見出し画像

【#95】ゴツンッとニヤッと

ゴツンッ!!

 私たちの会堂は下宿屋さんだったところをリフォームしたということで、「なぜここに」と思うところに柱が何本もあります。またワンルームの壁を壊して大きな部屋にしているので、筋交い(すじかい)というのでしょうか、斜めの木で補強をしているところもあります。(TOP画像)

 この筋交い、今まで何人かの方々が「ゴツンッ」と頭をぶつけてきたのです。必然的に背の高い方は、この位置に座らないようになったのですが、4月30 日の礼拝で、2m近い長身のTさんが「ゴツンッ」となってしまいました。

クッション

 それを見て「このままではいけない」と思い立ち、ホームセンターに行きました。最初はコーナークッションを貼ろうと思っていたのですが、ゴツンッ経験のある妻の「頭があたるのは角だけじゃないよ」というお勧めに従って、適当なものはないかと物色していました。あきらめかけていたその時、目に入ってきたのがジョイントマットでした。既に違う買い物をしてレジに並んでいる妻を呼び、幾つかある中から妻のお眼鏡にかなったものは、下記の画像のものです。

▲ ジョイント起毛マット(厚さ1cm)

 両面テープだけでは接着が弱いので、大学生の頃に新会堂建設の現場に入って学んだ木工ボンドを付けました。

▲ 両面テープの横に木工ボンドを塗りました。

 ポイントは、継ぎ目を目立たなくさせるということですが、まずまずの出来だろうと満足をするものの、最終チェックを妻にしてもらわねばなりません。

▲ まずまずの出来では!?

 妻の予想以上、期待した以上の出来だったのか、「あー、いいんじゃない」「あなた、すごいねー」とお褒めの言葉をいただきました。もともと得意ではなかった日曜大工。必要に迫られて、北海道に来てからいろいろとするようになりました。私のDIYは、妻におだてられて木に登るが根底にあるようです。GW中の5月3日、ちょっとしたことですが、久々のDIYを楽しみました。

ニヤッと

 5月3日の夜に祈祷会があり、「誰か気づくかなあ」と思っていたら、Eさんが気づかれました。さすが!!  そして5月7日の礼拝に来られたTさん夫妻は、最初、先週と同じ席に座られようとしたのですが、筋交いのことを思い出され、別の席に移動されました。その時はクッションに気づかれていない様子でした。

 ところが別の席に座られている時に、Tさんの奥様が「あぁ!!」と発見され、Tさんに指を指して伝えられていました。「Oh〜、★?&%$#・・・(離れているのと英語なのでよく分かりません)」と夫婦で話している様子が、礼拝前に講壇の椅子に座っている私の目に映りました。私の顔はきっとニヤッとしていたと思います。

▲ ジョイントを貼った筋交い

天にまで

 素人の私がDIYをしたものについて、「いいねえ」と褒められたり、おだてられたり(?)すると、こそばゆいですが嬉しいものです。次元は異なりますが、創造主なる神が造られたこの世界、そして私たち人間を、私たちがお互いを喜び、被造物を楽しみ、そして主なる神を賛美することを、どんなに神様は喜ばれることでしょうか。

 天井につながる筋交いに頭を打つことは避けたいものですが、主なる神を喜び、手を伸ばして天にまで届く賛美をささげていきたいのです。

今日も主の恵みと慈しみが、追いかけてくる1日でありますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?