見出し画像

オンラインサロン俱楽部Baseball-StationVol.36『甲子園大会におけるステップのタイムについて』(1,891文字、動画6本)

 さて前回の続きの話をしたいと思います。今回は、前回説明したステップの種類による、タイムの違いを説明したいと思います。
 
 まず、ポジションと捕球位置により、タイムに違いが出ますので、それを考慮して再考したいと思います。
 
 これは今回のタイムの一覧です。
 

甲子園大会におけるステップ数とタイムについて

――――――――
 
② まず投球重視の3つですが、この平均が2.85秒と他のステップの種類、捕球の位置に限らず一番遅いタイムとなっています。
 
 当たり前ではありますが、捕球して一番遅いのは、動画のような捕球重視だということです。
 
 しかしこれがダメと言っているわけではありません。打球の早さ、打球バウンドの難しさ、走者の足の速さ、などを考えて、捕球が第一だと考えれば、これは仕方ないことだと思います。
 
 ただ捕球からの送球は遅くなるということを分かった上でどうするかの判断が必要となります。

https://vimeo.com/761346547

 ――――――――
 
③ 次にタイムが早かった送球ですが、クイックアンドスロー(遊撃手の)かと思われましたが、セカンドからのパラレルステップ、これが一二塁間だけではなく、正面でも早いというデータとなりました。正面パラレル、1.52秒。一二塁間パラレル、1.47秒。
 
 これを考えると、セカンドからのクイックアンドスローが、ショートからのクイックアンドスローよりも早いことが考えられます。
 
 やはりこれまた当たり前ですが、捕球から送球までの距離、これが影響するという結果となりました。
 

――――――――
 
④ 次に早かったのは、やはりクイックアンドスローです。今回はショートだけのクイックアンドスローだったので、サードのクイックアンドスローがどれくらいのタイムか分かりませんが、1.67秒というデータでした。

 今後、サードのクイックアンドスローも調べていきたいと思います。

――――――――
 
⑤ 次に早かったのは、ショートのパラレルステップだったのですが、これには条件が少しあるようです。まず、一番早かったショートのパラレルステップですが、これは二遊間のゴロでした。これが、1.90秒。そして三遊間のパラレルが2.05秒と、0.15秒ほど違う結果となりました。この差はもちろん投げる距離です。
 

――――――――
 
⑥ 次に早かったのが、サードの2パラレルステップでした。これはショートの三遊間パラレルステップより(2.05秒)早い、1.97秒というタイムでした。
 
 差はそこまでないので、選手間で違いがあるかもしれませんが、今回のデータでは、サードの2パラレルステップが早いという結果となりました。
 
 今回のサードゴロ2パラレルステップは、ボテボテの当たりでしたがサードが前に出てきており、捕球までの時間が早かったということが要因のようです。
 
 今回のサードゴロにパラレルでの送球が捕球重視以外になかったので、比較できなかったのが残念です…以後調査していきたいと思います。
 

――――――――
 
⑦ 次に比較したかったのが、2パラレルと2ステップのフロントステップパラレルステップです。
 
 動き的には2パラレルの方が早いはずです。まずはサードのデータでは、2パラレルが、1.97秒、フロントパラレルが、2.46秒とやはり想定通りのタイムとなりました。
 
 ショートでも、正面での2パラレルが2.03秒、フロントパラレルが2.16秒と2パラレルが早いというデータでした。
 
 これはやはり捕って早く、を考えれば2ステップでもパラレルパラレルの方が、フロントパラレルよりも早く送球できるということであり、フロントステップで重心移動を大きくして速いボールを投げるより、2パラレルステップで、ステップを早くして送球する方が良いということが分かりました。
 

――――――――
 
⑦ 今回、ステップのタイムを調べて、やはり動きはウソをつかない、ということが分かりました。
 
 もちろん、動き的に早い動きでも、余裕を持って遅く投げれば遅くなりますが、今話しているのは早く投げないといけない場合にどのような動きを選択した方が早く投げることができるか?ということです。
 
 いろんなステップの仕方を練習する必要がありますし、各ステップのメリット、デメリットを理解してどのスステップを選択するのか?これが重要だということです。
 
 是非、皆さんも日頃の練習からステップをただやる、ではなく良く考えてやって頂ければと思います。
 
 
野球動作指導~Baseball-Station筑後~
久保田正一

ここから先は

0字
月に3~4回の配信を行って参ります(配信できない場合がありますが、セミナーの無料視聴などで配慮したいと思います)。単体での購入より、継続での購入の方が安くなっております。是非継続での購入をお薦めします。

オンラインサロン倶楽部Baseball-Station『本気の野球道~野球の本質再考します~』は、未だ曖昧な野球用語で語られている野球動作…

現在、福岡県筑後市で野球肘検診などを近隣の医師、少年野球連盟、医療従事者、指導者と協力して開催しております。 プロ野球選手を呼んでの野球教室などしておりますが、資金面で厳しいところがあり、是非サポートして頂ければと考えております。 どうぞ宜しくお願い致します。