カニ_-_コピー

中国単身駐在上司の奥さん⑤

 私が食べに行ったカニとは所謂「上海蟹」。でも実は上海が産地ではないのです。有名な産地は上海近郊の江蘇省の昆山市巴城鎮にある陽澄湖です。中国では「大閘蟹(タージャーシエ)」と呼ばれており「上海蟹」と言っても通じないのでご注意を・・。

 私は江蘇に勤務していたので、毎年秋になると色々なお呼ばれで上海蟹を頂き、その内、1回か2回は、陽澄湖まで食しに行く事が恒例になっていました。でも、あれって小さいので脚の身はあんまり食べる所ないんですよね。ミソ以外は食べにくい。なので私にとっては、初鰹とかマツタケみたいな感じで季節を味わう食べ物、であったと言えるでしょうか。(今思えば、いい時代だったような気がする)

 さて本題。
 国慶節休み2日目、お昼の12:30頃

私は、台湾人数人と日本人オジサン友達とで、陽澄湖のほとりにあるレストランにいました。

外のテーブルで湖を眺めながらの食事でしたが、ちょっと寒かった…沢山のお料理の後で、いよいよてんこ盛りのカニ登場!!

これこれ~♪ノルマは一人4匹。

「まだ早いから小振りだけどね」とホスト側の台湾人。

いやいや、十分です(汗)既に、お料理沢山出た後でカニ4匹。ミソ食べるので精一杯かも。それに、上海蟹の脚食べるの難しいんだヨ!

「~~~う~~~!!!」

カニ脚と格闘し始めたその時、携帯電話が鳴った。「ちょっと失礼」と目配せして席を立ち、湖を前に電話を取る。

「もしもし?」
「もしもし?蟹美味しい?(笑)」

運転手の金さんだった。

「お~いし~よ!」「そりゃ~良かった♪」などのやり取りの後

「・・・何?」と聞くと・・・

「竹山が…」

またかい…(ーー;;

「竹山さんが、何?(不機嫌)」

「まだケンカしてる。朝からず~っと、御飯も食べずに…」
「ふ~ん(--)」

「竹山はまだパジャマのままで、奥さんは目を真っ赤にしてずっと何か言ってる…」
「ふ~ん(--)」

「アンズさん、来てくれないかな~(懇願)」

「…あのさ~、朝も言ったんだけどぉ、竹山さんは私が誘ったの断ったんだよ?両親にも会おうとしなかったしさ~…何で私が行かなならんの?」

「私で出来るなら何とかしたいけど、でも言葉が分からないから…」

「あの奥さん、すごい嫉妬深からさ、怖いよ。私、一度、竹山さんの愛人と疑われたんだから。」

「ええ~!?本当?」

「そう、夜中に電話かかってきて色々怒鳴られてさ~。」
「そうなんだ…そう言えば私も睨まれた、すごい目つきで。だから今、旦那を彼らの所に行かせてるんだけど」

「王さんが?そんなのほっときーよ!あんた達もタクシーの仕事あるでしょう?しょ~もない。夫婦ケンカなんか他人がどうこう出来ないんだから!」

「でも私、竹山が気の毒でさ~折角奥さん来てるのに何でこんな事に…」

ああ~もう!
運転手夫婦もお人よしと言うか何と言うか…

「…奥さん、紙持ってた。白い紙に緑の字の用紙。ペン持って竹山にサインしろ、みたいな?」

緑の字…?(考)

「離婚…とか漢字で書いてあったけど」

え…!?

「あれ、離婚届けかな…?」

ええ~~~!!??(汗)

「…金さん。そこまできてたらさ、もう私たちにどうこう出来る問題じゃないと思うよ。もう放っておこうよ。竹山さんも私が行っても却って困るよ…」

「でも・・・私が『アンズさん呼ぼうか?』って聞いたら、竹山、うなづいたよ。だから竹山も来て欲しいと思ってると思うんだけど…」

「・・・・・・じゃあさ。
 竹山さんが自分で私に『来て下さい』って電話するように言っといてよ。私、まだカニ食べないといけないから。ごめんね、じゃあね!」

畳み掛けて、電話を切った。

頭に来た。困った時だけ、私ってか?人の事なんだと思ってるんだろ。

ほんとアッタマ来るオヤジだな~!!!

気分を落ち着けようと、目の前の湖の風景を眺めた。

のどかだな…

周りにはカニを楽しむ人々。

平和だな…

そして竹山さんは

修羅場の真っ最中だな

気の毒な…

でも、
天罰じゃ(--)

人の気持ちを考えないから、こんな事になる(--)

・・・さぁ!
カニに、も~どろ♪ ^▽^

席に戻った私に、オジサン友達が「大丈夫なの?」

「大丈夫です!^^こちらこそ、すみません。通訳ほっぽって」

再びカニ脚と格闘しながら…

でも、

段々気になってきた。

やっぱり行った方がいいのかな…(考)…



つづく。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?