見出し画像

West Coast Brewing用宗タップルームで8種類飲み比べ♪

おはようございます。ヒカルです。

大阪クラフトビール2022秋 1日目、1か所目は、West Coast Brewing用宗です!
https://www.westcoastbrewing.jp/location/

今回飲んだのはこの8種類
①エスタブリッシュ ザ ラン (ヘイジーDIPA)
②ウルトラシフト (ウエストコースト IPA)
③バックヤードレジェンド (verdand hazy IPA)
④フラッシュバックディスコ(best coast DIPA)
⑤フルホップアルケミスト(ヘイジーDIPA)
⑥マンヒューマン(skazy DIPA)
⑦ポスターヘイズ (ヘイジーDIPA)
⑧スリーイヤーズオブダークネス(スタウト)

僕が美味しいと思ったのは、「①エスタブリッシュ ザ ラン (ヘイジーDIPA)」です。
柑橘系の香りがとても良く、後味の苦みが少なく飲みやすい。後味に少しだけ酸味を感じるけど、美味しい!と思えるビールです♪
うん。これはとても美味しいぞ!と、飲み比べで2回。パイントで1回飲みました(笑)

West Coast Brewingのビールは、ビアバーで飲んで「美味しい」と思い、醸造所近くのタップルームにいつか行きたい!と思っていました。静岡の駅の近くにも直営店があるのですが、あえて用宗まで足を運び飲んできました。行って良かった!!

4種類の飲み比べセットがあり、飲みたいビールが色々あるので、飲み比べを2回。

そして、スタウトをハーフパイントで

さらに、一番美味しかった①エスタブリッシュ ザ ランをパイントで

おつまみは、ほどほどに。。。としてしまったのですよ!(笑)
その場では気付かなかったのですが、結構飲んでしまったみたいでして。

この日は、用宗の次に西富士宮に行き2軒目の予定があります。
そこでは大学の先輩と30年ぶりに会う予定もあります。

出発時間は決まっていて、出来れば、早めに出よう!そう思っていたのですが

あまりにビールが美味しく。そして、カウンター越しに話すお店の人との会話も楽しく、ついつい長居してしまい、ギリギリの時間までいることに。

ほぼビールオンリーで・・・(汗)

今振り返るとです。
今、今、振り返るとですよ。最初からテンション高く飲み始めてしまった気がするのです。

WCB用宗TAPROOMは、直営ホテル「The Villa & Barrel Lounge」の1階にあります。開放感ある作りにテラス席にカウンター席(僕はカウンター席で飲みました)

直営ホテルは5室のみ、客室には部屋にタップがあり飲み放題(1種類)
海も近い(とのこと)立地にあり、何かテンションが高くなってしまったのだと思います

振り返ると、”飲みすぎ”の一言です。はい・・・
この時の自分は”飲みすぎ”の自覚がありませんでした・・・(涙

結果移動ギリギリの時刻にお店を出て用宗駅へ。用宗駅から西富士宮まで1時間半の電車移動です♪

ヒカル

〇大阪クラフトビール2022秋
その1.旅の始まり
その2.ニュートーキョー ビヤホール 東京駅八重洲口店(0軒目)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?