見出し画像

みんな仲いいですか?

こんにちは!

様々なEC事業運営を経験し、その経験・知見をさらなる日本エンパワーメントに使っていきたいと心から思っている著者です。

今まで某ECモール・某ECモールアプリ開発プロデューサ、某百貨店ECの立上げ、某嗜好品ECサイトの立上げ、各々のEC事業グロース、某賃貸物件サイトリニューアル、デジタル人材の教育まで幅広く活動しています。

■あなたは何がしたい?

最近、というか、良く相談を受けるのは、WEBサービスをグロースさせたい!(儲けたい!って言って!(笑))という相談です。

そりゃそうですよね。きっと市場分析をしっかりやって、期待するユーザ像を描いて、システムを構築して、、、ローンチしたわけですもんね。

よくある話です。
優秀なプロマネを採用したのに、とか、UI/UXの専門家を採用したんだけどなー、と。

ちょっと待て、何したい??

■このご時世のコミュニケーション

在宅勤務やテレワークという働き方が主流になり、「ねぇねぇ!」って言うコミュニケーションがなくなりつつあります。この「ねぇねぇ」というコミュニケーションが好きかどうかは置いておいて、とても趣きがあるコミュニケーションと筆者は考えています。

若い子は「言語化」が苦手だ、という筆者と同じくらいの年代の方々は良く嘆きますよね。
違うんですよね、実は。

そういう環境ですか?と言う話です。
老若男女、言語化しやすい環境ですか?

■みんなどこ向いてる?

話を元に戻しますね。
私は事業の成長はコミュニケーションにらあると思っています。
どの企業を見ても、なかなか企画部門と開発部門が仲良し、という話を聞きません。何故か?

お互いに得意な領域・言語でしか話さないからです。それではうまくいくものもうまくいきません。だって、お互いを腹の底から見てないんですもん。

事業のグロース、すなわちコミュニケーションの成功の上になりたつもの、と私は定義しています。

どんどん言語化しない!それをどんどん形式知化しましょうよ!そこがまず第一歩ですよ。

■私の採用面接

私もよく採用面接をする側に回ります。
必ず聞くことは「プロジェクトをうまく回すには?」「全社一丸となり事業グロースする方法は?」

優奈な人材を補強することは悪くないと思います。でも、その前にできることありますよね?

■最終的には「組織知化」

形式知化ができたらあと一歩です。
あとは組織としての底上げ。個人の力で事業をグロースなんて、まだまだ稀な例です。

ビジョンやビジネスの方向性、形式知化してそれを組織への昇華。こうなった集団・組織は強いですよ。

本気で事業グロースを考えているのであれは、まずは「組織知化」。

ちょっと立ち止まって考えてみませんか?

#事業グロース #形式知化 #組織知化 #WEB



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?