見出し画像

モテるための半歩先感とは〜ファッションもグルメも趣味も「半歩先感」が大切っていうけど半歩先ってそもそもなんやねん

よくみかける、半歩先はモテるっていうツイート。

今回はこの半歩先に踏み込んでみよう。

このNOTEの内容を理解すべきなのは

・マッチングアプリ上位層とアポを組めるけどいまいち成果が出てない人

・ギャラ飲み、キャバ、ラウンジの中でもミーハー感ある女性と仲良くなりたいけどなにを題材すべきか分からない人

・初心者だが大幅にレベルアップを図りたい志高い人

だ。

デートする相手のレベルが高くなってくればくるほど必然的に競合する男性のレベルも高くなってきます。

そんな時に今までと同じような会話やレストランを選んでいても

なんか反応が悪い・・・

格下にみられている気がする・・・

こんな状態になるわけですよ。

心当たりありませんか?

ありますよね。

そのときにブレイクスルーのキーワードとなるのは

「半歩先感」を意識した話題、レストラン、アクティビティーのチョイスです。

でも、その半歩先感そのものが人によって定義がバラバラなわけですよ。

したがって、このNOTEでは

・半歩先感を定義した上で
・一歩先でもトレンドど真ん中でもなく、半歩先である必要性を解説し
・会話のチューニングに活かす方法

を記載していく。

魚の釣り方を教える内容のNOTEなので即効性を求める人は読まない方がいいよ。

画像3

じゃあ、内容にはいっていこう。

①そもそも半歩先とは?

そもそも、一歩先、半歩先、トレンドど真ん中とはなんなのだろうか。

老舗旅館で有名な加賀屋が定義する半歩先感の定義が大変わかりやすいので参考にしよう。

彼らが定義する半歩先感とは

「宿泊客が求めていることを、求められる前に提供すること」

である。

これを対異性という文脈で読み替えれば

その子が認知はしている(求めている)がまだ行動にうつせていない「未知な何か」を大衆に普及する前に提案し、経験や感動を共有すること

と定義できる。

このような提案ができれば

「あ、興味あったけどまだ行ったことないんだよね!いきたい!」

という好反応を得ることができるだろう。

注意してほしいのは、相手の女の子によって「半歩先感」が異なることだ。

圧倒的に異なる。

自分が半歩先だと思っているものでも、相手が認知していなかったり、経験済みであるものは無価値だ。

相手不在のオナニー会話にならないように気をつけよう。

オナニー会話ばかりしてる男女が多い、あまりにも多すぎる。

②なぜ、半歩先が重要なのか

これは簡単だ。

「未体験なワクワク感あるもの」を提案してきてくれる人に人間は価値を感じやすいからだ。

ちなみに、これは対異性だけではなく、対同性にも当てはまる。

ここで、加賀屋さんに再登場してもらおう。

なぜ彼らが半歩先感を重視しているかというと

「一歩も二歩も先んじては、お客様の思いからかけ離れてしまう、かといって後ろからついて行こうとしていたのでは間に合わない。押し売りになってもいけない。」

からだ。

いわゆる「おもてなしの心」の根幹部分を言語化したものだ。

半歩先感とは、おもてなしの心が具体的な言動に結びつき発露したものといっても差し支えないだろう。

③具体例から半歩先感とはなにかを紐解く

わかりやすいので、シーシャの文脈で考えてみよう。

ここは2019年9月末日、場所は東京。

どうやら君はタイムスリップをしたようだ。

相手の女の子はマッチングアプリの上位0.1%。

どうにか口説きたいが、君にはあまり興味を示していない。

そんな君はとっておきのフレーズを繰り出す。

「今度シーシャいこうよ」

画像3

女の子は一気に興味を示して

「あっ、興味あったけどまだ行ったことないんだよね!いきたい!」

とテンション高く返答してくれることだろう(足切りされていなければ)。

でもここは2021年10月の東京。

「シーシャ行こうよ」

は使い古されたフレーズなのだ。使い古された遊びなのだ。

もはや日常。

悲しいかなコモディティー。

女の子にこの誘いをなげかけてくる君に興味をもつことはないだろう。

よくて

「みんな好きだよねー」
「私も好きー」

くらいの薄い反応をとれるくらいだ。

もうみんな知っちゃてるトレンドど真ん中なのだ。

加賀屋さんの言葉を借りるとシーシャを提案するという行為は、後からついていっている状態なのだ。

逆に2015年だったら?

「なにかよくわからないけど、行きたい」

っていう反応だろう。早すぎるのだ。

認知されていないので、押し売りに等しいのだ。

もう一度加賀屋さんの半歩先感を復習しておこう。

「一歩も二歩も先んじては、お客様の思いからかけ離れてしまう、かといって後ろからついて行こうとしていたのでは間に合わない。押し売りになってもいけない。」

2015年当時の東京ではシーシャは押し売り=一歩、二歩先

2019年当時ではシーシャは半歩先

2021年現在ではシーシャは後ろからついて行こうとしてて間に合ってない=トレンドど真ん中

これで、半歩先感を具体的事例で把握できたのではないだろうか。

④2021年度後半戦、なにが半歩先なのか?

やっぱり、魚そのものも欲しいですよね。

ここまで読んでくれた熱心なフォロワーさん限定で

今後くる半歩先の遊び方

を教えます。

①ライン公式を登録(→締め切りました。そんなに広めたくないので)

まあまた気が向いたら教えるわ。

じゃあの。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?