見出し画像

日本語教師も教職員割引でMacが買えるの?

結論から言うと、日本語教師もAppleの教職員割引が適用されます!


実は昨日、新しいMac bookを買いました!

去年Mac book airを購入したんですが、もっとスペックの高いパソコンが必要になり、Mac book proに買い換えることにしました。

早く届かないかな〜

今日は日本語教師の私がどうやって、教職員割引を適用してMacを購入したか書いていきます!


教職員割引って?

公式のサイトには

・大学生、専門学校生
・小・中・高・大・専門学校の教職員
・PTAの役員の方

と記載されており、日本語教師については触れられていません。

でも、日本語教師だって教師だし
実際に授業準備においても必需品!

安く買わない手はありません。


普通に購入すると、286,660円!

スクリーンショット 2020-12-19 13.21.24

教職員割引が適用されると、263,120円!

23,540円も安く買うことができました。

スクリーンショット 2020-12-19 13.22.44


購入方法は?証明書は必要?

電話で日本語教師であることを伝えて、教職員割引を適用してもらいました。

所属している日本語学校の名前を伝えると、今回このお電話で購入なら適応できますとのことでした。他にも、教職員番号など聞かれたんですが、日本語教師って教職員番号ってあるのかな。入管に提出する書類とか見ればあるのかもしれないけど、わかりませんって言うとそのまま対応してくれました。

実は1年前にも電話でMacを購入したのですが、そのときも教職員番号や学校名やコース名(クラス名?)を聞かれました。

1年前も今回も教職員番号はわからなかったので、学校名を伝えるだけで購入できました。


下取りするときの注意点

今回はMac book airからMac book proへの買い替えということで、古いMac book airを下取りに出そうと思ったのですが、下取りに出す場合、オリコの分割払いは適用できないそうです!分割で払いたい場合は、自身のクレカの分割払いを適用するほかないとのこと。

オリコで分割払いにすると分割手数料がかからないのですが、金融機関の分割払いにすると手数料が発生します。私は楽天カードを使っているのですが、分割払いにすると手数料が2万円以上かかるので、一括で買うことにしました。

ちなみに、この時点で下取りはせずオリコを使用してパソコンだけ購入し、あとから下取りをする方法もあるそうですが、そうすると下取り金額はクレカに返金ではなく、ギフト券で送られてくるそうです。


補足情報

去年購入したMac book airですが、なんと下取り金額が52,000円でした!担当したオペレーターの方もこんな高い金額で下取りされる方は初めてですとびっくりしていました。ラッキー!

昨日(12/19)購入したのですが、届くのは1/23~1/31とのこと。早く欲しかったので、新宿の店舗に行ったんですが、コロナの影響で予約制でした。家に帰って予約しようと思っても、混んでいてなかなか予約できず、電話で購入することに。今年中にほしかったな〜。早く届いて〜!!!

コーヒー買って執筆頑張ります!