争戦略

          読書メモ:【知的複眼思考法】

          先日から約一週間の春休みに入りました。まとまった時間が出来たので、ぽつぽつと読書をしています。 Kindleの中に沢山のデジタル積ん読があるので、まずはそちらを消化しなければいけないのですが、少し思うところがあり、大分前に一度読んだ「知的複眼思考法」という本を読み返しました。 「考えること」に関する基本的な所作について、筆者の経験と考えがまとまっている本なのですが、読み返すとまた新たな気づき、発見がありますね。 自分の整理も兼ねて、簡単にまとめてみようと思います。 情

          読書メモ:【知的複眼思考法】

          New Venture Strategyでの学び:Four Skills of Strategic Thinkers

          Winter Quarterで履修した授業の中でも私が特に好きだったのが、アーリーステージのベンチャービジネス戦略を学ぶ「New Venture Strategy」です。 ベンチャービジネス戦略に限らず、本当に色々なことを学ぶことが出来たのですが、その中でも特に自分の中で印象に残っている「Four Skills of Strategic Thinkers」についてまとめてみようと思います。 「Four Skills of Strategic Thinkers」については、

          New Venture Strategyでの学び:Four Skills of Strategic Thinkers

          【Chicago Booth】2Y Winter Quarterの振り返り

          まだFinal Examは残っていますが、昨日で2Y Winter Quarterのクラスが全て終了しました。本当に学びが多く、面白いコースばかりで、あっという間にWinter Quarterが終わってしまったという印象です。 忘れないうちに、簡単に履修していたコースを振り返ってみようと思います。 The Study of Behavioral Economics行動経済学に関する幅広い論点を、学術論文をベースに学習するコース。Chicago BoothにはBehavio

          【Chicago Booth】2Y Winter Quarterの振り返り

          【Chicago Booth】最後の学期の履修について

          21か月の海外MBA生活も終盤に差し掛かってきました。時の流れは本当に早いものです。先日、Booth最後の学期である2Y Spring Quarterの履修申請(Bid) の結果が開示され、履修できるクラスがまとまりました。無事、希望していたクラスが履修できることになり、ほっと胸をなでおろしています。 履修申請(Bid) については先週行ったのですが、その際、Spring Quarterの履修方針として、大きく以下2点を想定していました。 ・データ分析/プログラミングにつ

          【Chicago Booth】最後の学期の履修について

          Chicago Boothにおける"Concentrations"の意義

          Chicago Boothには、Concentrationsという制度があります。 日本語にすると「専攻」のようなもので、上記リンクによると While not required, most Full-Time and Part-Time students earn three to four concentrations だそうです。私も現在既にStrategic ManagementとBehavioral Scienceの2つのConcentrationsの要件を満

          Chicago Boothにおける"Concentrations"の意義

          オークション理論とプラットフォーム競争について

          先日、非常に興味深い記事をNewsPicksで見つけました。 ビジネスを支える経済学、というテーマだったのですが、その中で出てきた「オークション理論」の話が気になって軽く調べてみたところ、先学期Competitive Strategyで学んだプラットフォームビジネスについての議論が漸く自分の中で整理できました。 オークションの類型と、決着の仕方3パターンのオークションを考えてみます。 オークション参加者はA、Bの2名。Aはオークション対象のXに1万円だったら出してもいい

          オークション理論とプラットフォーム競争について

          Chicago Boothにおけるケーススタディ:個人的な体験から

          2年目の冬学期も約半分が経過し、いよいよ私の2年間の留学生活も終わりが近づいてきました。そんなタイミングでふと「今までどれくらいケースってこなしたんだっけ」という疑問が湧いたので、過去履修した授業のデータを引っ張り出してきて集計してみました。私一人のデータであり、Booth全体の傾向を示すものではないですが、MBA留学におけるイメージづくりになれば幸いです。 今までどれくらいケースをこなしてきたのかまず、過去履修した授業のデータから、今まで授業内で利用したケースの数を集計し

          Chicago Boothにおけるケーススタディ:個人的な体験から